どんな仕事
カラーセラピストとは色彩心理学療法士のことで色彩療法と呼ばれており、日本では代替療法で、エネルギー療法の一つ。人の心と体に深く働きかける色彩の効果を用いて安らぎを与えたり、心身のバランスを整えたりします。メンタルな部分を色を使って深い考察、分析を行う心理療法のことを言います
色彩療法の大学や学歴
色彩療法を専攻したいという場合は大学のどういった学部、学科に進めば良いのでしょうか?まず色彩療法自体を学べる学部は今のところ存在しませんが色彩学を学ぶとなった場合は日本大学芸術学部写真学科など一部であります。色彩に関してと言う場合は美大、芸大などで学ぶことができますが、治療や療法という医療からのアプローチ心理的側面から言えば人文学部・臨床心理学科も有効な選択と言えるでしょう。
専門学校
色彩療法に特化したカリキュラムを提供している専門学校はなく、専門学校で何かを学びたいという場合は芸術系専門学校、リハビリテーション、医療福祉系などに進んで臨床美術士に関連した知識や技能を身につけるのが良い選択なのかもしれません。
国家資格や技能検定
色彩療法に関する国家資格はありませんが色彩に関する資格は下記の公的資格が最も有用性が高いと言われています。また関連する資格や職業についてはページ下部をご覧下さいませ。
色彩検定の独学の勉強方法やテキストは?≪就職で有利?≫
就職先や仕事の機会場所
医療関連施設、リハビリテーション施設、高齢者・介護施設、地域センター、高齢者センター、集会所など。
仕事内容は?
カラーセラピーとは、直訳すると「色彩療法」ですが、医療行為ではなく、色を使ったカウンセリングや施術を通して心を体のバランスを整えていくものです。カラーセラピーを行うカラーセラピストは、相談者が好きな色を選んだり、相談者の望む効果に見合った色を選んで、それらを生活の中に取り入れることで心や体を元気にするアドバイスを行います。
色に対する感じ方や受け取り方は、同じ色を見ても、捉え方は一人ひとり違います。また同じ色を見ても、その時の感情などで捉え方は違ってきます。カラーセラピストは、相談者とのカウンセリングを通して、相談者の趣味や嗜好、色に対する感じ方を整理し、その相談者にとって気分が安らぐ色、意欲が高まる色などを選んでいきます。そして、その色を生活の中でどのように取り入れていくかアドバイスをします。
人の色の捉え方もそうですが、本来1つ1つの色には人に与える効果があり、その効果はまた人によって違い、その時の気分によっても変わります。カラーセラピストという職業は、色に対する豊富な知識と技術を使って、生活や精神の状態がその人にとってより良くなるように、またその状態を維持できるように働きかけるのです。
カラーセラピストには、いくつか民間資格があります。必ずしも必要な資格ではないので、資格がなくてもセラピストとして活動は可能です。しかし、民間資格を取得しておくとお客様の信用と安心を得ることが出来ますので有利です。カラーセラピストは専業で行うことは今の現状として困難です。サロンで働く、独立するなどの方法がありますが、特に独立するのであれば、集客能力も必要になってくるでしょう。
平均給料や年収は?求人を調査!
