駒木諏訪神社の授与品の返納や対応時間は?

千葉県の東武野田線内の豊四季駅から5分程度歩いたところに駒木諏訪神社があります。駒木の由来は源義家が奥州征討時に、この地にある諏訪神社の木に馬(駒)をつないだことから駒木とされたようです。ここではその諏訪神社(流山)のお守りや参拝される方の為の無料駐車場もご案内致します。流山市についてはWikiをご参照下さい。Wikipedia

神馬


諏訪神社(流山)の神馬は、こちらの諏訪神社に伝わる「源義家献馬」の記録に基づいて、社殿葺き替えの際に出た古銅を利用して鋳造されたものです。

天神社


天神社は有名ですが御祭神は学問の神様である菅原道真公です。こちらの境内社は1985年、駒木中溜上の地から移されました。

七五三


七五三で授与していただけるお守りや絵馬等です。初穂料によって授与されるものが異なります。

義家献馬像


この像の源義家は平安時代後期の武将で源義経の四代前の祖先で文武両道であったと伝えられています。父は頼義。母は平直方の娘。幼名,源太丸。八幡太郎と称した。

石灯籠


諏訪神社(流山)は石灯籠の数がすごく多いですね。何もない見通しの参道も洗練された感じがして良いですが、石灯籠があるのも良いなぁと思いました。

お守りの種類と返納


まずお守りの返納についてご案内させていただきます。一年経過した神札やお守りは返納するのが一般的です。

その返納の際は上記古札納所にお納めください。なお画像に表記されておりますが、書籍、手紙、写真、仏具、神具といった不燃物は絶対に納めないようとのことです。お焚き上げをするのも費用がかかりますので遵守お願い致します。

またお守りなど返納される際はお気持ちをお賽銭箱に納めて下さい。

また神棚などを納める場合はこちらに返納せずに社務所に申し出下さいとのことです。神棚を納める際はお気持ちで良いという神社もありますが、決まった金額の初穂料を納める必要のある神社もあります。

万が一、神玉を処分される際はどの神社で行っていただけるか?またその際の初穂料(料金)の金額などお調べしましたので宜しければご参考になさって下さい。

匂玉守


ここからは諏訪神社(流山)で頒布されているお守りをご案内させていただきます。まず勝負運アップの勝守、そして匂玉守です。匂玉は古来より日本独自のもので『三種の神器』の一つとされており、身に付けると幸福を招くと言われています。初穂料(値段)は1,500円です。

勧学守


上記画像にあるお守りは、一般的な御守、そして健康運アップのお守り、錦守、そして学力が向上されるご利益をいただける勧学守、合格守、心の底にある本当の願いが叶う心願成就守、幸福守などです。全て初穂料(値段)は800円です。

傷病平癒


こちらは疾病や傷病を完治へと導く傷病平癒、厄除け守、お守りの定番といっても良い交通安全の肌守、キーホルダー守、そして二輪車用守です。こちらも全て初穂料(値段)は800円です。

縁結びや安産守・商売繁盛のお守り


良いご縁が結ばれる縁結びのお守り、安産守、子授け守、更に自営業やフリーランスの方などは商売繁盛お守り、そして家内安全、方位除守です。

歯固め石


生後100日頃は赤ちゃんの歯が生えはじめる時期ですが、お食い初めでは、赤ちゃんに丈夫な歯が生える事を願う「歯固め」という儀式を行います。その際に使われる石のことを、「歯固め石」といいます。

旅行安全など




旅行安全のお守り、御神鏡お守りです。そして下の画像のものは、先ほど交通安全のお守りがありましたが、もう少し種類があります。以上が諏訪神社(流山)のお守りです。諏訪神社(流山)の御朱印や御朱印帳については下記にて画像付きでご案内しております。

社務所や受付時間


諏訪神社(流山)の社務所です。ちなみにお守りを購入できる時間は9時~16時までです。

おみくじ



おみくじを引いたら『大吉』でした。思うがままになる運とのこと。短気を戒めて身を慎み、何事にも心静かに他人とよく相談して事をなさい。全て心のままになるでしょうと書かれてましたが、思うがままになり過ぎるのも怖いですけどね。。

