日本の神社(神宮)と問われれば、天照大御神様を御祭神とする、三重県伊勢市の
伊勢神宮の名前が真っ先に挙がるかと思いますが、この日本一の伊勢神宮には色々な神棚が販売されていますが1,000円の神棚が販売されております。ここではその1,000円の神棚をご案内させていただきます。
神棚の高さ・奥行・幅
伊勢神宮の1,000円の神棚のサイズは以下となります。
板葺神棚になります。
神棚の外観
下記が実際の神棚になります。

画像が不鮮明で申し訳ありません。
これは下記の伊勢神宮の神棚の御案内というパンフレットのページをそのまま撮影したものですので不鮮明で申し訳ないです。

神棚の送料
神棚の送料は以下となりますが地域によって異なります。
- ≪送料600円≫
下記以外(関東・信越・北陸・東海・近畿)
- ≪送料700円≫
青森・岩手・秋田・四国全県・九州全県
- ≪送料1,100円≫
北海道
- ≪送料1,400円≫
沖縄
伊勢神宮の他の神棚
ここでご紹介させていただいている1,000円以外の神棚は以下でご紹介させていただいております。
-
伊勢神宮の神棚購入方法は?≪本物の神棚のお値段はいくら?≫ 伊勢神宮に行ったことがないという方はやはり一度行ってみたいという憧れを持つはずです。やはり神宮での参拝や祈願は崇高な…
伊勢神宮の1,000の神棚
伊勢神宮の1,000円の神棚はもちろん祈祷済みですので。また神宮会館や楽天、Amazonなどで伊勢という名前のついた神棚が販売されていますが、いずれも祈祷はされておりませんので。あくまで神棚という商品販売になるのでお気をつけ下さい。
神棚の購入方法

□ 現金書留をご使用の上、初穂料と送料を添えて郵送して下さい。
□ ご希望の神棚名と郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入した用紙を同封して下さい。
住所は番地が明記されておりませんが、上記できちんと着きますので。
猿田彦神社
伊勢神宮の近くに猿田彦神社がありますが、猿田彦神社は交通の神様と言われており、交通安全祈願などで参拝者が多いことで知られています。他のご利益としては『厄除開運』『商売繫盛』『出世開運』などです。ちなみに伊勢神宮から猿田彦神社は距離は約1.7kmほどで車であれば10分ほど、徒歩の場合は20分~25分程度です。
-
交通安全の神様は誰?≪猿田彦大神のご利益は?≫ 簡潔に説明しますが、やはり交通安全の神様はしっかりとご神徳を与えてくれます。天は全てを見逃せず、御守護いただけますので初穂料は神社によって異なるのでお問い合わせが必要…
以下は伊勢神宮の外宮から猿田彦神社のGoogleマップです。
宇治橋の鳥居

伊勢神宮の宇治橋の鳥居は有名ですが、こちらの鳥居は初めて設置された時期は不明のようで高さが7.5mほど、総重量は約5トンあるそうです。現在の鳥居は2014年に20年ぶりに新調をしたようです。また宇治橋は、全長101.8m、巾8.4mで、欄干の上に16個の擬宝珠(ぎぼし)を据えた純日本風反り橋です。床板や欄干は檜で作られていますが、橋脚の部分は水に強い欅を使用しています。
神棚
-
車の祈祷・ のし袋の正しい書き方や絶対に必要なの? 車の祈祷に限った話ではないですが神社、寺院で祈祷を受ける場合、車を予約したり、頭金を払った後は納車だけなので遠慮しないで…
-
神棚の処分の神社≪全国一覧≫ 神棚を処分する際って意外に困りますよね。やはりモノがモノですので粗末にできませんし、きちんと神棚本来に則って儀礼を尽くすことが賢明な判断ではないかと…
-
神棚の処分費用や祈祷料は?≪全国の神社一覧≫ 神棚は買えますし、意味合いが強い「御神体」をまつる神棚もある。その場合は神棚ではなく「御神体」を授与した神社の分社とみなすほうが自然…
-
神棚を買う日や購入場所は?神社で買える? 神棚を買う人がどんどん増えて行けば良いのかもしれませんが、どういう時期に買うのはにも関係が深まりそうですね。ただし自宅や会社に祀る際には粗末に扱うのは絶対にダメです…
-
神棚を買う時期は?≪購入する神棚の費用相場は?≫ 神棚っていつ買えばいいのかな?どれくらいの金額のものを買うべきか迷いますよね。でも本当に買いたいものは神様への礼儀を身に付けて…
-
交通安全の神社で有名なスポット!≪車の祈祷神社≫ 交通事故に関してはどのような手順で行うかはしっかりと認識をされておいた方がきっと神社に行く際にはトラブルないです…
-
交通安全の神社≪東京や関東の車祓いの有名神社≫ また神社の参拝や祈願を経て活動を再開した際にもそのご利益は変わらず多くの人感動させているから未来も安泰であると神様から言われているで安心しますね…
-
出世の神社≪愛知・東海の最強有名スポット≫ 伊勢にはお参りに行く習慣を持つことは本当に大切⑦日本人の心なのかもしれません。神道はあまり難しいからと敬遠される方もいるかもしれないですが…
-
伊勢神宮は効果なし?≪恋愛や金運・健康運の口コミ体験談!≫ 庶民には親しみを込めて「お伊勢さん」と呼ばれ、弥次さん、参拝することも、神棚の前に出ることも許されなかったという昔はそういう状況であった…
-
出雲大社の神棚販売≪購入方法や値段をご案内!≫ 良い縁を結ぶという意味があります。ですから、出雲大社は縁結びのご利益のみではない。安心して御祈願やご祈祷の申し込み…
-
三重県出身者の名言集 三重弁は近畿方言に属しており、こちらの地域貢献することが神社などには大切かも…
Ise Shrine