ここでは計算実務能力検定など経理の資格について解説させていただきます。
①計算実務能力検定とは?
現金出納帳・売上帳・精算表等を作成し、入出金伝票の計算などの帳票計算能力、割合・比率・利息計算・福利計算・年金計算等の商業計算の実務能力が備わっていることを認定する資格です。経理担当者としては取得しておきたい技術能力の資格のため、ニーズの高い就職先も一般企業の経理部門です。最低でも2級以上を取得するか、簿記能力検定などの資格と合わせて取得することでさらに就職や転職には有利になります。
受験資格
どなたでも受験可能です。
試験日
10月・1月
受験料
3級… 1,300円
2級… 1,500円
1級… 1,800円
試験地
全国各地の協会加盟校および協会の指定する学校
試験時間
・50分
試験内容
各級とも帳票計算と商業計算を出題範囲とする。
【3級】
①帳票計算(仕訳帳、総勘定元帳、得意先元帳、仕入先元帳、入金伝票および出金伝票)
②商業計算(割合の表し方、損益の計算 ほか)
【2級】
①帳票計算(合計残高試算表・商品有高帳 ほか)
②商業計算(売買諸費用の計算、手形割引の計算 ほか)
【1級】
①帳票計算(精算表、棚卸表、固定資産台帳 ほか)
②商業計算(比率の計算、製造原価の計算、年金の計算 ほか)
合格基準
各級とも100点満点で70点以上。1級の全問正解者には満点表彰があります。
合格率・難易度
3級… 61.37%
2級… 76.26%
1級… 49.49%
※第105回 平成28年1月23日施行の合格率。
②FASS検定とは?
ここからは二番目の資格であるFASS検定についてご説明させていただきます。このFASS検定とは経理・財務の第一線で活躍する実務家のスキルレベルを客観的かつ信頼性をもって測定する手段として高い評価を得ています。
受験資格
どなたでも受験可能です。ちなみに対象者は経理・財務部門の定型的実務に従事されている方、これから経理・財務部門に従事しようとしている方です。
試験日
・5月・11月
試験時間・問題数
・100問(四肢択一)
・90分
試験地
試験は全国にある試験センターでコンピューターでの受験となります。
受験料
一般¥10,000(税抜)
日本CFO協会法人会員¥ 8,000(税抜)
出題範囲
資産分野
・売掛債権管理
・買掛債務管理
・在庫管理
・固定資産管理
・ソフトウェア管理
決算分野
・月次業績管理
・単体決算業務
・連結決算業務
・外部開示業務
税務分野
・税効果計算業務
・消費税申告業務
・法人税申告業務
・連結納税申告業務
・税務調査対応
資金分野
・現金出納管理
・手形管理
・有価証券管理
・債務保証管理
・貸付金管理
・借入金管理
・社債管理
・デリバティブ取引管理
・外貨建取引管理
・資金管理
合格率・難易度
このFASS検定は合格、不合格という合否判定ではなく5段階のレベルでスキル評価し、分野ごとの達成度合いも表示します。米国流のインストラクション・デザインの考え方と統計分析による客観性・信頼性が特徴とされるFASSは、同じ能力であれば何回受験しても同じスコアが出るスキル診断ツールとして企業のCFOや経理財務幹部が注目しています。
レベルA:689点以上~
経理・財務分野について、業務全体を正確に理解し、自信をもって経理・財務部門の業務を遂行できるスキルをもっている。
レベルB:688点~641点
経理・財務分野のほとんどの業務を理解し、業務を遂行できるスキルをもっている。分野によって、知識の正確さに個人差があるものの業務を妨げるようなこと はなく、適切に対応できるスキルをもっている。
レベルC:640点~561点
経理・財務分野について、日常の業務を行うための基本的なスキルが身についているが、自己の経験以外の業務への対応力について差が見られる。日常の業務であれば、業務を理解して支障なく対応できるスキルをもっている。
レベルD:560点~441点
分野によって、知識の正確性に差があり、不十分な部分が多いが、支援を受けながら、最低限の業務を行うスキルをもっている。
レベルE:440点以下
経理・財務分野について、部分的にしか 理解できていない。今後の努力を期待する。
お問い合わせ先
日本CFO協会事務局
〒102-0093東京都千代田区平河町2-7-1
TEL:03-3556-2334
FAX:03-3556-2320
その他の資格
この計算実務能力検定以外に経理の資格といえば簿記検定や税理士の資格。またExcelを使いこなすことも間接的に経理には大いに役立ちます。それぞれにページで解説をしておりますのでご参照いただければと思います。
■簿記検定についての詳しい内容は以下をご参照下さいませ。
- 簿記検定の難易度や受検資格(3級・2級・1級)
財務諸表作成といった財務業務も経理が行う企業も多く、運営を支える大切な仕事を任されることもあります。現在ではほとんどの企業が会計ソフトなどを導入していることから、パソコン…
■税理士の資格や職業についての詳しい内容は以下をご参照下さいませ。
- 税理士の仕事になるには?≪年収や仕事内容≫
大学は多少は関係ありますが最終的な合格には関係ありません。税理士は区分で公表されており勤務している人を公認会計士や税理士法人で…
- 税理士の資格の難易度や受験資格
税理士の資格を独学で取得することは可能なのか?合格者のほぼ全ては熟練した講師が在籍している学校に通い、合格を掴んでおり独学で取得された方は見つからないと…
■Excelの資格についての詳しい内容は以下をご参照下さいませ。
- Excelの資格の種類≪難易度や有名な役に立つエクセルの資格≫
模擬試験問題はほぼ全問正解できるようになったのです。Word、Excelの資格といっても複数あります。MOS試験についてということで独学で勉強して…
関連の職業ページ
- 会計の資格の種類≪役立つ一覧≫
会計簿記は商業学校や経済学部でも理解できます。また短大や専門学校でも会計の講座は充実しております。簿記の資格を取れば必ず役に立つと意見もあるので、今からでも遅くはありません…
- 証券アナリストの資格の難易度や独学は?
国家試験でも何でも資格試験の場合、やはりその資格のために抑えておくべきことは限られますので、問題も過去問に近いものになります。…
- ファイナンシャルプランナーの仕事≪なるには?年収やFPの仕事内容≫
ファイナンシャルプランナー試験の勉強に大学から開始して合格するまでの年数は個人差がありすぎます。勉強してると記憶力が増すので…
- 証券外務員の資格の難易度や独学取得について
株式、投資信託など銀行にも関連するテキストと問題集をざっと流せるので合格水準に達するには十分だと思いますよ。 ざっとテキストの内容を…
- 銀行業務検定のテキストや参考書や資格試験の種類は?
市場部門行きたくても、証券アナリスト取るにしても、財務分析できない場合は即戦力として活躍できません。外為は、貿易為替とか外為部門…
- 住宅ローンアドバイザーの難易度は?≪資格の参考書≫
住宅ローンがマイナス金利になったりと常に経済は動いています。それに伴い自身もキャッチアップしていかなければなりません。住宅ローンを組む顧客…
- 社会保険労務士の仕事内容≪なるには?収入・給料は?≫
社会保険労務士といっても独立されている方と勤務されている方の二つのケースがありますが勤務されている社労士…
この資格の勉強法や就職後など口コミを募集中!