ここでは開運の為に非常に良いとされている日取りについてご紹介させていただきます。
読み方
一粒万倍日の読み方ですが一般には「いちりゅうまんばいにち」と呼ばれていますが、一部では「いちりゅうまんばいび」とも呼ばれています。この一粒万倍日はどのような事について良いかと言えば「新しい事を始めるのにおすすめの日」です。
なぜ新しい事を始めるのが良いと言われているかと言いますと、一粒の籾(もみ)が万倍に実り大豊作となり、やがて黄金色に輝く稲穂になるということから新しい事を始めるには非常に相性の良いとして知られています。
ちなみに籾(もみ)とは下記画像のようなもので、田んぼで稲刈りをして、実の部分だけを脱穀して取り出した状態が籾(もみ)です。殻付きで、種子としての力が残っているので、越冬させた後に種蒔きを行うと発芽して再び稲になります。

一粒万倍日にしてはならない事
一粒万倍日をご存じの方も、この日は良いイメージがおありの方がほとんどかもしれませんが、先ほどご説明させていただいたように何倍にも膨れ上がるとされているのがこの一粒万倍日ですので、良くない新しいことは決して始めないようにしましょう。
例えばお金の借りる行為であったり、ネガティブなものや他人に対してのマイナスとなるような事。個々の生活の状況においてそういった行動をしないか一度ご自身でチェックなさって下さい。
いつなのか?2020年版
- ≪2020年1月≫
・2020年1月10日(金)+先負
・2020年1月13日(月)+赤口
・2020年1月22日(水)+天赦日+先負
・2020年1月25日(土)+先勝
- ≪2020年2月≫
・2020年2月3日(月)+仏滅
・2020年2月4日(火)+大安
・2020年2月9日(日)+仏滅
・2020年2月16日(日)+大安
・2020年2月21日(金)+仏滅
・2020年2月28日(金)+赤口
- ≪2020年3月≫
・2020年3月4日(水)+大安
・2020年3月7日(土)+友引
・2020年3月12日(木)+寅の日+先勝
・2020年3月19日(木)+友引
・2020年3月24日(火)+寅の日+先負
・2020年3月31日(火)+仏滅
- ≪2020年4月≫
・2020年4月6日(月)+仏滅
・2020年4月15日(水)+先勝
・2020年4月18日(土)+仏滅
・2020年4月27日(月)+友引
・2020年4月30日(木)+大安
- ≪2020年5月≫
・2020年5月12日(火)+大安
・2020年5月13日(水)+赤口
・2020年5月24日(日)+大安
・2020年5月25日(月)+赤口
- ≪2020年6月≫
・2020年6月7(日)+先勝
・2020年6月8日(月)+友引
・2020年6月19日(金)+先勝
・2020年6月20日(土)+天赦日+友引
- ≪2020年7月≫
・2020年7月1日(水)+先負
・2020年7月2日(木)+仏滅
・2020年7月14日(火)+仏滅
・2020年7月17日(金)+先勝
・2020年7月26日(日)+大安
・2020年7月29日(水)+友引
- ≪2020年8月≫
・2020年8月8日(土)+赤口
・2020年8月13日(木)+大安
・2020年8月20日(木)+友引
・2020年8月25日(火)+先勝
- ≪2020年9月≫
・2020年9月1日(火)+友引
・2020年9月6日(日)+先勝
・2020年9月9日(水)+仏滅
・2020年9月14日(月)+先負
・2020年9月21日(月)+赤口
・2020年9月26日(土)+大安
- ≪2020年10月≫
・2020年10月3日(土)+赤口
・2020年10月9日(金)+赤口
・2020年10月18日(日)+仏滅
・2020年10月21日(水)+先勝
・2020年10月30日(金)+仏滅
- ≪2020年11月≫
・2020年11月2日(月)+先勝
・2020年11月14日(土)+先勝
・2020年11月15日(日)+仏滅
