東京都の板橋区は人口が約57万人と言われており、武蔵野台地の北端と東京低地の境目にあたり、北部は低地、南部は台地となっています。また様々な神社仏閣があり、縁切り祈願で有名な縁切榎もあります。そんな板橋区で参拝者の多い神社をご紹介させていただきます。
由緒・御祭神
御祭神は徳丸天神で、徳丸北野神社が所蔵する社宝『天神宮紀』によれば、990年~994年に、この地に疫病が流行し、里人等大勢の者がこの病により多くの方が亡くなったとされています。そんな時、里人の一人徳麿(とくまろ)の夢に大神様が現れ、梅の古木に祈願するようお告げがあり、、その通りにした所、効果(霊験)が得られ疫病はことごとく去って行ったとされています。
それをきっかけに梅は聖廟天神の珍愛されたことから、山城国(京都)北野天満宮より御分霊を戴き、板橋区のこの地に祠を設けて、天満宮となりました。
石段
徳丸北野神社の参道、石段です。この鳥居は一の鳥居です。
ご利益
徳丸天神様のご神徳ですが合格学問成就・邪気祓・病気平癒の守護神として広く崇敬を集めています。
参道
西側の参道です。静かなところでゆったりと祈願できるので嬉しいです。
二の鳥居
二の鳥居です。お天気もとても良かったので参拝には最適な日でした。
拝殿
徳丸北野神社の拝殿になります。
撫で牛
徳丸北野神社には撫で牛があります。撫で牛は、牛の座像の置物を撫でると病気が治るという信仰されています。
手水舎
手水舎で手と口を清めると神社に来たぁって感じますね。
徳丸北野神社の御朱印帳や受付時間
上記は徳丸北野神社の御朱印になります。初穂料:300円です。また次の画像は徳丸北野神社のオリジナルの御朱印帳になります。表に表記されているのは菅原道真公でしょうか?
社務所
社務所になります。こちらでお守りを購入したり祈祷の申し込みができます。
末社
須賀神社です。こちらは末社ですが、新宿区に主祭神が須佐之男命の須賀神社があります。
天王神社
天王神社、天王社は、牛頭天王・須佐之男命を祭神とする祇園信仰の神社です。
お守りの種類
徳丸北野神社のお守りは以下です。
交通安全守
厄除守
安産守
身体健全守
神札
- ≪身体健全守≫
初穂料1,000円。北野神社の神札と伊勢神宮の神札です。
無料駐車場は板橋区の北野神社にある?
徳丸北野神社の無料駐車場ですが約8台ほど停められる駐車スペースがありあすが仕切りがありません。※区立郷土芸能伝承館に隣接していますが、すべて北野神社の参拝者駐車場です。利用は無料ですが参拝者に限ります。
田遊び神事
社号碑の隣りに国指定重要無形民俗文化財「田遊び神事」の石碑があります。田遊びは、旧正月にその年の五穀豊穣と子孫繁栄を祈願し神に奉納する行事です。稲作の作業を唱える言葉と所作を田の神に奉納し、豊作を祈願する祭りで、板橋区では「徳丸北野神社田遊び」と「赤塚諏訪神社田遊び」が国の重要無形民俗文化財に指定されています。
兼務神社紹介
徳丸北野神社には兼務されている神社があります。
- ≪四葉稲荷神社≫
鎮座地:板橋区四葉2-9-11
- ≪大松氷川神社≫
鎮座地:練馬区北町8-22
- ≪北町浅間神社≫
鎮座地:練馬区北町2-41
周辺のランチなど
住宅街にある神社なので、飲食が出来るところはありません。また神社の駐車場横に郷土資料館がありますし、また、徒歩3分圏内に築300年の古民家「粕谷邸」があります。粕谷邸は移築される事無く、300年間同じ場所にある都内では珍しい古民家です。
アクセス
名称 |
徳丸北野神社 |
住所 |
東京都板橋区徳丸6-34-3 |
料金 |
参拝無料 |
受付時間 |
9時~16分 |
お問い合わせ |
03-3932-0668 |
- ≪電車①≫
・池袋より東武東上線準急・特急乗車(約10分)
成増駅下車。国際興業バス赤羽行き乗車、紅梅小学校前下車。徒歩5分。
- ≪電車②≫
・池袋より東武東上線普通乗車(約15分~20分)、東武練馬駅下車。徒歩15分。
- ≪電車③≫
・都営三田線高島平駅より徒歩15分。
- ≪バス≫
・東上線成増駅下車、赤羽駅行き紅梅小学校下車5分
・三田線高島平駅下車、東武練馬駅行き徳丸六丁目下車5分
参拝メモ
東武東上線、東武練馬駅・都営地下鉄三田線、高島平駅から徒歩15分。静かな住宅街にあり、鎮座されてから1000年を超える神社です。ご祭神は学問の神様でいらっしゃいます、菅原道真公。境内はたくさんの梅の木が植えられており、1月には黄色いロウ梅から始まり、白梅、紅梅の順に花を咲かせます。
参拝した日は七五三の時期も重なっていたので、拝殿には着物を着たかわいらしい女の子とそのご家族がご祈祷を受けていました。境内は広く、立派な摂社が建立されており、撫で牛さんがいらっしゃいます。撫で牛さんは梅の花で飾られていて、とても可愛らしいお顔をしています。狛犬さんは拝殿前の大きな榊の後ろに隠れていました。
じつは・・・初めてお会いしました。
「道真公だから撫で牛さんだけなんだな」と勝手に何十年も思っていたのです。大反省です。これからは狛犬さんにも、ちゃんとご挨拶するようにします。拝殿の横から小道に沿って歩いていくと、ガラスに覆われた神殿が現れます。神殿はぐるりと周れるようになっていて、大切にされているのが伝わってきます。
参道には富士塚と出羽三山のお社が建立されていました。出羽三山の敷地内には立派なお不動様もいらっしゃいました。毎年2月11日の夜には境内で「田遊び」(国指定重要無形民俗文化財)の神事が行われます。久しぶりにゆっくりお参りでき、今更ながらの発見が出来た楽しい一日でした。
関連
- 目黒不動尊の御朱印の時間≪お守りやご利益など!行ってきた!≫
目黒不動尊は江戸城から南西に位置するため裏鬼門と呼ばれており、最も代表的なご利益は無業息災などですから神様が祀られていることから…
- 荏柄天神社の御朱印帳や時間!合格祈願のお守りも!
学問の神様で知られている菅原道真を祀る神社で梅や樹齢九百年の御神木、大銀杏などでも有名です。このページではこの地域に古くから鎮座している地元信仰の皆様の祈願内容を…
- 福財布≪≪2024≫京都の神社の効果を確かめてみた
神職の方か巫女さんか分かりませんが、お一人で対応されているので「福財布下さい」といえば手渡しして下さいます。もっと間近で頒布されているお守りなども撮影したかったの…
- 八坂神社の御朱印の時間や無料駐車場を調査!
京都の街のど真ん中にあるようなイメージですが、ここではその時間や簡単に停められる二輪の駐輪場はあるのか?安く利用できる…
- おこべ神社の御朱印の時間や駐車場≪お守りの種類や車祓い≫
おこべ神社では車祓いをしていただけます。予約は必須ということではないですが神職が不在の日があるようですので、…
Tokumaru Kitano Shrine