無料駐車場


駒木諏訪神社(流山)には参拝者用の無料駐車場があります。駐車可能な台数は約60台ほどかなと思います。

アクセス

駒木諏訪神社(流山)のアクセス(交通案内)になります。JR豊四季駅から駒木諏訪神社までは徒歩で約5分程度を要します。下記のグーグルマップはJR豊四季駅から駒木諏訪神社までのルートです。

神社名 諏訪神社
住所 千葉県流山市駒木655
受付時間 9:00~16:00
お問い合わせ 04-7154-7377
  • ≪最寄り駅≫
  • JR豊四季駅より 徒歩5分

神社(Shrine)

komagi Suwa Shrine Chiba

読んでおきたい記事

有名スポット

おすすめコラムまとめ

  • k21 厄払い神社や厄除け祈願≪熊本県≫ 「女神坐像」などがあります。藤崎八旛宮では、「藤崎八旛宮秋季例大祭」という祭りが毎年行われます。「藤崎八旛宮秋季例大祭」は5日間に渡っている。主祭神として応神天皇を、相殿として神功皇后…
  • kyouryokukan 海外技術協力官になるには?≪年収や仕事内容≫ 各省によって異なりますが、国家公務員試験に受かる事が必須となっており、それ以外に英語が堪能である事や、その他の外国語が出来ると後に役立つ事間違いなしです。
  • omotai 心が重い時 軽い重いは相対的ですから、必ず今の重い心の状態よりも軽い時があったという事を知る必要があり、重くしている原因…
  • rec レクリエーションインストラクターの仕事≪年収や給料・資格≫ 人に何かを教えたり、体を動かすことが好きな方、地域貢献したい方などに向いている職種だと言えるでしょう。れレクリエーションというのは、老若男女問わず、いつの場合
  • atsu 熱田神宮のお守りの返納≪古札納所や販売時間や通販は?≫ 名古屋市は魅力的なスポットが盛りだくさんですので一日で全てを散策するのは難しい。熱田神宮ではお守りの種類が多いことで知られています。古札納所や販売時間や通販(郵送)が気になる…
  • k29 商売繁盛の神社≪仕事運アップの寺やスポット≪佐賀県≫ 佐賀県の田島神社は、昔から加部島の海上安全の守り神であり、商売繁盛の神様として厚く信仰されてきました。創建された年代について詳しいことは不明ですが、松浦古事記と呼ばれる書物による…
  • kashikin 賃金業務取扱主任者の資格の難易度や合格率 消費者金融やノンバンクだけでなく、クレジットカード会社、不動産担保ローンなどを扱う会社も全て貸金業者です。貸金業務取扱主任者は賃金業法の規定を守って業務を正しく実施する
  • h51 よく当たる宝くじ売り場≪富山≫ 確率の高い宝くじ売り場で買いたいものですよね。ということで高額当選のあった売り場案内です。こちらの売り場の最寄り駅は小泉町駅(富山地鉄山軌道線)になります。売り場の目印には
  • gyouseishoshi 行政書士の仕事内容≪なるには?収入・給料は?≫ 顧客の抱えている問題や依頼内容をいち早く解決するための助言やサポートが大切な仕事になるのです。顧客のスケジュールに合わせて動くことが多くなるため、場合によっては多忙
  • r56 厄払い神社や厄除け祈願≪鳥取県≫ 鳥取県の無形民俗文化財に指定されていて、古くから地方の信仰を集めています。八幡宮の拝殿前で7・5・5の舞、と呼ばれる形式で猩々と1頭の獅子が舞を披露します。太鼓や笛などの楽器と獅子舞などの…
  • k40 無病息災の神社や健康祈願のスポット≪岡山県≫ 御祭神は、天照大神(あまてらすおおかみ)・素戔嗚尊(すさのお)・軻遇突智(かぐつち)・倉稲魂命(うかのみたまのみこと)・句句廼智(くくのち)・おきた姫です。伊弉諾神(いざなぎ)…
  • risoufuufu 理想の夫婦とは 要はどこで揉めてどうして大きくなるかというと感情が先行するからです。物事の解決というのは感情で解決されるのではなく方法論としては絶対に…
  • r47 無病息災の神社や健康祈願のスポット≪大阪府≫ 戦乱が鎮まるよう祈願しました。願掛け最終の日に、将門の乱は終結します。しかし都に帰ろうとしたところ、御尊像が石のように重くなって動かせなり、さらにこの地に留まるよう告げられた…
  • g19 商売繁盛の神社≪仕事運アップの寺やスポット≪鹿児島県≫ 枚聞(ひらきき)神社は、昔から温泉地で有名な指宿市に御鎮座する神社で、地元の人々の間では商売繁盛の守り神とされています。仕事運について祈願するならぜひこの地を1度訪れて参拝する…
  • d2 子宝神社や子授かり・夫婦円満≪秋田≫ 人気のスポット!禊ぎ祓いをなさいます。左目を洗った時に成ったのが天照大御神(あまてらすおおみかみ)、鼻を洗った時に成ったのが須佐之男命(すさのおのみこと)です
  • g15 商売繁盛の神社≪仕事運アップの寺やスポット≪愛媛県≫ 愛媛縣護國神社が創建されたのは、1899年(明治32年)で、愛媛県出身の戦没者を祀る神社として知られています。近年は、商売繁盛・事業繁栄など仕事運向上祈願の御利益を授かる神社と…
  • d23 無病息災の神社や健康祈願のスポット≪福井県≫ 贈り物を与えよう」と仰せになりました。翌朝浜辺に鼻が傷ついたイルカが打ち上げられており、太子は御食(みけ)の魚を下賜されたと感謝して。剣を御霊代として奉斎したのが…

