どんな仕事?
測量とは、住宅やビル、ダム、橋、道路、鉄道など、あらゆる建設物の工事で最初の工程となる仕事です。測量技術士は、事務所で事前に作業計画・測量計画などを立てる内業、専門器具を使って実際の土地を測量する外業などを行い、図面を作成していきます。測量の結果によって計画も大きく変更することもあるため、誤差のない正確性が求められます。
なる為に必要な学歴
測量士又は測量士補になろうとする場合には、まず測量士、測量士補の試験に合格をする必要があります。そして試験に合格をし、以下の資格要件を満たした上で国土地理院に備える測量士名簿又は測量士補名簿に登録の申請をしなければなりません。
資格要件(測量士)
- 測量法第50条第1号
大学であって文部科学大臣の認定を受けたものにおいて、測量に関する科目を修め当該大学を卒業した者で測量に関し一年以上の実務の経験を有する者
- 測量法第50条第2号
短期大学又は高等専門学校であって文部科学大臣の認定を受けたものにおいて、測量に関する科目を修め、当該短期大学等を卒業した者で、測量に関し三年以上の実務の経験を有する者
- 測量法第50条第3号
測量に関する専門の養成施設であって第51条の2から第51条の4までの規定により国土交通大臣の登録を受けたものにおいて一年以上測量士補となるために必要な専門の知識及び技能を修得した者で、測量に関し二年以上の実務の経験を有する者
- 測量法第50条第4号
測量士補で、測量に関する専門の養成施設であって第51条の2から第51条の4までの規定により国土交通大臣の登録を受けたものにおいて高度の専門の知識及び技能を修得した者
- 測量法第50条第5号
国土地理院の長が行う測量士試験に合格した者
資格要件(測量士補)
- 測量法第51条第1号
大学であって文部科学大臣の認定を受けたものにおいて、測量に関する科目を修め、当該大学を卒業した者
- 測量法第51条第2号
短期大学又は高等専門学校であって文部科学大臣の認定を受けたものにおいて、測量に関する科目を修め、当該短期大学等を卒業した者
- 測量法第51条第3号
測量法第50条第3号の登録を受けた測量に関する専門の養成施設において一年以上測量士補となるのに必要な専門の知識及び技能を修得した者
- 測量法第51条第4号
国土地理院の長が行う測量士補試験に合格した者
※具体的な登録手続きや各種証明書の発行については国土地理院「総務課(試験登録係)」へお問い合わせ下さいませ。
なる為に必要な資格
測量の仕事を行う上で必須の資格は測量士補の資格です。測量の資格には測量士補、測量士の二つがあります。
測量士補と測量士の違い
測量士と測量士補の違いは測量法によって決まっています。
測量士はクライアントからの要望に対して計画、立案ができますが測量士補は実際にその計画に沿って作業をする業務しか行うことができないということです。ですから仮に独立を考えている場合は測量士補は指示された事を行うだけですので測量士の資格は必須といえるでしょう。
測量士補の難易度≪受験資格や合格率は?≫
仕事内容
測量技術者は、あらゆる土木建造物を建設するための最初の仕事を担っています。対象となる工事予定地の正確な位置座標・高さ・面積などを正確に把握し、図面を作成します。土地は複雑な形をしています。そのため、正確な数値を把握する技術は必要不可欠なのです。測量の種類は、土木測量、地図測量、地籍測量という3つの分野に分かれています。
土木測量とは、建設時に必要となる測量で、いろいろな専門器機を用いて計測をすることです。会社に依頼される仕事の大半がこの土木測量となるでしょう。地図測量は、地図を作成するために、ヘリ計測や航空写真を元に作図されます。地籍測量は、個人や法人が所有する土地の広さを計測・記録する作業になります。
土地の所有権をめぐる境界確定のための申請・登録作業も関係しています。また、測量の仕事は、内業という事務所内で行う仕事と、外業という現場での仕事があります。内業は、事前に計画・測量計画を立案し、実際に観測したデータをパソコンや専門的な計算機を用いて分析・変換・加工を行います。
外業は、街中だけではなく山中や海峡などあらゆる野外で行われる外仕事です。トランシット、光波測距儀、GPSなどの機器を用いて、測量を行い、データをメモリに保存します。いろいろな測量がありますが、建設省国土地理院が実施する基本測量と、国や公共団体が実施する公共測量は測量士・測量士補の資格がなければ行うことができません。
平均年収や給料・収入
測量士の平均年収や収入ですが地域によって異なりますが年収300万円~500万円程度です。実際に測量士の給料は決して高い水準ではありませんが測量士補に加えて他の資格を取得しておくことで高収入を得ることは可能です。例えば測量士+土地家屋調査士、測量士+CAD系、測量士+空間情報総括監理技術者、測量士+技術士など。
関連の職業ページ
- 家具職人の年収≪家具デザイナーの給料や資格≫
家具職人になる為に必ず取得しないといけない資格は存在しません。もちろん国家資格もありません。大学の場合は専門外の事に費やさなければいけない時間…
- イラストレーターになるには?≪学校や資格や仕事内容は?≫
イラストレーターになる為にどのような進路が適切なのでしょうか?一般的にゲーム関連企業以外ではイラストレーターとして求人募集をしていることは少なく、まずはグラフィックデザイナー…
- 安藤忠雄の名言集
大学での専門的な建築教育は受けておらず[1]、関西の建築家・都市計画家の水谷頴介などの建築設計事務所でのアルバイト経験と独学で建築士試験に合格したという。…
- 空間デザイナーの資格≪年収や就職・大学や収入≫
どのデザイン事務所に就職をしようという考える方も多いはずです。就活の場合は広告などのデザイナーで小さい頃からおしゃれやインテリアは大好きでした。最近、住宅や店舗…
- 彫刻家になるには?≪学歴や年収や仕事内容は?≫
自分の作品を販売して生計を立てられるようになるまでには、かなりの時間を要すと思っていた方が賢明です。実際のところ彫刻家は、美術の教師や講師などを兼業している人が多いと言います…
- 臨床工学技士の資格≪参考書や難易度や合格率≫
臨床工学技士は、ある程度の規模の病院(手術管理、透析管理など)や医療機器メーカー(開発・製造)であり、救急救命士は…
この職業・お仕事の良い面悪い面など口コミを募集中!