住吉大社の駐車場≪無料開放&安いパーキング&画像マップ付!≫

ここでご案内する神社は大阪府に鎮座している摂津国一の宮、旧社格は官幣大社、そして全国約2,300社余の住吉神社の総本宮です。駅に近く大阪市街へのアクセスも良いこともあり、多くの外国人観光客も訪れていますが、このページでは住吉大社の駐車場、無料開放条件や周辺の安いパーキングについてもご案内致します。

参拝時間

住吉大社の開門、閉門時間一覧です。なお、お正月期間・住吉祭(夏祭り)などは閉門時間が異なりますのでご注意下さい。

開門時間 ・午前6時00分(4月~9月)
・午前6時30分(10月~3月)
※毎月一日と初辰日は午前6時00分開門
閉門時間 ・外周門 午後4時00分
・御垣内 午後5時00分(1年中)
御守授与所 午前9時00分~午後5時00分
祈祷受付 午前9時00分~午後4時00分
五所御前(五大力) 開門~午後4時00分
楠?社(初辰さん) 午前8時30分~午後4時00分
種貸社 午前9時00分~午後4時00分
おもかる石 開門~午後4時00分

三か所


住吉大社の境内、及び隣接している駐車場は合計三か所あります。一つは一般の参拝者の方が停める南駐車場、二つ目は境内の吉祥殿の北側駐車場、そして住吉武道館の駐車場です。住吉武道館の駐車場は上記画像の赤丸付近にある駐車場です。

ただ住吉武道館の駐車場は関係者以外停めることができませんのでご注意下さい。なぜご案内したかというと、万が一、この駐車場に停める方がいては迷惑になりますのでご案内させていただきました。

入出庫時間

一般用に用意されている南駐車場の入出庫時間は午前6時から出庫は午後10時までです。

収容台数



上記は南駐車場の画像です。収容台数は約200台と公表されているようですが、バスも止まっていましたし200台も停められるか微妙ですが広い駐車場ではあります。

住吉大社の無料開放される駐車場

住吉大社では有名な「初辰の日」に限り、駐車場が無料開放されます。ただ初辰の日は特別な御朱印が頒布されたり、商売を営んでいる方などが「招福猫」を授与していただく為に参拝に来られるので、非常に混雑します。私も一度平日の「初辰の日」に参拝に来たことがありますが、お昼には駐車場が満車でした。

ですので初辰の日は無料ではありますが、この日に来られる際は早めに来られた方が良いです。ちなみに今年の辰の日は以下でご紹介しております。また住吉大社の御朱印や招福猫についても以下で詳しくご案内しております。

初辰の日をご存じない方にご注意いただきたいのは辰の日は月に二回~三回必ず訪れますが、住吉大社の「初辰の日」は、その月の最初の辰の日を対象にしています。つまり一か月に一度ですのでお間違いないようになさって下さい。

料金

住吉大社の南駐車場の料金等は以下となります。お正月・住吉祭は混雑緩和の為、閉鎖されます。

住所 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
普通車料金 1時間200円
以降30分100円
お問い合わせ 06-6672-0753
収容台数 約200台

吉祥殿利用者は無料となる駐車場


住吉大社の北側駐車場は吉祥殿を利用する方のみ無料という条件です。吉祥殿は主に披露宴を行ったり、会社の会議、新年会などを行う場所です。ただ一階に喫茶があり、参拝に来られた方でもランチができます。上記は北側駐車場の画像です。

タイムズ住吉大社前第3

住吉大社の周辺にはコインパーキングが数多くあります。ただ住吉大社駅の近くにコインパーキングは道が狭く、通行人も多いのでこういったところは避けてご案内させていただきます。

※駐車料金はあくまで掲載時点の料金です。今後も値上げなどあるかもしれませんので現地で駐車される際は必ず料金、条件をご確認の上、ご利用下さい。

まずタイムズです。正面鳥居のすぐ近くで車道に面しているので見つけやすいです。

住所 大阪府大阪市住吉区長峡町2
平日8時~17時:30分300円 平日17時~22時:40分200円
22時~8時:60分100円
土日祝8時~22時:40分200円 土日祝22時~8時:60分100円
駐車可能台数 4台
備考 土日祝の最大料金¥900(24時迄)

リパーク住吉大社前

こちらのリパーク住吉大社前も鳥居まで100mもありませんし、車道に面しているで停めやすく、見つけやすいです。

住所 大阪府大阪市住吉区長峡町2-2
曜日時間問わず 25分200円
駐車可能台数 6台

上記二つのコインパーキングをお伝えさせていただきましたが、同じ車道沿いに他のコインパーキングが現時点で三つあります。また鳥居前から徒歩5分圏内にコインパーキングはここでご案内したもの以外でも3つ以上あります。

五大力


住吉大社はご神気溢れる場所が二箇所あり、「五大力石」「おもかる石」です。このパワーを授かる方法、及び住吉大社で頒布されているお守りについて以下の三つのページそれぞれでご案内をしております。

