金融窓ロサービス技能検定
預金業務、為替・証券などの取扱い、事務処理、金融商品の販売など多種多様な内容を行う銀行や信用金庫など金融機関窓口業務のスペシャリストと認証する資格です。試験内容はテラー業務という一般的な窓口業務と、保険や投資信託などの窓口で取扱う商品全般に関する業務である金融商品コンサルティング業務に分かれています。それぞれ3~1級まであり、合格すると技能士の称号が付きます。金融機関へ就職を希望する場合やキャリアアップにとても有効です。
受験資格
- 3級… 金融機関に勤務している者、または勤務しようとする者
- 2級… ①金融機関での実務経験2年以上 ②3級合格後、実務経験を有している者
- 1級… ①金融機関での実務経験4年以上 ②2級合格者
試験日
- 3・2級… (学科&実技)5月・1月
- 1級… (学科)5月 (テラー)10月~11月 (金融商品コンサル)9月
受験料
- 3級… (学科)3800円 (実技)4000円
- 2級… (学科)6500円 (実技)7000円
- 1級… (学科)8500円 (テラー)26000円 (金融コンサル)15000円
※税込の為、税率によって受験料は変動します。
試験地
試験内容
- 『3級』
(学科)マークシート方式(共通20問、選択30間)
共通:①投資型金融商品を取り巻く環境 ②販売・勧誘ルールの基本
選択:①窓回事務 ②預金業務 ③相談業務 ④セールス
- 『2級』
(学科)『3級』と同じ (実技)記述式で『3級』と同じ
- 『1級』
(学科)『3級』と同じ (実技)ロールプレイング『3級』と同じ
学科はテラー業務と金融商品コンサルティング業務に共通する問題が出題。「共通編」と選択科目に特化した「選択科目編」から構成
- 『3級金融商品コンサル』
(学科)マークシート方式(共通20間、選択30間)
共通:①投資型金融商品を取り巻く環境 ②販売・勧誘ルールの基本
選択:①金融商品販売の知識 ②クレーム処理
(実技)マークシート方式
①投資型金融商品知識 ②クレーム対応力
- 『2・1級金融商品コンサル』
(学科)記述式で3級と同じ (記述式)3級と同じ
合格率・難易度
科目 | 学科 | 実技 |
1級(テラー) | 10%~15% | 40%~50% |
1級(金融商品) | 10%~15% | 25%~30% |
2級(テラー) | 40%前後 | 35%~40% |
2級(金融商品) | 60%~70% | 40%~50% |
3級(テラー) | 70%~80% | 85%~90% |
3級(金融商品) | 60%~70% | 80%~90% |
独学は難しい?
金融窓ロサービス技能検定の3級は問題集などを書くだけで十分と言えるレベルのようです。また2級や1級は実務経験を必要とする事から現場で様々な知識や経験を身につけている場合はさほど学習時間も必要としないようですが専門の学校に通ってらっしゃる方も一部いらっしゃるようです。
資格を取った後は?
金融機関、証券会社では需要が高い資格です。多くの銀行では窓口担当者に資格取得を推奨しています。そのため金融機関へ就職を希望する場合、特に銀行の窓口業務を目指している人は取得したい資格です。また、金融機関への就職や転職を考えている人は事前に取得しておきたい資格です。取得しておくことで即戦力になる人材と採用へのアピールに繋がります。資格を取得することで銀行だけでなく証券会社、保険会社からも金融サービス業務に従事できる人材として評価されます。
接客の機会が多くなる部門への配属を希望する場合にも、テラー業務を学ぶことで自信を持って応対ができます。企業側からみた今後スキルアップできる人材かどうかにも期待してもらえます。特に銀行窓口では様々な個人相談に応じることが必要になります。相談内容も多種多様で、迅速で的確な対応を行うには知識や技術も必要です。
そのため複数いる銀行窓口担当者の多くが資格を取得している場合や、取得している人数の割合が多ければ銀行のサービス品質は高いと評価されます。金融機関の応対の評価にも繋がるため、即戦力として採用されるためには欠かせない職種です。試験は、テラー業務と金融商品コンサルティング業務の2種類ですが、まずは3級から取得して実際に勤務しながら2級、1級へとステップアップすることでキャリアアップにもつながります。
既に銀行や金融機関に勤務している場合でも、転職の際に有利になります。また合わせて取ることで優位になる資格もあります。年金アドバイザーはDCプランナーと相性とバランスが良い資格です。確定拠出年金は公的年金に上乗せ給付される年金なので、土台である国民年金や厚生年金の知識を固めることでスキルもアップしますし、実務や業務に役立ちます。
他にも税理士、社会保険労務士の資格をダブルライセンスで取得し、独立開業に向けた知識の幅を広げる人や、ファイナンシャルプランナーの資格をダブルライセンスで取得することで、様々なニーズから対応できるコンサルタントとして活躍する人もいます。
平均年収は?
年収は金融系は比較的高いので280万円程度。2級、1級取得者となるとお勤めの企業でも昇進している場合がほとんどですので500万円以上も珍しくありません。
会計系の資格や職業
- 会計の資格の難易度≪種類や財務など役立つ一覧≫
経営管理、経営分析に対しての基礎能力があることを認定する資格です。会社の経営活動を記録、集計、分析…
- 消費者金融会社の就職≪仕事内容は?給料は?≫≫
一般的な業務は一時的な資金需要を持つ個人の顧客に対して、融資を実行し返済を支援する仕事です。顧客の住所や他社からの借入状況をパソコンに入力し、社内審査をして融資…
- 宣教師になるには?≪年収や仕事内容≫
宣教師の仕事には様々な活動がありますが、その多くがボランティアとしての活動となっています。日曜礼拝やミサ…
- 新幹線パーサーの年収は?車内販売員になるには?≪仕事内容≫
新幹線パーサーに役立つ学部といえば外国語学部でしょう。やはり海外からの観光客も増加しており採用試験の際にTOEIC、TOEFLで何点以上…
- Photoshopの資格≪フォトショップの試験の難易度や合格率≫
デザイン・出版・印刷業界のプロフェッショナルユーザーのみならず、イラストレーター、写真家、画像加工に興味がある一般ユーザーに…
- 子供の英語の資格≪児童英検ジュニアの難易度や試験内容≫
「英検ジュニア」となりましたが世界の文化や生活への知識や理解、関心を深め英語への親しみや興味…
この資格の勉強法や就職後など口コミを募集中!