熊野那智大社の御朱印や時間≪ご利益や限定御朱印帳!≫

和歌山県の南部には魅力的な世界遺産や観光スポットが数多く存在しており、熊野古道に訪れる方も年々増えているようで、ますます注目がされていくかもしれません。ここでは熊野那智大社の御朱印やオリジナルの限定御朱印帳、またご利益についてもご案内致します。

由緒

熊野那智大社は、紀元前662年頃に、神日本磐余彦命が東方へ征伐へ行かれたことをルーツとした神社です。東征へ向かった一行が光り輝く山へむかったところ、那智大瀧を探り当てられたとのことです。この滝を大己貴命の現れる御神体として祀られました。

天照大神の遣いである八咫烏に導かれ、奈良の橿原に入られた神日本磐余彦命は、紀元前660年に、神武天皇として即位されました。光ヶ峯に降臨された神々は、御滝本に祀られていました。仁徳天皇5年に山の中腹に新たに社殿が建てられたことが、熊野那智大社の始まりとされています。

御祭神

熊野那智大社の主祭神は熊野夫須美大神です。夫須美には結ぶという意味があることからかつては、結宮という通称で呼ばれていました。御滝の神様を併せて祀っていることから熊野三山の他の二山である熊野本宮大社、熊野速玉神社と異なり、熊野那智大社には一柱多く神様が祀られています。

ご利益


主祭神である熊野夫須美大神が結宮と呼ばれていたことから、諸願成就や縁結びにご利益があるといわれています。

また、万物を育成する神様とされていることから、農業や水産業の繁栄、無病息災、延命長寿にもご利益があるそうです。また、八咫烏が導きの神として祀られていることから、交通安全、海上安全にご利益があるといわれています。

石段



バス停を降りてお土産屋通りをすぎた先に、天空へ続く467段の石段が続きます。周辺のお土産屋さんでは、石段を登るための杖を借りられます。お土産屋通りには、入山の心得が掲げられています。身を引き締めて、長い階段を登りました。

清涼亭


石段を上り切る途中に清涼亭というお食事処、喫茶スペースがあります。うどんやかき氷、ぜんざい、コーヒー、末社など石段や歩いた疲れをこちらで癒すことができます。

名称 清涼亭 (せいりょうてい)
定休日
営業時間 9時~16時
お問い合わせ 0735-55-0321

観世音菩薩



石段の途中にあるのは喫茶スペースだけではなく、観世音菩薩堂もあります。観世音菩薩堂は観自在菩薩とも訳されます。観世音菩薩は慈悲深い菩薩として知られており、人々を苦しみから救って与える菩薩なのです。

観音菩薩とは、人々の声を観じて、その苦悩から救うというで、宗派の枠をこえて広く信仰され、人々に愛されている菩薩です。

お土産店


石段の途中にはお土産店もあります。何店舗か売店がありますが、那智大社にちなんだものから置物もたくさん販売されていました。フクロウは不苦労となり苦労しらずになれるということでたくさん販売されていました。行きにお土産を購入すると荷物になるので参拝後の帰りに購入されるのも良いかもしれませんね。

熊野那智大社で頒布の御朱印帳や受付時間


熊野那智大社で頒布されている限定御朱印帳になります。右の御朱印帳は那智の滝の飛瀧神社をあしらった御朱印帳ですね。

真ん中の御朱印帳は熊野那智大社の例大祭で有名な「扇祭」「那智の火祭」の御朱印帳かと思います。この火祭は毎年7月14日に斎行されます。この二つは初穂料(値段)1,500円です。

左の御朱印帳は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の木製御朱印帳で2,500円です。こちらは熊野那智大社だけでなく和歌山県の複数の神社で頒布されているそうです。

御朱印をいただける時間ですが直接問い合わせをしましたところ6:30~16:30とご回答いただきました。

拝受の御朱印


熊野那智大社で拝受の二種類の御朱印です。日曜に参拝に行きましたが待ち時間はほぼなく御朱印を頂けました。

鳥居


長い石段を昇った先に、朱色の立派な一の鳥居があります。鳥居をくぐると熊野那智大社が右へ進むと青岸渡寺があります。鳥居をくぐり、更に石段を登った先にあるのが二の鳥居です。石段の先にそびえる朱色の鳥居に高揚感が高まります。

