銀行、証券会社、保険会社等など将来性あり
「DC」は「確定拠出年金」のことです。確定拠出年金だけでなく、年金制度全般、投資、ライフプランと多彩な専門的知識が必要な企業年金総合プランナーです。新しい年金制度を適切に管理・運営し、年金制度全般への正しい知識を普及・啓発する専門家です。近年では企業年金の代表格だった税制適格年金が廃止されたこともあり、今後はますます確定拠出年金への感心が高まっています。3・2級は誰でも受験できるチャレンジしやすい試験です。
受験資格
3級が金融財政事情研究会、2級・1級が日本商工会議所と金融財政事情研究会の共催。
- 3・2級… 誰でも受験できます
- 1級… 2級合格者のみ
試験日
受験料
- 3級:14320円
- 2級:6480円
- 1級: 110800円
※税込の為、税率によって受験料は変動します。
試験地
試験水準や難易度
『1級』
年金制度全般について概略の知識を有し、確定拠出年金の企業型年金および個人型年金の仕組みについて、概略の知識を有するレベル。また掛金の運用対象となる金融商品および投資に関する基本的な知識を有するレベル。
『2級』
確定拠出年金やその他の年金制度全般に関する基本的事項を理解し、金融商品や投資等に関する一般的な知識を有し、確定拠出年金の加入者・受給者、確定拠出年金制度を実施する企業の福利厚生担当者などに対し説明できるレベル。
『1級』
確定拠出年金やその他の年金制度全般、および金融商品、投資等に関する専門的な知識を有し、企業に対し現行退職給付制度の特徴と問題点を把握の上、確定拠出年金を基軸とした適切な施策を構築でき、加入者等の個人に対しては確定拠出年金の加入者教育の実施と老後を見据えた生活設計が提案できるレベル。
試験内容
- ①年金制度・退職給付制度 ②確定拠出年金制度 ③投資に関する知識 ④ライフプランニングとリタイアメントプランニング
- 『3級』
三答択一式問題(45問程度) マークシート形式
合格基準
- 3級・2級… 200点満点で140点以上
- 1級… 100点満点で70点以上
合格率・難易度
3級 | 2級 | 1級 |
55%~60% | 55%~60% | 30%~35% |
独学は難しい?
DCプランナーはこれから需要が高まる資格として注目されており、実際のところ独学で合格される方が多いようです。ただテキスト、問題集やネットなどの情報も少ないこともあり、問題集はほとんどの方がきんざいのDCプランナーの試験対策問題集などを繰り返しされているようです。
資格を取った後は?
投資教育や老後生活設計の知識を身につけ、確定拠出年金制度の利用を図る企業や個人へ適切な情報を提供できる人材を育成します。経営者側である企業、従業員や労働組合である加入者、金融機関などの運営管理機関との間で、中立で公平な視点に立ち労使双方が持つニーズに応えていくことがDCプランナーの役割です。
加入者保護の視点より、受託者責任および説明責任を果たす役割を担います。資格の対象となるのは、金融機関で勤務する人や一般企業などで福利厚生や年金の担当部門に勤務する人です。そのため銀行、証券会社、保険会社、一般企業の人事、総務などに就職を希望する場合は有利です。税理士、社会保険労務士、中小企業診断士などの各専門職の個人事務所などからもニーズが高まっています。
既に銀行や金融機関に勤務している場合でも、転職の際に有利になります。また合わせて取ることで優位になる資格もあります。年金アドバイザーはDCプランナーと相性とバランスが良い資格です。確定拠出年金は公的年金に上乗せ給付される年金なので、土台である国民年金や厚生年金の知識を固めることでスキルもアップしますし、実務や業務に役立ちます。
他にも税理士、社会保険労務士の資格をダブルライセンスで取得し、独立開業に向けた知識の幅を広げる人や、ファイナンシャルプランナーの資格をダブルライセンスで取得することで、様々なニーズから対応できるコンサルタントとして活躍する人もいます。
平均年収は?
年収は平均500万円。税理士や公認会計士の資格をダブルライセンスで取得することで年収1200万円ほどの方もいます。
関連の職業ページ
- 測量士補になるには≪仕事の年収や収入・仕事内容≫
測量士又は測量士補になろうとする場合には、まず測量士、測量士補の試験に合格をする必要があります。そして試験に合格をし、以下の資格要件を満たした上で国土地理院…
- 英語の資格の最高峰は?≪役に立つ検定一覧≫
TOEICは200問中リスニング100問、リーディング100問とリスニングの比重が高いのでリスニングに重点を置くことがスコアアップには重要です。そしてそのリスニングは通勤や通学で音声をイヤホンで聞き続けたり、シャドーイング、ディクテーションをすること…
- トリマーの資格≪費用や短期の通信講座など≫
KC公認トリマー資格取得試験は全国各ブロックで毎年1回実施されますので、受験を希望される方は、ご自分の居住地のブロックの事務局に受験願書に…
- 図書館で働くには≪仕事をするには?司書は公務員?≫
司書は自治体や地域の公共図書館等で図書館資料を選ぶこともあれば、他の業務内容としては分類、貸出業務などを行う職員の事です。また司書補は司書のお仕事を補助する役割を担います…
- 警察官になるには≪高卒・大卒・年収や給料や退職金≫
現場にあたる都道府県警察に分かれています。都道府県警察は各都道府県県警となりますが、東京だけは「警視庁」となります。…
- 百貨店への就職≪学歴や大学や倍率・資格は?≫
どの程度の学歴が必要かは年度ごとに異なりますがMARCH、日東駒専はクリアしておきたい最低ラインと言われており、この傾向はあまり変わりません。学歴フィルターは百貨店業界…
- 愛玩動物飼養管理士の合格率≪勉強方法や独学≫
犬猫のしつけ等の知識を体系的に習得・普及する指導員を養成する為の資格で2級と1級があります。愛玩動物飼養管理士養成制度を採用している多くのトリミングスクールや動物関係の専門学校…
- トラック運転手の給料≪タンクローリーの資格や仕事内容≫
貨物自動車運転手に必要な免許は、普通自動車免許です。この免許での主な仕事は、軽貨物配送など長い時間運転するのは腰が痛くなるのは必至です…
この資格の勉強法や就職後など口コミを募集中!