大阪市中央区は大阪城や豊国神社も近くにあり、非常に外国人観光客も多く集まるエリアです。このエリアに鎮座の玉造稲荷神社で拝受が可能な御朱印、頒布されているお守りの一覧や返納、駐車場から受付時間もご案内させていただきます。
由緒
玉造稲荷神社は垂仁天皇18年に創祀されたと伝えられており、用明天皇3年に改築されました。また聖徳太子が仏教受容問題で物部守屋公と争われた際、この玉作岡に陣を敷き「我に勝を与えるならこの栗の白木の箸に枝葉を生じさせ給え」と祈願されたところ、のちに枝葉が生じ、この戦いも無事に終わったといわれています。
社殿は1954年にご遷座。1976年には、皇室より三笠宮寬仁親王殿下をお迎えし創祀二千年祭奉祝事業達成祈願祭を盛大に営み、1989年創祀二千年祭を挙行し、玉造稲荷神社分社を大阪市中央区上町1丁目に分祠致しました。
ご利益
玉造稲荷神社のご利益は以下と公表されています。
- 衣食住の神として商工業
- 商売繁盛
- 子孫繁栄(子授け)
- 芸能向上
- 縁結び
- 家内(社内)平安
御祭神
参道
参道です。周辺は小学校や中学校や住宅もたくさんあり、町の中にある神社という感じです。
鳥居
稲荷神社というと勝手に朱色の鳥居をイメージしますがそうではなかったです。
百度石
百度石がありました。切実な悩みや願いがある方はお百度参りをするのも良いかもしれません。
関連記事
■ 石切神社の「お百度参り」やり方≪効果や守るべきルールとは?≫
玉造稲荷神社(大阪)の御朱印帳や受付時間
玉造稲荷神社(大阪)で頒布されている御朱印帳になります。さくら色、そら色があり、初穂料(値段)は1,500円となっています。
御朱印をいただける時間は9時~17時です。
授与所
社務所になります。上記画像のやや右手にあるのが御朱印やお守りを授与していただける授与所です。
拝受の御朱印
玉造稲荷神社
(大阪)で拝受の御朱印です。初穂料(値段)は300円でした。
お守りの返納や種類
玉造稲荷神社には古札納所が設置されていませんでしたので、万が一こちらにお守りや神札を返納する場合は、授与所で手渡しで返納するのだと思います。
また頒布されているお守りをご紹介します。まず交通安全のお守りは初穂料(値段)は1,000円です。
その他には芸能向上御守800円です。
五福勾玉守や旅行安全
五福勾玉守は子宝祈願、子育祈願、円満祈願、健康祈願、長寿祈願のご神徳をいただけるお守り、また旅行安全、仕事実守、子授け、安産、身体健康守りもあります。初穂料(値段)は800円~1,000円です。
緑のひも
緑の紐が頒布されていました。これはどういうものなのか?説明書きを読むとこの「縁のひも」は秀頼公に使えた武将・武田幸村ゆかりの真田紐で作られ、縁(えにし)の願いを書き、境内にて結び祈願致しますと書かれていました。初穂料(値段)は500円です。
また他のお守りとして五福勾玉守があります。これは先ほどの五福勾玉守ではなく、災難除け、金運アップ、仕事運アップ、恋愛成就、学業向上のご神徳をいただけます。初穂料(値段)は1,000円です。
円満キツネ守
稲荷神社といえばキツネですが円満キツネ守は良縁成就のお守りですね。縁結びですね。
拝殿
拝殿です。稲荷神社らしい朱色の社殿です。
胞衣塚大明神
豊臣秀頼公と母・淀殿を結ぶ卵膜・胎盤などの胞衣(えな/よな)が鎮まっています。玉造の地を数々遷座したようですが地元の政・財・文化界有志により、大坂城鎮守神である玉造稲荷神社へ鎮座されました。
末社
万慶稲荷神社(まんけんいなりじんじゃ)・新山稲荷神社(しんやまいなりじんじゃ)です。徳川時代の大坂城内各屋敷に祀られていた多くの稲荷神を玉造稲荷神社境内に戸田大隈守(とだおおすみのかみ)により一社に集め、享保年間に遷座された社です。
豊臣秀頼像
豊臣秀頼は豊臣秀吉と淀殿との間の第2子として1593年に大阪城で誕生しました。
秀頼は天下人2世として幼少の頃から様々な教養を身につけ、帝王学を学んでいたようです。また玉造稲荷神社から徒歩8分ほどのところに豊臣秀吉を祀っている豊国神社があります。豊国神社はページ下記でご案内しております。
秀頼公奉納鳥居
1603年に秀頼公が神社再興時に奉納された鳥居。元は本殿正面に位置したが、阪神大震災により一部損傷を受け、上部、脚部に分け現在の場所で保存。
伊勢参り起点碑
江戸時代のお伊勢参りでは、旅人達が玉造稲荷神社に参り、道中の安全を願い旅立ったそうです。この旅を引き継いで始められた「初詣・伊勢迄歩講」の起点もこの石碑です。
聖徳太子の偲び石
この偲び石は、唯一現存する観音堂の考古遺物であり、聖徳太子を偲ぶものだそうで、現在では聖徳太子を偲ぶと共に、栗の白木を偲び石前で挿し、勝利や合格を願う〝願い石〟となっています。
白龍池
白龍池(はくりゅういけ)と呼ばれ、白龍の観音を頂き出現されたところで、雨乞いに霊験ありと伝えられています。
無料駐車場
