どんな仕事
銀行員の主な仕事は、預金業務、貸付業務、為替業務、国債などの債権の売買業務などがあげられます。預金業務では窓口業務やその後方での出入金の処理などを行います。貸付業務は融資先によっては損害を被る場合があるので、事前に融資するかどうかを決める審査部門で調査します。為替業務では外国通貨や債券を売買する外国為替部門があります。ディーリングルームやそれのアシスタントなど、さまざまな業務があります。
大学のどの学部が一番いい?
銀行員として活躍する為には、金融、経済、税務、不動産などの知識が求められます。このため「経済学部」「商学部」「法学部」の学部出身者が採用されるケースが多いようです。また偏差値はどの程度必要なのか?それについては下記に掲載しておりますのでご確認いただければと思います。
銀行の就職に必要な学歴≪学歴フィルターとは?≫
銀行員として取得必須の資格はある?
必須の資格ですが銀行員になる前の段階で取得をしておいた方が良い資格は?と問われれば特にありません。ただ就職をしてから5年ほどの間に取得するよう求められる資格はいくつかあります。ただ地方銀行、メガバンクなど就職先、あるいはどの部門を担当するかによっても取得するよう促される資格は異なりますが一般的には以下の資格です。
- 銀行業務検定
銀行業務検定協会が主催する検定試験で都銀、信託銀行、信金、生損保などの職員が年間30万人も受験する資格で昇進の要件となっている企業が多い。
銀行業務検定の資格試験の種類は?
- 日商簿記検定3級
簿記に関する基礎知識、実務、計算の能力を判定するための検定試験。
簿記検定の難易度や受検資格(3級・2級・1級)
- FP技能士(ファイナンシャルプランナー3級)
保険や資産運用、人生設計をアドバイスするホームドクターとしての役割を持つのがファイナンシャルプランナー。
FP技能士の難易度(3級・2級・1級)独学で取れる?
- 語学系(TOEFLなど)
海外赴任、海外出張があれば求められる語学系の資格です。
英語の資格の最高峰は?≪役に立つ検定一覧≫
- 証券外務員二種
投資信託など金融商品を扱う為には必須の資格です。これがなければ業務不可。
証券外務員の資格の難易度や独学取得について
- 生命保険一般課程
生保一般課程試験(生保募集人試験)は保険会社に勤めている方だけでなく代理店や銀行等、保険の勧誘行為をする全ての人が取得しなければいけません。他に専門課程、応用課程、生命保険大学課程、変額保険販売資格などがあり、銀行員としてどこまでを求められるかは個々に異なるかと思いますが、保険販売が主となる業務ではないので一般課程のみの場合も多いようです。ちなみに一般課程は落とすための試験というわけではないので少し勉強されればどなたでも一回でパスできるほどの難易度ですので詳細は省略させていただきます。
仕事内容
銀行員の具体的な仕事として、事務職(一般職)は、預金、融資、庶務などの後方事務を経て、基本的な入出金や振込みなどの手続きと預金や金融商品のセールスを行う窓口業務につきます。次に資産運用相談がメインの窓口業務へと、一般的には経験を積むごとに移動します。融資先の対象は、大企業から個人の消費者金融まで幅広く対応します。
渉外は通常、外回りと呼ばれています。預金集め、融資の売り込み、投信の販売、ほか一般業務全般に従事します。内部事務は受付と内部の事務処理を担当します。本部事務は支店(支社)の支援、人事など、さまざまな業務があります。さて、銀行の3大仕事といえば、預金業務、貸付業務、為替業務です。
預金業務は銀行口座でのお客様の預貯金を管理する業務です。貸付業務は至近を必要とする個人や法人にお金を融資することです。融資したお金の利息が銀行の利益になります。為替業務は他の口座への送金です。国内のほか海外への送金もあり、窓口やATMのほか、インターネットバンキングを使った振込みや送金も受け付けています。電気・ガス・水道などの公共料金の自動振込みも為替業務の一つと言えます。
残業は?やっぱり激務
銀行員のお仕事は激務なのか?退職理由の上位を占めるのがノルマ(事業資金や住宅ローンといった融資、投資信託、外貨預金、給与振込口座、年金受取口座など)。このノルマに耐え切れなくなり退職というケースが増えています。※担当部署によって変わります。また銀行員の花形といえば法人融資営業で、この融資の成績が良くなければ昇進は難しいと言われるくらいです。
今の銀行は昔と違い投信・定期預金・保険と扱う商品も段違いに増え、その為の資格や知識も多く必要であり、入行間もない時は大変です。ですからモノを売る力が求められるわけですが、そうは言っても顧客も大切なお金を投じるわけで個人の営業力で気に開いていくのにも限界があると言えばそうです。ただ無理と言ってしまっては何も始めらず、個々に得意分野も変わるので困難だからこそ他者との差別化ができると言えばそうです。
残業は月間、年間で規定があるのでそれを超えないように調整がなされますが平均すれば月間20時間程度、融資業務担当者は残業時間は多い傾向で月間30時間くらいです。定時は大体17時ですが締上げで1円でも差異が発生すると当然誤差0まで帰ることはできません。
また勤続年数によっても残業時間は増え5年を過ぎる頃は月間50時間といったところです。
恋愛は?気になる銀行員の結婚事情は?
