どんな資格
キャリアコンサルタントとして活躍する為の国家検定技能検定職種のひとつとして2008年に新たに追加されました。
受験資格1級
- 10年以上の実務経験を有する者
- 9年以上の実務経験を有する者で、大学(注1)において検定職種に関する科目(注2)について20単位以上修得し、卒業した者
- 9年以上の実務経験を有する者で、標準レベルキャリアコンサルタント(注3)養成研修と同等若しくはそれ以上の養成研修を受講し、修了した者
- 8年以上の実務経験を有する者で、大学院05において検定職種に関する科目(注2)について8単位以上修得し、修了した者
- 8年以上の実務経験01を有する者で、標準レベルキャリアコンサルタント(注3)であるもの
- 2級の技能検定に合格した者で、その後、3年以上の実務経験を有するもの
※注1… 大学には、学校教育法による大学の他、課程が学校教育法による大学の学士課程と同等の教育水準であると独立行政法人大学評価・学位授与機構によって認定された大学校及び学校教育法による大学と同等以上と認められる外国の学校を含む。
※注2… 検定職種に関する科目とは、研究科や専攻の名称にとらわれず、心理学・教育学・社会学・経営学・社会福祉学・看護学・その他の人間科学及び人事・労務管理関連科目のうち、協議会が認めたものに限る。
※注3… 標準レベルキャリアコンサルタントとは、キャリア形成助成金の対象となるキャリア・コンサルタント能力評価試験として現に指定されている試験または過去に指定されていた試験に合格した者(指定期間中に合格した者に限る)をいう。
受験資格2級
- 5年以上の実務経験を有する者
- 4年以上の実務経験を有する者で、大学(注1)において検定職種に関する科目(注2)について20単位以上修得し、卒業した者
- 4年以上の実務経験を有する者で、標準レベルキャリアコンサルタント(注3)養成研修と同等もしくはそれ以上の養成研修を受講し、修了した者
- 3年以上の実務経験を有する者で、大学院(注4)において検定職種に関する科目(注2)について8単位以上修得し、修了した者
- 3年以上の実務経験を有する者で、標準レベルキャリアコンサルタント(注3)であるもの
※注1… 大学には、学校教育法による大学の他、課程が学校教育法による大学の学士課程と同等の教育水準であると独立行政法人大学評価・学位授与機構によって認定された大学校及び学校教育法による大学と同等以上と認められる外国の学校を含む。
※注2… 検定職種に関する科目とは、研究科や専攻の名称にとらわれず、心理学・教育学・社会学・経営学・社会福祉学・看護学・その他の人間科学及び人事・労務管理関連科目のうち、協議会が認めたものに限る。
※注3… 標準レベルキャリアコンサルタントとは、キャリア形成助成金の対象となるキャリア・コンサルタント能力評価試験として現に指定されている試験または過去に指定されていた試験に合格した者(指定期間中に合格した者に限る)をいう。
※注4… 大学院には、学校教育法による大学院の他、課程が学校教育法による大学院と同等の教育水準であると独立行政法人大学評価・学位授与機構が認定した大学院及び学校教育法による大学院と同等以上と認められる外国の学校を含む。
受験料
- 2級学科:8,900円(税抜)
- 2級実技:29,900円(税抜)
- 1級学科:8,900円(税抜)
- 1級実技:29,900円(税抜)
試験地
2級試験は、後期に1回、2級試験については、前期、後期と年2回実施を予定しています。
試験方式
1級・2級ともに筆記と実技試験があります。
- 筆記試験(四肢択一のマークシート方式による解答)
- 実技試験(論述試験+面接試験)
面接試験は二つあり、一つはロールプレイ(受検者がキャリアコンサルタント役となり、相談を行う。ケース内容の概要については、受検票と同封の試験実施概要に記載)。もう一つは口頭試問で自らの相談について試験官からの質問に答えます。
学科試験内容
1級・2級の学科試験のおおまかな試験項目は同じですが範囲等は異なります。
- キャリアコンサルティングの社会的意義
- 相談実施等に係る諸理論及び諸制度
- 相談実施技法
- 相談実施の包括的な推進と効果的な実施能力
実技(面接)試験の評価区分
2級の合格率
平成27年度 後期2級(第15回) キャリア・コンサルティング技能検定 試験結果
- 種別:2級学科
- 申込者数:1,939人
- 受検者数:1,829人
- 合格者数:949人
- 合格率:48.94%
- 種別:2級実技
- 申込者数:2,814人
- 受検者数:2,748人
- 合格者数:530人
- 合格率:18.83%
1級の合格率
平成27年度 前期1級(第5回) キャリア・コンサルティング技能検定 試験結果
- 種別:1級学科
- 申込者数:534人
- 受検者数:510人
- 合格者数:257人
- 合格率:48.13%
- 種別:1級実技
- 申込者数:604人
- 受検者数:590人
- 合格者数:27人
- 合格率:4.47%
人気おすすめ参考書やテキスト
ここではAmazonで人気のキャリアコンサルティング技能士の問題集やテキストをご紹介させていただきます。
キャリア・コンサルティング技能検定2級テキスト&問題集
著:キャリア・コンサルティング実践研究会 (約5,000円)
基礎知識、スキルの習得から筆記、論述、面接対策までこれ1冊でできる。事例と丁寧な解説で実技試験も安心。模擬試験問題50題を収録。
検定に関するお問い合わせ
特定非営利活動法人 キャリア・コンサルティング協議会
TEL 03-5402-5588
10:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、夏期、年末年始休暇を除く)
https://www.career-kentei.org/
関連の職業や資格検定
- 生命保険外交員の給料は?≪仕事内容や報酬は?≫
生命保険外交員は、生命保険契約の募集やそれに伴ったアフターサービス、集金が主な仕事です。生命保険は一般的な商品とは異なり、目に見えるものではありません。そのため、お客様…
- 銀行員の年収は?≪必須の資格や仕事内容は?≫
銀行員はハードワークという事もよく言われますがどのような業務の内容なのでしょうか?また大手の都市銀行や地方銀行の格差はかなりあるのでしょうか?…
- 商社マンになるには?≪資格・年収や仕事内容≫
商社マン(商社営業部員)になる為に必ず取得しておかなければいけない資格はありません。ただTOEICは700点以上あれば他者との差別化を図ることができるかもしれません…
- 心理カウンセラーになるには?≪年収や仕事内容≫
心理カウンセラーのお仕事ですが悩みを抱えている人の相談を聞き、サポートする人です。精神科医とは違って、その心身状態を改善する為に薬を処方する、といった行為は出来ません。しかし、精神科医のように病院に受診…
- 宅地建物取引主任者の合格率≪不動産の専門家(宅建)≫
「宅地建物取引主任者」が正式名称で、不動産業では従業員5名に対して1名以上宅建主任者を置かなければならないと定められています。不動産に関しての契約締結など一連の業務を行う国家資格で…
- 時計修理技能士の年収≪資格や難易度・合格率≫
試験内容は3級はバッテリー交換、ブレスレットサイズ調整、ラッピング、裏ブタの開閉、パッキンの交換、電池電圧・消費電流・歩度測定、バンドの取外し、取付けやのコマ詰めなど…
この職業・お仕事の良い面悪い面など口コミを募集中!