世界遺産


熊野那智大社の社殿ならびに境内は、「紀伊山地の霊場と参詣道」を構成するひとつとして、2004年にユネスコの世界遺産に登録されました。世界遺産に認定され、国内だけでなく海外からも多くの参拝者が訪れています。

三重塔


一の鳥居を右に進んだ先に、朱色の立派な三重塔があります。奥にみえる那智の滝とのコントラストが美しく、フォトジェニックな写真がとれるスポットとしても知られています。三重塔の中は、8時半から16時まで拝観が可能です。

三重塔の中に入るには高校生以上300円、中学生以下200円の拝観料が必要です。


三重塔の中に入って見ました。お守りや数珠入れが販売されていました。


三重塔の模型がありました。


三重塔から熊野那智大社に隣接している青岸渡寺を眺めました。また那智の滝も高い位置から見ることができました。

山桜


熊野那智大社には、和歌山県の天然記念物に指定されている2本の名桜があります。 藤原秀衡が熊野詣の際に奉納したとされる秀衡桜と称される、真っ白な花が咲く珍しい山桜と、後白河法皇が植樹されたといわれるしだれ桜です。しだれ桜が満開になったあと、山桜が満開のピークを迎えます。3月から4月にかけておよそ1ヶ月、美しい桜を鑑賞できます。

手水舎


鳥居をくぐると、左手に手水舎があります。二匹の龍が、口から水を出しています。作法にならって口と手を清め、石段を上がります。

パワースポットの胎内くぐり



拝殿の右手にあるおみくじを引ける場所の奥に、樹齢850年の樟を御神木として祀っている樟霊社があります。樟の幹の空洞化している部分を通り抜ける、胎内くぐりができます。初穂料300円を納め、護摩木をいただきます。記名をした護摩木を持って幹をくぐり抜け、無病息災を祈願しました。

御縣彦社


熊野那智大社の境内社で八咫烏をお祀りしており、導きの神様・交通安全の神様と崇敬を集めています。

八咫烏


八咫烏は日本サッカー協会のシンボルマークになっていますが、この八咫烏は神武東征の折、道案内をしたといわれる烏であり、熊野の神様のお使いとされています。

熊野本宮館


熊野本宮大社の前にある熊野本宮館ではサッカー日本代表に関するボールなどが展示されています。サッカーファンにはたまらないですね。熊野本宮館へは入場料無料ですので熊野本宮大社に行った際は立ち寄るのも良いかもしれませんね。

社殿


熊野那智大社の境内の左側にある、神様の遣いとされる八咫烏が祀られているお社です。建物の朱色に、黒色と金色がよく映えます。八咫烏は、導きの神様といわれ、交通安全の神様として崇め奉られています。こちらの神社の御朱印は、熊野那智大社の授与所で拝受いただけます。

宝物殿


昭和40年に熊野那智大社御創建一千六百五十年祭奉賛会記念事業の一環として、建立されました。那智経塚の出土品をはじめ、かつては本殿に奉納されていた熊野十二所権現古神像などの御神像や、那智大社文書などの古文書や絵画など、貴重なものが祀られています。豊臣秀頼をはじめ、武士や将軍が寄贈した貴重な品々も展示されています。

拝殿


朱色の建物と銅板の屋根が美しく輝く、荘厳な建物です。那智山の緑に朱色が映え、鮮やかです。拝殿の前には、お清め用の護摩木が置かれています。貪欲、怒り、愚痴の3つの煩悩を焼き、決意を新たにしてから奥の拝殿へ参拝をしました。

熊野那智大社の周辺には数多く駐車場がありますが、どこに停めれば歩く距離が短くて済むか?どの駐車場が無料か?などは下記ページで画像を付けてご案内をしております。

那智の滝の飛瀧神社の御朱印


那智の滝は滝修行の場として最高の霊場として受け継がれてきましたが落差日本一だけあって近くで見るとその迫力はすさまじいの一言です。熊野那智大社に参拝に来た際には併せて参拝される方がほとんどだと思います。下記ページでは那智の滝の飛瀧神社の御朱印ををご案内しております。

