新宮市といえば和歌山県の南部に位置する地域で世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録地が各所に点在しています。また紀伊山地の熊野三山、高野山、吉野・大峯は、日本を代表する神仏習合の山岳霊場で、これらの霊場とそこに至る参詣道は保全され見事な「文化的景観」を形成しています。ここでは熊野速玉大社のい御朱印や御朱印帳、受付時間からご利益までをご案内致します。
由緒
熊野速玉大社は、全国に数千の社がある熊野神社の総本山です。景行天皇58年に、熊野三所権現が近くにある神倉山から現在の地に遷られました。
御祭神
第一殿 |
熊野夫須美大神 |
第二殿 |
熊野速玉大神 |
奥御前三神殿 |
天之御中主大神・高皇産霊大神・神皇産霊大神 |
第三殿 |
家津美御子大神・国常立命 |
第四殿 |
天照皇大神 |
第五殿 |
高倉下命 |
第六殿 |
天忍穂耳命 |
第七殿 |
瓊々杵命 |
第八殿 |
彦火々出見命 |
第九殿 |
鵜葺草葺不合命 |
第十殿 |
国狭槌命・豊斟渟命 |
第十一殿 |
泥土煮命 |
第十二殿 |
大斗之道命 |
第十三殿 |
面足命 |
佐藤春夫記念館
熊野速玉大社の境内には、佐藤春夫の記念館があります。記念館は、東京都文京区にあった邸宅を移築したものです。
新宮市出身の佐藤春夫は、明治末期から昭和初期にかけて活躍した詩人・作家です。庭園には、佐藤春夫が愛したノウゼンカズラやマロニエの木が植えられています。お洒落な洋館には、貴重な品々の展示や生活の名残がみてとれます。
ご利益
熊野速玉神社は、日本で初めて夫婦になった熊野速玉大神と熊野夫須美大神が祀られていることから、良縁や夫婦和合、恋愛成就、家内安全にご利益があります。また、富貴隆昌、病気平癒、所願成就などにもご利益があります。
鳥居
鮮やかな朱色の鳥居は、多くの神仏混淆の神社にみられる両部鳥居です。木々に囲まれた中に建てられた鳥居の朱色が映えますね。神額には、熊野権現の文字が書かれています。一礼して、境内に入ります。
太鼓橋
鳥居の手前にかかる、朱色の欄干が鮮やかな橋です。親柱にある橋銘板には、下馬橋と書かれています。橋はありますが、下に川は流れていません。
参道
鳥居をくぐった先には、石畳が敷き詰められた参道が広がっています。周辺には木々が植えられ、涼しげです。参道脇には、朱色の灯篭があります。
手水舎
御神門の前には、朱色があざやかな手水舎があります。手水舎にいる龍は、鼻が長い不思議な姿をしています。この長い鼻の先から水が流れています。手と口を清めてからお参りをします。鼻が長い、珍しい龍は中国から来たそうです。
拝殿
大きくて貫禄のある注連縄が張られた拝殿には、第一殿と第二殿があります。主祭神である熊野速玉大神と熊野夫須美大神が祀られています。建物の奥では、ご祈祷もしていただけます。
熊野速玉大社で頒布の限定御朱印帳や受付時間
上記は熊野速玉大社で頒布されている限定御朱印帳になります。一つは牛玉宝印図の御朱印帳で初穂料2,000円、そして境内が描かれた御朱印帳は二種類あり、2,000円と1,700円です。三霊場の御朱印帳2,500円の四種類が頒布されています。
ここでの三霊場というのは吉野、熊野三山、高野山の三つです。
御朱印をいただける時間は以下となります。8時前に参拝に行ったのですが巫女さんが授与所にお守りなどを陳列されていました。8時に行っても快く御朱印を揮毫いただきました。
拝受の御朱印や値段
上記が熊野速玉大社でいただける御朱印になります。神倉神社というのは熊野速玉大社の境外社で他のページでご案内させていただきます。初穂料(値段)は共に300円です。
熊野牛玉宝印
熊野牛玉宝印というのは熊野権現の鳥で描かれた護符で、武田信玄や豊臣秀吉も誓紙として使用し、病気平癒、災難除け、起請文としても有名な護符で、熊野速玉大神の救いの数玉が四十八の鳥絵文字となって、牛玉宝印を描ています。ちなみに起請文とは人が契約を交わす際、それを破らないことを神仏に誓う文書です。
八咫烏神社
鳥居をくぐって右手にあるのが、建角見命を祀った八咫烏神社です。神武帝の道案内をされていたとの由来から、交通安全や招福にご利益があるといわれています。
御神木「梛」
奉八度の記念碑の隣にあるのが、樹齢千年を越える梛の大木です。古くから、梛の葉は金剛童子の変化身と考えられていたそうです。そのため、道中には梛の木の葉を魔よけのために懐にいれ安全を祈る習わしがありました。
幹の太さは4メートル以上、木の高さは20メートルにもなるそうです。平重盛が植樹したとされる梛の木からは、パワーがもらえそうです。
武蔵坊弁慶像