御朱印


住吉大社では毎月初めの辰の日に『初辰まいり』として特別な祈祷や御朱印の拝受を行っております。もちろん毎日拝受される一般的な御朱印もございますが、そちらについては以下二つのページをご覧下さい。

阪堺電車


住吉大社前の道路では路面電車が走っています。こちらの電車は北は通天閣のある新今宮、あべのハルカスがある天王寺、南は浜寺公園まで走行しています。運賃は距離に関係なく、一回210円で、小児は110円です。運行ダイヤですが昼間でしたら1時間に10本以上あるようですので待ち時間なく乗れると思います。

参拝日記


前から行きたかった住吉大社に行ってきました。住吉大社は結構広いので、どんな場所にあるのかなと思いましたが、ホント町の中にある神社でした。当日は平日で車で行きました。少し観光バスが停まっていましたが、あまり混雑はしていませんでした。

住吉大社周辺にどんなものがあるか少し散策してみた所、住吉公園がありました。地元の方の憩いの場という感じでした。

また南海住吉駅は住吉大社の鳥居から徒歩2分ほどですが、駅の出口付近に焼きそば、たこ焼きのお店がありました。


この近くに宝くじ売り場があり、ひっきりに無しに誰かが買いに来て繁盛していました。住吉大社で参拝をした後に運試しにこちらで宝くじを買うのも良いかもですね。


電車等で来られた方で、お土産など荷物が多いという方は駅の近くにコインロッカーがありますのでご利用下さい。

アクセス

住吉大社のアクセス情報です。最寄り駅の住吉大社駅から徒歩1分ですので迷うことはありません。下記グーグルマップは住吉大社駅から正面の大鳥居までのルートです。

神社名 住吉大社
住所 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
受付時間 9時~17時
お問い合わせ 06-6672-0753
  • ≪電車(最寄り駅)≫
  • ・南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分
    ・南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分
    ・阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ
    ・(路面電車) 阪堺線 「住吉公園駅」から徒歩2分
    ・市営バス「住吉公園」停留所から徒歩5分

  • ≪車≫
  • 最寄りの高速道路インターチェンジ:玉出IC

神社(Shrine)

Sumiyoshi Taisha Shrine Osaka
関連:Wikipedia

読んでおきたい記事

有名スポット

おすすめコラムまとめ

  • r73 厄払い神社や厄除け祈願≪香川県≫ 大窪寺は、香川県さぬき市にある寺院です。本尊は薬師如来です。寺伝によると、717年~ 724年ごろに行基が開基し、810年~823年ごろに空海。多数の文化財があり、県指定の有形文化財である…
  • mooiu 盛岡八幡宮の御朱印や時間≪ご利益や限定御朱印帳!≫ 拝殿の内外には岩手県の「県花」である桐の花の彫刻があるなど華麗な装飾が随所に施されています。盛岡八幡宮の鮮やかな朱塗りの社殿が、盛岡の顔として風格を漂わせています。県下一の大社…
  • arara お金洗う神社≪財運アップの最強神社は?≫ 人生を謳歌できることは間違いありません。そのお金をたくさん手にする為には神仏の御加護をいただく他ありません。ここでは全国の金運神社の中から銭洗い、つまりお金を洗う神社にスポットを当てて…
  • r106 厄払い神社や厄除け祈願≪岐阜県≫ 創建されました。近年では神前結婚式も数多く執り行われており、現在では平和の神、家内安全の神としても崇敬されています。境内に咲き乱れる。厄払い神社や厄除け祈願の解説や境内内の詳しい…
  • tyqwo 鹿児島神宮のお守りの種類≪無料駐車場など縁結び!≫ 麓から湧き出る温泉は県内だけでなく県外にも知られており一度は訪れたい地です。また霧島山は日本百名山の一つであります。そして霧に煙る海に浮かぶ島として霧島というの名がついたと…
  • z90 縁結び神社≪滋賀県の恋愛神社≫ 権殿には縁結びの大己貴命 (おおなむちのみこと)が祀られています。この大己貴命は大国主命・大黒様などの名前で知られる。恋愛勝ち組の神様としても知られます。
  • 52 商売繁盛の神社≪仕事運アップの寺やスポット≪山形県≫ 山形県護国神社が建立されたのは明治2年のことで、西南の役や戊辰戦争、満州事変などの戦没者が祀られています。護国神社の入り口は、大きな赤い鳥居がトレードマークで、鳥居から参道まで…
  • busis 出世したくない人の理由は?≪若者や40代の意識変化の原因≫ その価値観自体が人それぞれでありますが個人的に仕事で出世を望む必要はないように思います。たくさんお金を稼ぐ事は悪い事ではなく、素晴らしい事ですが、稼げない事が悪い事ではありませんし、仕事…
  • ke-tekisei 結婚の適性は? 結婚しない方がいい男女とは? 男性のいる職場に勤めているのならこういったタイプも結婚相手を見つける可能性はありますが出会いのない職場ではまずチャンスはありません。最後に私は再婚組です。20代と30代と二回結婚しており…
  • kyushoku 給食調理員の仕事内容≪なるには?給料は?≫ 家庭で数人分を作るのはワケが違います。野菜を下ごしらえや煮物、焼き物など体力の非常に必要なお仕事です。ただ給食調理員の場合…
  • saifu 金運財布の2025≪お金が貯まる財布の特徴や色は〇〇!≫ お財布ですが、この繰り返しがコツコツとお金を積み重ねるパワーがあるようで、浪費癖がある人には、その抑制効果があるとの事なので、お金を増やす事はもちろん、ついついお金…
  • 216 金運神社・開運神社≪佐賀県≫ 華やかさが感じられ、鮮やかな色彩で優雅な雰囲気が感じられます。その昔、詩人の野口雨情が、運と福の授け神であると詠んだ俳句はあまりにも夕目ですよね。強力な勝負運
  • jj 自立支援医療制度(うつ病の医療費が1割負担と安くなる!) 自立支援申請制度を申請する場所ですがお住まいの地域の保健所や区役所、市役所などの役所の障害課などで行います。お住まいの地域によって保健所、役所の両方で申請手続きを行うことができる場合…
  • z48 縁結び神社≪群馬県の恋愛神社≫ 何より赤城神社に伝わる赤城姫の伝説のせいで女性のほしいものがすべて叶う神社として知られています。石段をすべて上り切ると金運アップするとの噂もあり、伊香保を訪れる人と温泉街
  • onsen うつ病と温泉療法≪効果のある温泉地は?≫ 本当に様々です。以前のコラムで書きましたが私はフリーランスだったので精神的なストレスはほぼなかったにも関わらず、うつ病を発症しました。その後自分自身で調べて身体な他の疾患が原因…
  • kib 吉備津彦神社の御朱印や時間≪ご利益や御朱印帳≫ 大和朝廷から派遣された大吉備津彦命が吉備の地を平定するに際して、渡来人として吉備の国に製鉄文化をもたらした。吉備津彦神社の御朱印帳や受付時間、ご利益から最寄り駅もご案内致します…
  • ed うつ病とED(勃起不全)抗うつ薬と体験談 最も良く使用されている SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)を処方されたかと思います。このSSRIはセロトニンを増加させることで、性的衝動に関わるドーパミンの作用を抑制することが知られて…