青岸渡寺


那智山青岸渡寺は熊野那智大社と一体の寺院です。熊野那智大社の授与所からすぐ横に位置していおり、西国三十三所観音霊場巡礼の第一番札所であり、今も観音信仰の霊場として多くの巡礼者が訪れています。下記ページでは那智山青岸渡寺の御朱印など掲載中です。

アクセス

下記のグーグルマップは熊野那智大社から飛瀧神社へのルートです。

神社名 熊野那智大社
住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
参拝時間 5:00~16:30
お問い合わせ 0735-55-0321

神社(Shrine)

花窟神社の御朱印


花窟神社は太平洋沿いに鎮座している神社です。三重県といえば伊勢神宮ですが、花窟神社から伊勢神宮は少し距離がありますね。どちらかといえば和歌山県の熊野寄りかもしれません。私は花窟神社には平日の朝9時頃に行きましたが、1組御朱印を貰いに来ていました。

すごく静かに参拝する事ができ、大きな岩は圧巻でした。熊野速玉大社の末社である神倉神社のゴドブキ岩も近くで見ると、その大きさや存在感に圧倒されますが、花窟神社の岩はそれ以上かもしれません。花窟神社は山奥にある神社ではないのでアクセスもしやすいので一度は是非見ておきたいパワースポットですね。

Kumanonachi Taisha Wakayama
関連:Wikipedia

読んでおきたい記事

有名スポット

おすすめコラムまとめ

おすすめの言葉

  1. 仕事の名言集仕事で結果を生み出す為の…
  2. 恋愛の名言集叶えたかった恋を手に入れる…
  3. 努力の名言集努力は誰かの為になる名言…
  4. 感謝の名言集感謝の重さを知る言葉…
  5. 松下幸之助の名言集経営の神様と言われる…
  6. スティーブジョブズの名言集天才経営者の言葉…
  7. マザーテレサの名言集無私の精神を貫いたマザーテレサ…
  8. 相田みつを名言集多くの方が共感する心に響く言葉
  9. 人生の名言集人生を探る為の格言…
  10. 成功の名言集成功の為に必要な心に残る言葉の数々…
  11. ワンピースの名言集ワンピースを手にした者は海賊王の称号ととも…
  12. 謙虚の名言謙虚の大切さを教えてくれる珠玉の言葉集…
  13. マツコ・デラックスの名言集コラムニスト、エッセイスト…
  14. 北野武の名言集日本のお笑いタレント、映画監督、俳優…
  15. スラムダンクの名言集高校バスケットボールを題材にした漫画…
  16. 恋愛の名言集恋愛に関する役立つ言葉の数々…
  17. 本田圭佑の名言集本田圭祐といえば…
  18. 自信の名言集自信を得る為、失わない為に…
  19. 英語の名言集有用な英語の名言やフレーズなど数々の人に教えたい言葉…
  20. 勇気の出る言葉打ちのめされ勇気が欲しい…
  21. 壁を乗り越えるの名言集立ちはだかる壁を突き破る為に…
  22. アンパンマンの名言集アンパンマンの響く言葉…
  23. ウサイン・ボルトの名言集最速ウサイン・ボルトの名言…
  24. ハリーポッターの名言集J・K・ローリングによるファンタジー小説…
  25. 渡辺和子の名言集愛が溢れる数々の言葉…
  26. 徳川家康の名言集安土桃山時代にかけての武将…
  27. 漫画の名言集話題のアニメや漫画…
  28. 瀬戸内寂聴の名言集天台宗の尼僧…
  29. ドラえもんの名言集ドラえもんが誕生するのは2112年9月3日…
  30. イチローの名言集プロの仕事を身につける
  31. 松岡修造の名言集元気をもらう響く名言集…
  32. ポジティブな言葉や名言集きっと前に進めば何かがあるに違いない…

和歌山

ページ上部へ戻る