資格の種類
ファイナンシャルプランナーの資格には種類があり、一つは国家資格である「FP技能士」で、もう一つは民間資格である「AFP」「CFP®」です。ここでは前者の「FP技能士」についてご説明させていただきます。「AFP」「CFP®」につきましてはファイナンシャルプランナー「AFP」「CFP®」の資格の難易度などをご覧下さい。
FPの資格
金融・保険・税金・年金・不動産などの専門知識をもとにして、投資や貯蓄についての資産設計やアドバイスを長期的・総合的な視点で実施します。収入・支出、資産・負債、保障など多様なデータを収集し分析しながら目標が達成できるライフプランを計画するため、多方面からの知識が必要です。FP業務に従事しているか、もしくは従事しようとしている場合は3級から受検できます。合格すれば有効期限もありませんし更新の必要もありませんので次のステップにチャレンジしやすい資格です。
受験資格
- 3級(学科・実技)… FP業務に従事している者、または従事しようとしている者
- 2級(学科・実技)… ①3級合格者、FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者 ②日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者 ③厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
- 1級(学科)… ①2級技能検定合格者でFP業務に関し1年以上の実務経験を有する者、または従事しようとしている者 ②FP業務に関し5年以上の実務経験を有する者 ③厚生労働省認定金融渉外技能審査2級の合格者で1年以上の実務経験を有する者
- 1級(実技)… ①「FP養成コース」修了者でFP業務に関し1年以上の実務経験を有する者 ②日本FP協会のCFP認定者 ③日本FP協会のCFP資格審査試験の合格者 ④1級学科試験の合格者
試験日
金融財政事情研究会の場合
- 【3級・2級】… 5月・9月・1月
- 【1級】… (学科)9月・1月(実技)2月・6月
日本FP協会の場合
- 【3級・2級】… 5月・9月・1月
- 【1級】… (実技のみ)9月
受験料
金融財政事情研究会の場合
- 【3級】… (学科)3000円 (実技)3000円
- 【2級】… (学科)4200円 (実技)4500円
- 【1級】… (学科)8900円 (実技)25000円
日本FP協会の場合
- 【3級】… (学科)3000円 (実技)3000円
- 【2級】… (学科)4200円 (実技)4500円
- 【1級】… (実技のみ)20000円
試験地
試験内容
※1級の実技は学科合格者のみ受験可。
※金融財政事情研究会と日本FP協会で実施している選択科目等が異なる場合があります。
合格率・難易度
※下記は金融財政事情研究会のもの(試験実施日:2015年9月13日)
等級 |
学科 実技 |
試験科目 |
受検申請者数 |
受検者数 |
合格者数 |
合格率 |
1級 |
学科 |
– |
6,758 |
4,484 |
691 |
15.41% |
実技 |
資産相談業務 |
– |
– |
– |
– |
2級 |
学科 |
– |
48,093 |
35,972 |
7,496 |
20.83% |
実技 |
個人資産 相談業務 |
21,395 |
15,583 |
4,858 |
31.17% |
中小事業主 資産相談業務 |
3,265 |
2,507 |
836 |
33.34% |
生保顧客 資産相談業務 |
11,106 |
6,777 |
1,775 |
26.19% |
損保顧客 資産相談業務 |
501 |
404 |
223 |
55.19% |
計 |
36,267 |
25,271 |
7,692 |
30.43% |
3級 |
学科 |
– |
36,987 |
28,438 |
18,898 |
66.45% |
実技 |
個人資産 相談業務 |
18,535 |
15,765 |
12,138 |
76.99% |
保険顧客 資産相談業務 |
17,431 |
11,884 |
5,974 |
50.26% |
計 |
35,966 |
27,649 |
18,112 |
65.50% |
※下記は日本FP協会の2級FP技能検定(試験実施日:2015年1月実施)
学科・実技 |
受検申請者数 |
受検者数 |
合格者数 |
合格率 |
学科試験 |
22,488 |
17,760 |
6,032 |
33.96% |
実技試験 (資産設計提案業務) |
18,652 |
14,054 |
8,775 |
62.44% |
独学は難しい?