おすすめの言葉

  1. 仕事の名言集仕事で結果を生み出す為の…
  2. 恋愛の名言集叶えたかった恋を手に入れる…
  3. 努力の名言集努力は誰かの為になる名言…
  4. 感謝の名言集感謝の重さを知る言葉…
  5. 松下幸之助の名言集経営の神様と言われる…
  6. スティーブジョブズの名言集天才経営者の言葉…
  7. マザーテレサの名言集無私の精神を貫いたマザーテレサ…
  8. 相田みつを名言集多くの方が共感する心に響く言葉
  9. 人生の名言集人生を探る為の格言…
  10. 成功の名言集成功の為に必要な心に残る言葉の数々…
  11. ワンピースの名言集ワンピースを手にした者は海賊王の称号ととも…
  12. 謙虚の名言謙虚の大切さを教えてくれる珠玉の言葉集…
  13. マツコ・デラックスの名言集コラムニスト、エッセイスト…
  14. 北野武の名言集日本のお笑いタレント、映画監督、俳優…
  15. スラムダンクの名言集高校バスケットボールを題材にした漫画…
  16. 恋愛の名言集恋愛に関する役立つ言葉の数々…
  17. 本田圭佑の名言集本田圭祐といえば…
  18. 自信の名言集自信を得る為、失わない為に…
  19. 英語の名言集有用な英語の名言やフレーズなど数々の人に教えたい言葉…
  20. 勇気の出る言葉打ちのめされ勇気が欲しい…
  21. 壁を乗り越えるの名言集立ちはだかる壁を突き破る為に…
  22. アンパンマンの名言集アンパンマンの響く言葉…
  23. ウサイン・ボルトの名言集最速ウサイン・ボルトの名言…
  24. ハリーポッターの名言集J・K・ローリングによるファンタジー小説…
  25. 渡辺和子の名言集愛が溢れる数々の言葉…
  26. 徳川家康の名言集安土桃山時代にかけての武将…
  27. 漫画の名言集話題のアニメや漫画…
  28. 瀬戸内寂聴の名言集天台宗の尼僧…
  29. ドラえもんの名言集ドラえもんが誕生するのは2112年9月3日…
  30. イチローの名言集プロの仕事を身につける
  31. 松岡修造の名言集元気をもらう響く名言集…
  32. ポジティブな言葉や名言集きっと前に進めば何かがあるに違いない…
ページ上部へ戻る