おすすめの言葉

  1. 仕事の名言集仕事で結果を生み出す為の…
  2. 恋愛の名言集叶えたかった恋を手に入れる…
  3. 努力の名言集努力は誰かの為になる名言…
  4. 感謝の名言集感謝の重さを知る言葉…
  5. 松下幸之助の名言集経営の神様と言われる…
  6. スティーブジョブズの名言集天才経営者の言葉…
  7. マザーテレサの名言集無私の精神を貫いたマザーテレサ…
  8. 相田みつを名言集多くの方が共感する心に響く言葉
  9. 人生の名言集人生を探る為の格言…
  10. 成功の名言集成功の為に必要な心に残る言葉の数々…
  11. ワンピースの名言集ワンピースを手にした者は海賊王の称号ととも…
  12. 謙虚の名言謙虚の大切さを教えてくれる珠玉の言葉集…
  13. マツコ・デラックスの名言集コラムニスト、エッセイスト…
  14. 北野武の名言集日本のお笑いタレント、映画監督、俳優…
  15. スラムダンクの名言集高校バスケットボールを題材にした漫画…
  16. 恋愛の名言集恋愛に関する役立つ言葉の数々…
  17. 本田圭佑の名言集本田圭祐といえば…
  18. 自信の名言集自信を得る為、失わない為に…
  19. 英語の名言集有用な英語の名言やフレーズなど数々の人に教えたい言葉…
  20. 勇気の出る言葉打ちのめされ勇気が欲しい…
  21. 壁を乗り越えるの名言集立ちはだかる壁を突き破る為に…
  22. アンパンマンの名言集アンパンマンの響く言葉…
  23. ウサイン・ボルトの名言集最速ウサイン・ボルトの名言…
  24. ハリーポッターの名言集J・K・ローリングによるファンタジー小説…
  25. 渡辺和子の名言集愛が溢れる数々の言葉…
  26. 徳川家康の名言集安土桃山時代にかけての武将…
  27. 漫画の名言集話題のアニメや漫画…
  28. 瀬戸内寂聴の名言集天台宗の尼僧…
  29. ドラえもんの名言集ドラえもんが誕生するのは2112年9月3日…
  30. イチローの名言集プロの仕事を身につける
  31. 松岡修造の名言集元気をもらう響く名言集…
  32. ポジティブな言葉や名言集きっと前に進めば何かがあるに違いない…

まとめ

ページ上部へ戻る