玉造稲荷神社には参拝者用の無料駐車場があります。駐車可能台数は10台ほどです。
アクセス(最寄り駅)
玉造稲荷神社の最寄り駅は鶴見緑地線の玉造駅です。下記のグーグルマップは玉造駅から玉造稲荷神社までの徒歩のルートです。約5分で着きます。
名称 |
玉造稲荷神社 |
住所 |
大阪市中央区玉造2-3-8 |
受付時間 |
午前9時~午後5時 |
お問い合わせ |
06-6941-3821 |
- ≪交通案内≫
・大阪メトロ 鶴見緑地線 玉造駅 徒歩5分
豊国神社の御朱印
玉造稲荷神社から徒歩8分ほどのところに豊国神社があります。豊国神社は大阪城公園内にありますので、大阪城の天守閣も観光することができます。下記ページでは豊国神社の御朱印やお守りなどをご案内しております。
関連記事
■ 豊国神社(大阪)の御朱印や時間≪駐車場や限定御朱印帳も!≫
■ 豊国神社(大阪)のお守りの全種類≪出世開運のご利益!≫
土佐稲荷神社の御朱印
玉造稲荷神社から車で15分ほど走ったところに土佐稲荷神社があります。境内は決して広くなく、短時間で参拝できます。下記ページでは土佐稲荷神社の御朱印や境内をご案内しております。
関連記事
■ 土佐稲荷神社(大阪)御朱印≪お守りや駐車場≫
神社(Shrine)
- 出世稲荷神社の御朱印(京都)お守りや時間≪無料駐車場は?≫
印象として京都市の中心部より、少し山の方に車を走らせるという感じでした。また上記のように狭いところを進んでいった先に出世神社があります。またこの神社は秋は紅葉がキレイで冬はそれなりに…
- 式内楯原神社の御朱印≪駐車場やご利益≫
長年第一線で活躍し続けられているところ。また社会貢献活動にも積極的に参加されていて、神社参拝の奥深さを感じずにはいられません。やはり祈祷を受けたり…
- 石切神社のお守り≪種類や時間や癌封じも!≫
市町村に有名な神社がたくさん存在しており、日々多くの方で賑わっておりますが、そんな有名な神社の中の一つに東大阪市にある石切神社があります。ここではその石切神社のお守りに特化して皆様にご案内……
- 住吉大社のお守りの返納≪種類や郵送(通販)は?≫
神札の返し方を知りたい人も多いはずです。遠方だから行けないなど何らかの理由で現地に行けない方も多いかと思いますが、住吉大社では郵送…
- 玉造稲荷神社(大阪)の御朱印やお守り≪駐車場や御朱印帳≫
有名な観光スポットも近くにあり、非常に外国人観光客も多く集まるエリアです。ここに参拝をすればきっと願いが届くと昔から言い伝えられていますので何度も来る人…
- 茨住吉神社の御朱印やお守り≪駐車場や受付時間≫
町の一角にドンと構えているのがこちらの神社です。境内には多くのスペースがあり拝殿は階段を上った先にあります。お守りも何種類かありますので迷うかもしれません…
- 今宮戎神社の御朱印や時間≪ご利益や御朱印帳≫
正月の恒例行事といえば毎年行われる祭事でしょう。この期間の参拝者は100万人以上といわれているから、この地域を代表する行事と思って間違いなし。混雑でも良いという方は…
- 今宮戎神社のお守りの返納や種類≪駐車場やおみくじ≫
商売人が多く参拝していますが、やはり神頼みをする人は多いです。参詣者で賑わいを見せるのでお守りの返納についても知りたい方が多いと聞きますが果たして…
- サムハラ神社(大阪)アクセス≪最寄り駅や徒歩の行き方≫
町名ですが、こちらの地域に造化三神を祀っているサムハラ神社(大阪)があります。このぺージでは電車や地下鉄の最寄り駅や徒歩での行き方など分からない人への対応として…
- 出世稲荷神社の御朱印(京都)お守りや時間≪無料駐車場は?≫
昔と比較して変わらない本殿が良い。宮司としてキャリアが長く、大御所と呼ぶにふさわしい立場の人なのに謙虚な姿勢です…
- サムハラ神社のお守りの郵送や返納≪駐車場≫
ここから城は車で行くことができるので利便性の良い立地です。ここではサムハラ神社のお守りの郵送での購入方法や返納について、また種類や値段の一覧も興味深いので…
- 出世稲荷神社の御朱印(京都)お守りや時間≪無料駐車場は?≫
印象として京都市の中心部より、少し山の方に車を走らせるという感じでした。また上記のように狭いところを進んでいった先に出世神社があります。またこの神社は秋は紅葉がキレイで冬はそれなりに…
- 冠稲荷神社の御朱印帳や無料駐車場≪期間限定の御朱印≫
日本七社(日本七稲荷)の一つを称する。安らぎの宮の森などでも知られています。古来より千五百年の間、祭祀祭礼が行われてきました由緒ある神社になります…
- 祐徳稲荷神社の御朱印や時間≪ご利益や御朱印帳≫
夜桜のライトアップが行われたところでも知られており、人柄の素直さは素晴らしい気分になることができますね…
- 祐徳稲荷神社の奥の院や駐車場(無料)≪お守りの時間や返納≫
神社以外も経営もしていて、女性好みの雰囲気やメニューも考案できるところを尊敬します。初詣客…