・2020年11月26日(木)+先負
・2020年11月27日(金)+仏滅
- ≪2020年12月≫
・2020年12月10日(木)+大安
・2020年12月11日(金)+赤口
・2020年12月22日(火)+赤口
・2020年12月23日(水)+先勝
他にもある良い日
資格や習い事
この一粒万倍日でどのような新しいことをすれば良いのか?それは個々に違うと思いますが一例を挙げますと、資格取得や習い事を始めてみるのも良いかもしれません。現在お仕事に就いている方は仕事のキャリアアップの為でも良いですし、主婦の方などであれば趣味に関する資格や習い事を始められるのも良いかもしれません。
一粒万倍日での旅行
一粒万倍日には今まで行ったことのない新しい地、つまり旅行に行くのも良いかもしれません。新しいところに行くことは自分に新しい風を吹かせることでもありますし、やはりそういう場所に行くことで新しい感性が生まれたり、新しい考えが浮かんでくるかもしれません。
新しい人との出会い
人と交流できる場所に出向くのも有効でしょう。それは恋愛的な出会いもそうですが、そういった事に限らず自分を高めてくれるような場所、勉強になる人との出会いは人生開運の秘訣です。
習慣作り
習慣が人生を作るという名言があるほどに習慣は非常に大切です。人は前に進むための習慣もつけると同時に悪しき習慣もついてしまったりするものです。新しい習慣、それは行動もそうですし、思考も誰しも型がありますので、そういった変革を一粒万倍日という縁起の良い日に自らの中に生むのも良いかもしれません。
一粒万倍日の関連
一粒万倍日に財布を使い始めた
一粒万倍日で起こった良い事は、今年の春に誕生日祝いで彼女から財布を買ってもらい、一粒万倍日に使用をスタートしました。以前使っていた財布も良かったのですが、長年使っていたこともあり、少し疲れてクタクタになっていたので、新しい財布を買ってもらい、それを今は使うようにしています。そのお財布に変えてからですが、まずお金の流れが良くなったように思います。意図して出費を抑えているわけではなく、趣味など出すところには今まで通りだしているのですが、今月、出費が多いな、と思っても臨時収入が入ったり、意外なところから買う予定をしていたものをいただけたりと、お金が出てもその分、すぐ戻ってくるように感じます。これも一粒万倍日の日にお財布を使うようになったからかなと思っています。
寅の日にお財布を購入
寅の日にお財布を買いに行きました。金運を狙ってのことです。買う際にに寅の日に合わせて買うようにしました。こういう吉日に購入すると金運が定着する聞いていたのでこの日に合わせてわざわざ百貨店に買いに行きました。その日自体から使い始めてしばらくして金運が良いことが起こったのでやはり当たると思います。具体的には小さな額ではありますが宝くじが当たったことと、会社で臨時のボーナスが出たことです1年間で2回もいいことがあったのでやはり吉日に財布を買うことなどは小さな金運につながると思います。普段こういった事はあまりこだわらないのですが気にする人などはかなり運があるのではないかと思います。私も初めて実践してみて自分自身がきちんと効果があったのでこういったのは信じてもいいと思います
天赦日にプロポーズ
恥ずかしい話ですが実は付き合っている彼女とプロポーズをしたのですがその日が天赦日でした。なぜ天赦日を選んだかというと僕が浮気をしてしまいそれが彼女にバレて別れるかもしれないという状況に追い込まれました。何度も謝罪もしたのですが怒り心頭で自業自得とは言え、かなり動揺していたのですが、しばらく彼女とも連絡を取らないまま10日過ぎていたのですが、その三日後が天赦日で、神様が罪を許してくれる吉日の中で最もいい日だということだったので、天赦日まで待って彼女に改めて謝罪したところ、何とか許してくれると言ってくれ僕は嬉しさと彼女を話したくないという気持ちのあまり、その場でプロポーズし彼女が了承してくれました。これは天赦日のおかげだと今でも思っています。