カウンセリングと心理サポートを行う専門家
企業の従業員で職場の人間関係やストレスを抱えて悩んでいる人に対して、カウンセリングと対処を行う専門家が産業カウンセラーです。産業カウンセラーが対応する対象は、従業員だけでなく経営者を含むすべての労働者、そして労働者の家族も対象です。カウンセリング、教育、組織へのコンサルテーションなど様々な活動によって個人だけでなく組織自体が抱えている問題からもアプローチしていきます。職場環境が快適になるように、創造性豊かな人材開発とフレキシブルな組織形成を求めて労働者の本質と向き合います。
受験資格
- 【産業カウンセラー】
①成人で日本カウンセラー協会の養成講座修了者
②心理学を専攻し学士以上の学位を保有者で、審査において必要単位の取得が認められ、かつ、協会が行う実習講座修了者
- 【シニア産業カウンセラー】
①産業カウンセラーの資格保有者で、日本カウンセラー協会の講座修了者
②産業カウンセラーの資格保有者で、心理学もしくは心理学隣接諸科学を専攻し修士以上の学位保有者で、必要単位の取得が認められた者(別途審査あり)
日本産業カウンセラー協会の養成講座(通学制・通信制)
受験資格でご紹介しましたように産業カウンセラーの受験資格を得る為には養成講座の修了は必須です。
では養成講座というのはどういう内容なのか?
まず養成講座は通学制・通信制があります。
- 『通学制』
理論講座(講義) 合計36時間+DVD視聴9時間程度
1.産業カウンセラーの役割と活動
2.産業カウンセラーの倫理
3.傾聴の意義と技法
4.カウンセリングの基本
5.カウンセリングの諸理論
6.こころのメカニズム
7.パーソナリティの理論
8.心理アセスメント
9.コミュニケーションの理論と活用
10.職場のメンタルヘルス・ケア
11.精神医学の基本
12.産業・組織の心理学
13.産業社会の動向と人事労務管理
14.労働関係の法規
15.キャリア・カウンセリングの基本
16.面接実習(カウンセリング演習) 104時間
17.在宅研修(修了条件となります) 作文・小論文・対話分析等 40時間相当
18.自主学習 DVD視聴 9時間程度
修了要件
■ 欠席が19時間未満であること
■ 在宅研修課題をすべて提出し、A~Dの4段階評価においてAまたはBの評定を受けること
- 『通信制』
通信講座は理論科目と演習科目とで構成。
理論科目は、テキストを読んで添削問題を解きます。
テキストは通学制と同じものをメインとし、サブテキストで補完します。
さらに、講義を収録したDVDを視聴し理解を深めます。
演習科目はカウンセリング実習(面接実習)と課題レポートの提出です。
通信制ですが、産業カウンセリングを学ぶ講座ですので、
通学と同じ通算104時間(昼間コースで15~16日間)の面接実習(スクーリング)があります。
講座修了による受験資格取得なども通学制と同様です。
日本産業カウンセラー協会の養成講座の費用
通学制・通信制を修了する為に、どの程度の費用が必要かですが教材費、消費税込みで約20万円~23万円です。
また面接実習のための交通費・宿泊費は自己負担となります。
試験日
- 産業カウンセラー… 学科・実技共に1月
- シニア産業カウンセラー… 学科・実技共に11月
受験料
- 産業カウンセラー… 31500円
- シニア産業カウンセラー… 42000円
試験地
- 産業カウンセラー… 全国11都市
- シニア産業カウンセラー… 東京・大阪
試験内容
合格率・難易度(産業カウンセラー)
※2014年の結果
合格率・難易度(シニア産業カウンセラー)
※2014年の結果
独学は難しい?