カラーセラピストや色彩心理学療法士の求人をくまなく調査致しましたが、アルバイト、契約社員、正社員全てにおいては発見することができませんでした。やはり色彩療法を本格的に医療、治療と位置づけ事業している事業所はまだまだないようです。
ですから仕事としての需要があっても一日のみの高齢者センターや地域センターに呼ばれてセラピストの表面的な部分について触れる程度、治療においても他の治療と並行したりというのが現状ですので、社会的に認知されていたり国家資格の存在する医療関係者になり、それに加えて色彩療法を取り入れられる環境であれば取り入れていくというスタンスを取っているところもあるようです。
関連の職業や資格検定
- アニマルセラピストになるには?≪年収や資格や仕事内容≫
動物との触れ合いの中でセラピーを行う仕事で、高齢者や心身障害者の心身の状態を改善・向上することを目的としています。アニマルセラピストの行うセラピーは、大きく分けると、治療の補助…
- アスレティックトレーナーと理学療法士の違い≪大学や就職先は?≫
養成講習会を受講して認定試験を受ければアスレティックトレーナーになれます。ただし養成講習会には受講できる条件があり、以下の条件を満たす必要があります。…
- 作業療法士と理学療法士の違いは?≪年収や学歴≫
理学療法士が運動能力を回復するための運動療法や物理療法を行うのに対して、作業療法士は日常生活の基本的な作業を行う作業療法を用いて訓練を行います。…
- 心理カウンセラーになるには?≪ストレスマネジメントの資格≫
心理カウンセラーのお仕事ですが悩みを抱えている人の相談を聞き、サポートする人です。精神科医とは違って、その心身状態を改善する為に薬を処方する、といった行為は出来ません。しかし、精神科医のように病院に受診…
- アートセラピストになるには≪仕事内容や資格や給料!芸術療法士≫
現段階でアートセラピー、アートセラピストに関する国家資格や技能検定はありません。ヨーロッパやアメリカの一部では国家資格や公的な認定資格がありますが日本にいながら…
- 動物看護師になるには≪資格や給料・学校や仕事内容≫
動物看護師統一認定機構が推奨したコアカリキュラムに基づく「動物看護学」を教育する学科あるいはコースを有する専修学校あ…
- 理学療法士になるには≪給料や大学や仕事内容≫
理学療法士は今後も活躍していくことは間違いありません。熱意があり、尊重する心と前向きな気持ちを持つ人材が求められています…
- 植物療法士の資格≪年収や仕事内容や給料≫
解消法を指導したりすることもあります。病院で処方される薬と異なり、副作用が少なく、近年では認知症にも効果が有る事が判っており、医療や介護の現場。…
- 食育インストラクターになるには?≪資格や仕事内容や給料は?≫
生活習慣病予防などの保健指導の場面でもサポートをしていたり、料理と合わせて「食育料理教室」などを行う人も増えています。様々な場面での活躍が期待されている食育インス…
- 園芸療法士になるには?≪資格や年収や仕事内容≫
園芸療法士のニーズが高まっているのです。ボランティアとして活動したり、病院だけではなく、老人福祉施設や児童施設などに従事することもある大変有意義で魅力的な将来性のある仕…
- 看護師のなり方は?
看護師を学ぶ為に看護系大学、あるいは短期大学に進学をされるケースも増えています。年数は通常は4年で短期大学は3年となっています。学費は私立、国公立で異なりますが私立の場合の入学金…
- 教師や先生になるには?≪公立学校や高卒は?≫
小学校の先生になるには以下の皆さんも知らない独特の道がございます。小学校教諭普通免許状には1種免許状、短大卒で取得できる2種免許状、大学院で取得できる専修免許状の三つの種類…
- 管理栄養士の就職先は?≪仕事内容や給料や学歴≫
栄養士は様々な食べ物について熟知をしていないとバランスの取れた食品や安全品質のものを提供できるのは困難と言わざる得ません。ですから卓越した知識を身につける…
- キャリアカウンセラーの国家資格は?≪なるには?給料は?≫
名称独占資格とされ、守秘義務・信用失墜行為の禁止義務が課されています。キャリアコンサルタントでない人は「キャリアコンサルタント」やそれと紛らわしい名称を名乗れません。…
- レクリエーションインストラクターの資格≪年収や給料≫
レクリエーションインストラクターは、日本レクリエーション協会の民間資格を有した者のことであり、18歳以上にその講座の受講資格があります。公園やスポーツ施設、公民館、福祉施設…
- スポーツ栄養士になるには≪資格や大学や就職や年収≫
スポーツといっても様々あります食事管理といってもどこまでどういう風にするかは個々の契約によります。ですので金額の明示は難しいですが高給な部類では年収800万円以上の契約をしている方…
この職業・お仕事の良い面悪い面など口コミを募集中!