どんな資格?
硬筆検定の正式名称は硬筆書写技能検定と言い、万年筆やボールペンなどの色々な筆記用具を使用して、美しい文字での文章書写の技術能力を認定する資格です。
受験資格
どなたでも受験可能です。
試験日
6月・11月・2月
受験料
5級… 1,100円
4級… 1,400円
3級… 2,100円
2級… 3,100円
準1級… 4,500円
1級… 5,500円
試験地
全国70都市の試験会場
試験内容
【5級】
■実技:漢字仮名交じり言葉、縦書き、横書き、掲示文
■理論:筆順
【4級】
■実技:速書き、漢字仮名交じり言葉、縦書き、横書き、掲示文
■理論:筆順、漢字書き取り
【3級】
■実技:速書き、漢字(楷書、行書)、縦書き、横書き、手紙の宛名、掲示文
■理論:漢字の部分名称、筆順(楢書のみ)、草書を読む、誤字訂正
【2級】
■実技:速書き、漢字(楷書、行書)、縦書き、横書き、手紙の本文、掲示文
■理論:筆順(楷書、行書)、草書を熟語で読む、文字の歴史、漢字の部分名称、誤字訂正
【準1級】
■実技:速書き、漢字(楷・行・草書)、縦書き、横書き、自由作品、掲示文
■理論:草書と古筆を読む、書道用語、書道史、誤字訂正
【1級】
■実技:速書き、漢字(楷・行・草書)、縦書き、横書き、自由作品、掲示文
■理論:常用漢字の字体を旧字体と書写体で書く、草書と古典を読む、漢字の添肖」、書道史、誤字訂正、歴史的仮名遣い
試験で使用する筆記用具
筆ペンや油性マーカー(先が四角い種類)は使用が認められておりません。
≪使用が認められている筆記用具≫
■ 油性マーカー(耐水性顔料のマーカーも可)(先が尖っている種類)
■ サインペン
■ ボールペン(油性・水性共に使用は可能)
■ つけペン
■ 万年筆
■ デスクペン
■ えんぴつ(B~3Bを使用)
独学
硬筆検定の練習、字をきれいに書く練習はどうすればいいのか?一般的にはひらがな練習帳などを購入したり、「ペン字 練習 ダウンロード」という風に検索すれば練習できるサイトがヒットするのでそちらからダウンロード、印刷を行って練習を行ってください。
合格率・難易度
5級… 95.5%
4級… 90.7%
3級… 61.3%
2級… 46.9%
準1級… 20.0%
1級… 13.2%
※2013年度の合格率
試験結果
試験の結果は約1ヶ月前後で、審査が終わり次第『合否通知書』を送付。
その後、合格者には『合格証書』を無料で交付。
お問い合わせ先
一般財団法人 日本書写技能検定協会
〒170-0005
東京都豊島区南大塚3-41-3
TEL:03-3988-3581
FAX:03-3988-3528
関連の職業ページ
- 漢字の資格≪日本漢宇能力検定(漢検)の合格率や難易度≫
感じは日本語の国語になりますが資格の有無は仕事には関係はないと思います。国語力や漢字力を状況に応じて使いこなせる方が、仕事には使えますがボールぺンの時は…
- 書道の資格の種類や役に立つ簡単資格は?
入試優遇制度として特定の大学、短大、高校、各種・専修学校で、入試の際の合否判定で優遇、または一定の点数が加算されます。…
- チャイルドマインダーの資格≪なるには?給料や仕事内容≫
家庭的保育を行うスペシャリストの民間資格です。現在日本では保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、看護師資格保有者が、スキルアップを目指し、家庭的保育の専門的な知識…
- 英語の資格の一覧≪役に立つおすすめ検定≫
TOEICを受けるか検討中の場合は就活の選考は6月になったので、もし点数が伸びた場合、エントリーシート。また生後の成績で受講が終了してとして認定試験も合格率…
- 声楽家の年収は?≪なるには?就職先は?≫
20歳で合唱を始めたとしてもプロになれる保証はありません。一念発起してプロの声楽家として若い人に混じって1から始める、と言うのはかなり無理があると思います…
- 書道家になるには≪大学や学歴や収入やプロ書家になる方法≫
書道の師範の資格取得に向けて何度も書き続ける事はやはり迷わず実行すべき。大筆、小筆、ペン字の3教科だけでは足らないでしょう。…
- 書道師範になるには?≪取り方や難易度・流派≫
師範という名称を付与する書道会すらあります。また師範のレベルや認定基準は流派によって異なり、師範という資格は取得した流派の中だけで認められる…
- 海外技術協力官になるには?≪年収や仕事内容≫
技術提供という形で発展途上国を中心に日本と外国との交流を深めていきます。その為、外国語が必要となるうえ、農業。派遣されて…
この資格の勉強法や就職後など口コミを募集中!