産業カウンセラー、シニア産業カウンセラー共に協会の養成講座を受けなければいけない為、完全な独学というものは不可能ですがこの養成講座を受けた後に過去問題を繰り返すことで資格取得の道は見えてきます。ただし実技があり、これは何かしらの学校や実務経験がないと厳しいので独学としては向かない職業です。
資格の種類
産業カウンセラーの資格の種類は他にもあるかと言いますと完全に同じものは他にはありません。同じ系統の資格で言えば、認定心理士や臨床心理士、心理学検定などが挙げられます。ただし心理学検定に受かったからといって就職に直結した有利さは求めない方が良いでしょう。
資格を取った後は?
現在急激に需要が高くなりつつある資格で、企業の総務部門や、医療、福祉、教育といった様々な分野から呼び声が高い資格です。心理的手法を用いたメンタル・ヘルスによって、悩みを抱える労働者が今何に対して問題を抱えているのかを考察します。
そこから自分の力で解決できるよう支援していきます。企業内に在籍をしながら、キャリア相談など相談業務を職業としていきたいと希望する場合には良い資格です。メンタルクリニック、人材派遣会社、雇用促進事業団体、学校などが主な就職先としてあげられます。社会的に認知度の高い心理学の専門家には臨床心理士などがありますが、臨床心理士を取得するには大学院へ進学することが必要です。
就職活動に励む大学生や社会人には向かない資格です。また、臨床心理士は医療や福祉の現場に近い存在ですが、産業カウンセラーは労働者に近い存在です。健康で自立しながら安心して働けるように、今後活躍が期待される存在です。
産業カウンセラーの資格に合格すれば登録や更新登録を行わなくてもその資格が消滅してしまうことはありません。ただし、産業カウンセラーの呼称で活動するためには協会に登録して5年に1度は更新を行う必要があります。ニーズの高い資格ですし、取得しておけば自身が組織の一員として働くことにプラスになる資格です。
平均年収は?
産業カウンセラーの就職先は主に一般企業が多いわけですが、その企業によって収入は異なります。ただし医師等ではありませんので最初の段階は300万円以下とお考えになられた方が良いでしょう。
関連の職業ページ
- 心理カウンセラーの資格・なるには?≪年収や仕事内容≫
心理カウンセラーは占い師や悩み相談の職業とは役割が異なりはずです。具体的なアドバイスをするのが役割ではないので、心理カウンセリングの技法や…
- キャリアカウンセラーの国家資格は?≪なるには?給料は?≫
独占的な資格とされ、守秘義務・信用失墜行為の禁止義務が課されています。キャリアコンサルタントでない人は「キャリアコンサルタント」やそれと紛らわしい名称を名乗れません。…
- ストレスマネジメントの資格≪ストレスフリーや発散方法≫
医学的に言えば「何かしらの刺激が加えられた結果、生じたゆがみや変調」のことを言い、そのゆがみをストレス、ゆがみの原因となる刺激をストレッサーと定義づけました。ストレッサーとは先ほど列記しましたようなストレスが溜まる原因となる事柄…
- 自分が嫌いな心理や診断≪恋愛ができない病気?≫
一つの言葉で全ての方をカバーできませんが、厳格な人の特徴というのは白か黒かの答えになってしまう特徴があります。…
- 環境カウンセラーの資格・なるには?≪難易度や仕事内容≫
環境カウンセラーの資格を取得することができますと記載されていますが、この制度は、人材登録制度であり国家資格ではありません。また登録者に活動の場を保証する制度…
- ペットロスカウンセラーの資格≪年収や仕事内容≫
ペットロス検定とはこの資格を得たい方向けの民間資格でカウンセラーに関するものは、学術団体や公益法人が認定するものや、非営利法人、営利業者が商品として…
- ケアワーカーの仕事内容≪資格や給料や種類は?≫
実はケアワーカーというのは広い範囲の職業を指します。まずCare(ケア)とは看護、養護、配慮という意味になりWorkerとは仕事をする人ですから、看護や養護の仕事をする人になり…
この資格の勉強法や就職後など口コミを募集中!