FP(ファイナンシャルプランニング)技能士3級は三ヶ月程度しっかり勉強すれば、しっかり取得できるという方が多数を占めます。また社労士や宅建と言った元々知識や経験がある方の場合は一ヶ月もあれば十分という方もいらっしゃるようです。FP2級は3級に比べて選択肢の数が増える程度なのでこちらも独学で十分という方が多いようです。
資格を取った後は?
銀行・証券・保険業界からのニーズが高い資格のため、金融業界への就職には有利です。金融業界では金融の知識も多方面から必要です。税金、社会保障、保険、相続、不動産など資格を取得していることで多くの場面で活躍できる人材と期待されます。コンサルティング業務や資金計画のアドバイスを行うなど活躍が期待できます。
一般企業の総務・経理部門からのニーズも高まりを見せており福利厚生を充実させるといった様々な職種や分野での活躍が期待できます。企業によっては資格を取得していることで手当が付与されることや、勤続後に取得することで奨励金を付与するなど昇格要件になっているケースもあります。
金融業界や不動産業界では有利な資格ですが、実際に仕事で資格を活かすのなら2級まで取得したほうが良いでしょう。資産運用のプロとして活躍する資格ですので、銀行の営業担当者なども資格を有している方が増えています。保険会社では2級まで取得することを推奨している企業も多くあります。
そして就職だけでなく5科目合格して税理士資格を取得したら独立・開業です。税理士資格取得者の多くが目標にしているのはやはり独立開業です。これまでの税理士の開業に対するイメージは個人事務所開設でしたが、近年では税理士法人設立といった組織で活躍する税理士も増えています。
独立開業するなら社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー、不動産鑑定士の資格を合わせて持つことでなどの資格を合わせて持つことで業務上有利になります。また、近年では日本企業が海外に進出または国内の外資企業へ参入するといったビジネススタイルの国際化が進んでいます。国際税務の多様化・複雑化によって専門的知識だけでなく語学力が必要になってきました。英語関連の資格なども取得するとさらに広い分野で活躍ができます。
平均年収は?
保険の外交員の場合、年収300万円~1000万円以上と成果報酬によっても左右されます。一般的なFPとしての相談業務の報酬は1時間で8,500円くらい、講師料として講演を行った場合は1回につき平均36,000円くらいです。
他の仕事
- 公認会計士になるには≪仕事の年収や仕事内容≫
公認会計士になる為には公認会計士の資格試験に合格しなければなりません。その受験資格を獲得する際は学歴や合格率…
- 造園技術者の仕事≪年収や給料など職業の仕事内容≫
日本庭園の設計、監理、技術継承や公共公園や商業施設の緑地化などを手掛けるほか、管理などを行います…
- 新聞記者になるには≪年収や学歴は?結婚や激務なの?≫
取材記者が激務である理由、それはいつ何が起こるか分からないということであり、その新鮮な情報を少しでも早く取材をすることだからです。だか勤務時間は不規則で一般企業…
- 海難審判官になるには≪仕事内容や給料は?≫
狭き門である職種と言えば…。国家公務員採用試験に合格した後、海難審判庁が行う採用試験に合格する必要があります…
- 指揮者の年収は?≪有名になるには?大学や最短ルート≫
指揮者になる為には、やはり音楽大学や芸大の音楽学部、指揮科などへ進む必要があります。しかし音楽大学の指揮科に入るのには高度なピアノの技術と和声の知識が必要になります…
- サッカー審判員の資格や給料≪Jリーグのレフェリーとは?≫
レッドカードを提示し円滑に進行するようにゲームコントロールにも配慮します。試合後は反省会を開き、常に審判として中立且つ正確性を持ち、よりよいゲーム進行ができるように努力することも審判…
- プロ雀士の年収や収入≪なるには?資格は?≫
プロ試験を受けて合格して資格を得た人がプロ雀士と呼ばれ、ギャンブル性のない、競技麻雀とよばれる競技に出場して収入を得ています。またプロ雀士はタイトル戦などに出場する以外に…
この資格の勉強法や就職後など口コミを募集中!