恋愛に関しては銀行員だからできるできないと簡単に申し上げることはできませんが、やはり知識向上、関連資格の取得をしなければならない時期はとてもではないですが恋愛をする暇はありません。しかしこれは銀行員だからというわけではなく他の職業でも言えることでしょう。
銀行員はやはり安定した収入が最大のメリットではあります。ただ転勤や部署異動は金融系のお仕事に就いた方の宿命といってもいいくらい避けては通れないものです。また社宅暮らしとなるケースも多く、奥様は社宅トラブルや気遣いが嫌だという方も少なくないようです。
平均年収や給料は?
気になる銀行員の年収ですが地方銀行なのか?メガバンクなのか?など地域や規模で異なりますが、いくつかWebの情報を掲載させていただきます。※なお情報の正確性などは保証できかねます。
- ≪ケース1≫
あるメガバンクの場合ですが、総合職の3年目ぐらいまでと、一般職は気の毒になるくらい給料は低いです。総合職として普通に働いていれば、30代の早い段階でほとんどの人が年収1000万以上です。ちなみにうちは今年30歳で約900万です。
引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1172392316
- ≪ケース2≫
銀行員と一言で言っても、メガバンクと地方の第二地銀とでは、全てにおいて雲泥の差があります。
引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?page=2&qid=13161204413
- ≪ケース3≫
総合職(特定)で支店長になる人は特段珍しくありません。もちろん課長は支店長以上に多くの総合職(特定)の人が登用されています。年収で言えば小規模店の支店長では1000万円どころではありません。課長でも1000万円くらいです。
引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13149857543
- ≪ケース4≫
銀行の一般職でカウンターの女の子の年収ってどのくらいですか?金融の一般職だと300万弱かと存じます。
引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10112834110
- ≪ケース5≫
みずほフィナンシャルグループの今年の採用人数が今年度2000名弱います。年収も平均40歳くらいで900万円くらいだと、四季報2017総合職版に書いてあります。
引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12156311467
- ≪ケース6≫
経済週刊誌等によると、三菱東京UFJ銀行>三井住友銀行>みずほ銀行 です。(注釈:お給料が高い順ということでUFJが最も高いということのようです)
引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12156311467
他の職業など
- 教授になるには?≪年収や国立・私立の大学教員になる方法≫
大学院を修了したからといって、これで大学に講師や准教授として就職できるわけではありません。当然各大学に定員や採用人数が決められているのでこれをクリアしなければなりません…
- 商社マンになるには?≪資格・年収や仕事内容≫
商社マン(商社営業部員)になる為に必ず取得しておかなければいけない資格はありません。ただTOEICは700点以上あれば他者との差別化を図ることができるかもしれません…
- 国税調査官になるには?≪年収や仕事内容≫
国税専門官採用試験の受験資格は21歳以上30歳未満の方で学歴は問われません。また年齢要件を満たしていても日本国籍でない方…
- 弁理士になるには?≪年収や仕事内容や最短ルートは?≫
弁理士の国家試験合格以外にも弁理士になるには以下の二つのルートがあります。①司法試験に合格して弁護士となり弁理士登録を行う②特許庁において通算7年以上審判官または審査官…
- 貸金業務取扱主任者の仕事内容は?≪年収や給料≫
賃金業務取扱主任者という資格は、違法な貸付をして法外な取立てを行う悪徳業者が後を絶たないために創設されました。現在では、賃金業…
- 宅地建物取引主任者の合格率≪不動産の専門家(宅建)≫
公正で円滑な不動産取引を遂行する専門家。不動産の売買・貸借に関しての土地などの状況・権利関係の調査を行い、内容説明、契約締結など一連の業務を行う国家資格で…
- 米国公認会計士の難易度や年収≪将来性やメリット≫
アメリカの公認会計士の資格で国家資格となりますがビジネスの国際化に伴って国際会計基準(IFRS)の導入など数多くの海外資格の中で特に注目…
- ビジネス系検定≪資格の難易度や有効性の一覧≫
ビジネス・キャリア検定試験は、事務系職種の幅広い分野を対象とした職業能力検定のための資格です。事務系職種の労働者又は労働者になろうとする者の職業能力の評価を全国統一…
- 不動産鑑定士の難易度≪合格率や将来性や独学の費用は?≫
独学でこの不動産鑑定士の資格を取得することができるのか?短答式は可能でも論文式はほぼ不可能という声が大多数です。つまり完全独学ではなく論文式は資格学校等で補っているケースが多く…
- 不動産鑑定士の仕事≪なるには?年収や仕事内容や給料≫
不動産鑑定士の主な仕事は不動産の価値を評価する「鑑定評価」と呼ばれる業務です。この業務は、一般的な不動産の査定とは違います…
この職業・お仕事の良い面悪い面など口コミを募集中!