どんな仕事
クライアントからの企画に沿ってデザイナーが企画に沿ったデザインを考えるのに対して、DTPオペレーターはその指示に従って、コンピュータを使つて写真の加工や図の作成をしたり、文字、写真、イラストを配置したり、さらに色付けなどを行い、紙に印刷する工程まででのデータを仕上げる。大型案件は発注者とDTPオペレーターの間に高度なデザインカをもったデザイナーが入るが、多くはDTPオペレーターがデザインも手がけています。
大学や学歴
DTPオペレーター(デザイナー)になる為に必須の資格はありません。ただし就職を希望する企業が大卒など応募要件にしている場合はそれを満たす必要があります。ただしDTPオペレーター(デザイナー)については、学歴などは問われることは非常に少なくIllustrator、Photoshopm、企業によってはInDesignなどのグラフィックソフトを使える?また実務経験はどの程度あるか?などが問われることが多いです。
資格
資格は必ずしも必要というわけではありませんがDTP系の資格を持っていることで就活の際にアピールできることは間違いないでしょう。また実務経験に加え資格を持っていることは企業側も評価をしやすいでしょう。DTP関連の資格については下記をご参照下さいませ。
仕事内容
DTPとはDesk Top Publishingの略であり、パソコンで出版物を制作することを意味します。DTPデザイナーとは、広告やポスター、雑誌や書籍などをDTPソフトと呼ばれるパソコン用ソフトを用いてデザインする人のことで、グラフィックデザイナーという職種の一部であると言えます。DTPデザイナーが手掛けるものは、ゲームのキャラクターであったり、雑誌の特集ページの構成であったり様々です。
そのDTPデザイナーが制作したデザインをもとにDTPソフトを使って印刷用データを作成する人のことをDTPオペレーターと呼びます。具体的な内容としては、使用するフォントを選んだり、字間や行間を調整して見やすくしたり、写真やイラストを誌面に取り入れて目を引き、よりわかりやすく見せたりという作業を行っています。企業などから依頼されるケースが多いのですが、この微妙な調整作業は大変需要であり、よりわかりやすい誌面になれば企業の利益に繋がり、誤字脱字などのミスがあれば損害を与えることもあるのです。
両職種ともに活躍の場は、デザイン事務所、編集プロダクション、印刷会社や広告代理店などであり、正社員をはじめ、契約社員や派遣スタッフ、アルバイトなど様々な働き方が選べる職種なので女性でも働きやすい職業であると言えるでしょう。パソコンを行える環境が整っていれば、自宅でも行える作業なので、外で働くことのなかなかできない主婦層にも人気が高まっている職業です。
ただ緻密な作業が多く神経を使うことや手掛けた媒体で企業のこれからが左右される場合もあるのでプレッシャーのかかる仕事です。しかし、自分が手掛けた雑誌や書籍が店頭に並んだり、広告やポスターが張り出されているのを目にした際には大きな喜びとやりがいを感じるでしょう。
就職先
デザインも兼ねるDTPオペレーターはDTPデザイナーと呼ばれ、DTPオペレーター(デザイナー)は印刷会社、出版社、広告代理店、デザイン事務所などで活躍している。派遣社員として働く人も多い。
年収や給料
DTPオペレーター、DTPデザイナーの年収や給料については実際の求人を掲載させていただきます。なお求人は全て東京都内のものです。
業務内容:各種紙・web媒体の企画・デザイン業務全般
応募要件:専・短・大卒以上、実務経験1年以上、Illustrator・Photoshop扱えること
月給:月給21万以上
業務内容:DTPデザイナー(アートディレクター候補)
応募要件:Photoshop・Illustratorは必須です。
学歴:不問
月給:月給22.5万以上
業務内容:エディトリアルデザイナー
応募要件:InDesign・Illustrator・Photoshop必須、デザイン系専門学校・芸大・美大卒
月給:月給23.5万以上
関連ページ
この職業・お仕事の良い面悪い面など口コミを募集中!