国宝300点を含むおよそ1000点の文化財を保管している熊野神宝館の前には、武蔵坊弁慶の像が立てられています。
弁慶の泣き所や、牛若丸と五条大橋で出会った伝説でよく知られている武蔵坊弁慶は、熊野速玉大社が出自だと伝えられています。睨みをきかせた弁慶像は、堂々たる風格を漂わせています。
お守り
熊野速玉大社では様々なお守りが頒布されていますが、その中でも有名なのが直霊守です。私達の魂の根源にある直霊です。心を正しく保ち、御魂をご守護いただくお守りです。邪気を祓い、開運効果があると言う声が多いです。
熊野稲荷神社
神門を出たところには、商売繁盛で知られる熊野稲荷神社が祀られています。駐車場の近くに、ひっそりと鳥居がたたずんでいます。
熊野恵比寿神社
神門をくぐり、右に進んだ先にあるのが、熊野恵比寿大神が祀られている熊野恵比寿神社です。地元商店街の方々が、兵庫県の西宮神社から分霊を請じ迎えたそうです。恵比寿神社には、小槌が置いてあります。木槌を叩いてえべっさんにお参りします。
関連記事
■ 西宮神社の御朱印や受付時間≪ご利益や限定御朱印帳も!≫
新宮神社
熊野恵比寿神社と隣合っているのが、新宮神社です。大己貴命が御祭神として祀られています。鳥居の右手には、新宮神社の説明書きがあります。明治40年に、新宮町内にあった13の社を金毘羅神社に合わせて祀った際に、新宮神社になったそうです。
アクセス
熊野速玉大社のアクセス情報です。JR新宮駅より徒歩15分です。
神社名 |
熊野速玉大社 |
住所 |
和歌山県新宮市上本町1-1 |
受付時間 |
8時~17時 |
お問い合わせ |
0735-22-2533 |
- ≪電車(最寄り駅)≫
JR新宮駅から徒歩15分です。
バス
熊野速玉大社のすぐ前にバス停がありますので、こちらのバス停を降りてから最初の鳥居まで徒歩1分です。帰りも同じところにバス停があるので、すぐにバスに乗って帰ることができます。駐車場や参拝順序については下記ページでご案内しております。
関連記事
■ 熊野速玉大社の無料駐車場≪所要時間や参拝順序も!≫
パワースポットである神倉神社
熊野速玉大社といえば末社の神倉神社を語らずにはいられません。神倉神社にあるゴドビキ岩は非常に有名で県内外から多くの方が訪れます。このゴドビキ岩に巡り合う為には石段を攻略しなくてはなりませんが、下記ページでは所要時間や石段についても詳しくご案内しております。
関連記事
■ 神倉神社の御朱印≪石段や所要時間や無料駐車場は?≫
神社(Shrine)
- 日前神宮の御朱印や駐車場≪お守りや車祓いは?≫
境内にある用紙に必要事項を記入し、初穂料を添えて申し込みすることができます。はじめにお祓いを行い、御守札は祈祷が終わったら宮司さんから授与していただけるので…
- おこべ神社の御朱印の時間や駐車場≪お守りの種類や車祓い≫
おこべ神社では車祓いをしていただけます。予約は必須ということではないですが神職が不在の日があるようですので、祈祷をお願いする日に前もって電話でお確かめになられた方が良いです…
- フクロウ郵便局≪受験や金運アップのパワースポット≫
こちらの郵便局の特徴は何と言ってもフクロウなのですが、なぜフクロウなのか?縁起の良い生き物として知られており、県境にある神社も数多くの参拝者で連日賑わっています。こちらの神社も…
- 紀州宝来宝来神社の和歌山を体験!≪宝くじが当たる金運神社!≫
非常に波動のよい場所で、以前よりパワースポットとして密かに注目されておりました。そのパワースポットたる紀州のこの地に熊本県阿蘇村の宝来宝来神社の御神体である…
- 伊太祁曽神社の御朱印や時間≪お守りや駐車場も!≫
観光名所がいくつありますが、市街から少し離れて静かなところにあるのがここでご紹介する伊太祁曽神社です。旧称は山東宮。ここでは御朱印やお守り、受付時間…
- 淡嶋神社の御朱印や時間≪人形供養の費用や駐車場も!≫
自然豊かな地域ですが、こちらに人形供養で知られている淡嶋神社があります。人形供養といったところから怖いスポットと言われることもありますが決してそのような場所…
飛瀧神社の御朱印
飛瀧神社といえば那智の滝なのですが、本当に那智の滝は画像や映像で見るのと現地で見るのとでは感じる迫力が天と地の差がありますね。すごく神秘的ですし、秘境というか町中にあるわけではないので、特別な場所に来た気分に浸れます。
当日は外国人観光客も多く来られていました。那智の滝に行き着くまでは少し石段を進まなくてはなりませんが、その道中も一歩一歩、歴史を感じる事ができます。
那智の滝は和歌山県の南部に位置する地域ですので、車である程度の距離を走らないといけませんが、わざわざ来るだけの価値あるパワースポットです。
関連記事
■ 飛瀧神社の御朱印や時間≪那智の滝のお守りや駐車場は?≫