愛する彼氏や彼女との結婚…。その第一歩が婚姻届を提出する入籍になるわけですが、入籍は人生の中でも大きなイベント。そんな大切な日だからこそ良い日にしたいですよね。ここでは入籍をする日をどのようにして決めるべきか?また吉日と言われる日、逆にあまり良くない日、更には既婚者の方に入籍日はどのようにしてお決めになったかのアンケートも実施しましたので併せてご紹介させていただきます。Wikipedia
おすすめ入籍日一覧
すぐに2024年の最高の入籍日を探したいという方は下記の入籍日カレンダーをご覧いただければと思います。
- 吉日や縁起のいい日≪2024年≫
縁起のいい日などはどのような暦を参考して行き先や開運などを参考にすれば良いのか、なかなか気になるところではありますよね。でも撰日や六曜で判断するばかりが…
また既婚者の方にどのようにして入籍日をお決めになったのかのアンケートは以下からご覧下さい。
結婚式を挙げる日の午前中
≪30代女性≫
私の主人は、漁師の一家で、漁師は決まった休みがないので、結婚式の日取りを決める際、かなり悩んだのですが、一年の中で、唯一休みと決まっている、年末年始期間にすることにしました。年末年始は、世の中、ゆっくり休んでのんびりする時期だし、身内が集まる時期で、招待客も忙しくて、私達の結婚式どころじゃなかったと思いますが、無理を言って、1月3日に結婚式をすることにしました。
そして、入籍日ですが、結婚式を挙げる日の午前中に、主人と一緒に役所へ行って、婚姻届を提出しました。お正月期間なので、通常営業ではなく、臨時営業で、窓口に担当の人が1人いただけの、さみしい役所でしたが、無事に入籍を済ませることができました。
結婚式を行う日と入籍する日
≪40代女性≫
平成8年の8月8日に付き合うことになったので、入籍する日も8月8日にしようと決めていました。ですが8月8日に結婚式を挙げようとすれば真夏のウェディングになってしまって参列者も自分も暑い思いをしなければいけないので、実際の挙式は10月にし、入籍だけを希望日に行うようにしました。ですが入籍する日と結婚する日を別にしてしまったことで、結婚してからは入籍した日か結婚した日、どちらかを忘れてしまうこともあったので、やはり記念日であっても結婚式を行う日と入籍する日は同じにしたほうが良いと思いました。8月8日という日はとても覚えやすい日でもあるので、記憶に残りやすいという意味では良いのではないかと思います。
初めて出会った日付
≪40代男性≫
入籍日は、初めて出会った日の日付にしました。出会ったのが、入籍日の2年前でそこからすぐにお付き合いが始まりました。お互いの誕生日が同じ月で、イベントが集中してしまうので、入籍日は別の月にしたかったというのも大きな理由です。子供が産まれたのも偶然同じ日になり、マンション購入日も入籍日と同じ日に合わせました。
とても縁起が良く、いいことが重なっていますので、この日にしてとてもいい結婚生活を送っています。ここ数年で、国民の祝日にも認定されました!夏はもともと大好きで、イベントがあることが楽しみです。祝日になったので、家族全員で旅行に行くことにしています。毎年思い出が増えていくので、これからも大事な日になっていくのが楽しみです。
お付き合い記念日に
≪20代女性≫
高校生の頃から付き合っており、お互い学生を卒業して落ち着いたころから同棲を先に始めていたので、あまり結婚や入籍といった形に特に興味がありませんでした。同棲を始めて数年、お互いの両親にこの先どうするのか、ずっと同棲するなら結婚は?等せかされたのもあり結婚入籍をする形になったため、入籍日については深く考えず、付き合い始めた日を区切りにしようとのことで、お付き合い記念日に入籍をして、何となく夫婦生活が始まったという感じ。
日にちを覚えやすいということもあって、パッと浮かんだ日がお付き合い記念日でした。割と結婚が同世代の中では早かったので、特に友人に相談したりゼクシイなど雑誌を参考にしたりという考えもなかったのですが、今思えば、大安吉日など調べたりしてもよかったかなあと思います。
『結婚記念日』と『入籍記念日』
≪30代女性≫
結婚が決まった当初は特にこだわりもなく何も考えていませんでしたが、結婚式の準備をする内に何となく『忘れられない日』にしたいと思い、ちょうど結婚式の予定日が私の誕生日だったのでまとめてその日にしようか?とパートナーと話していたのですが、結婚式場は遠方で前日から式場近くの温泉宿に泊まる予定だったので知らない土地で市役所に婚姻届を出しに行くのは大変だという話になり、結局結婚式の前日に地元の市役所で婚姻届を提出して入籍する事になりました。
今思えばこれがとても良い選択でした。毎年『入籍記念日』と『結婚記念日』を、クリスマスイヴとクリスマス当日のような感じで2日間かけて旅行に行ったりしながら祝っています。
大安の日に
≪20代女性≫
夫とは付き合って2年で結婚することになったので、付き合いはじめた記念日に入籍をしようと思ったのですが、その日が3.11。きっと結婚記念日の度にテレビでは地震や津波の3.11特集をやっているよね、なんかお祝いする気分じゃなくなるよね、ということでその日近くの大安の日に入籍をすることにしました。
結婚式は3か月後で特に思い入れのない日なので、我が家の結婚記念日は入籍記念日にしてお祝いしています。婚姻届けを提出した後は2人で指輪をはめ合い、夜には両家で入籍祝いのディナーをいただきました。婚姻届けと一緒に記念写真も撮っておけばよかったな、とも思います。これからも結婚記念日を一緒に祝って行ければと思います。
同居開始日に役所へ
≪40代女性≫
私たちの入籍日は同居開始日です。結婚式よりも、一月ほど早く、彼と一緒に暮らすことになったので、籍を入れてから暮らすことにしました。古い考え方ですが、二人とも同棲じゃなくて、結婚してから同じ屋根の下に住む、という考えを持っていましたので。それに、お互いの両親への説明も簡単になります。結婚式前であっても、入籍してから二人の生活が始まったので、とても幸せで、また新鮮でした。
逆に結婚式は後付けのような感じで、身内だけのシンプルなものだったので、思い描いていたような感動はありませんでした。しかし今は、結婚して10年以上経ちますが、入籍記念日のお祝いは無くなりました。結婚式の日が、結婚記念日です。結婚指輪にも結婚式の日付けが刻んであります。できれば、結婚式と入籍日は同日が良かったな、と思ってます。
主人と私の誕生日
≪20代女性≫
入籍日は主人の誕生日の〇月×日、私の誕生日の〇月×日の2つの×をとって決めました。主人×月私×日です。なんでそうしたのか?と最近になって主人に聞いてみたら「記念日とか覚えるのが苦手で覚えやすいものにしたかった」と教えてくれました。結婚当初は結婚する事がうれしく、記念日をいつにするかあまり興味のなかった私なので、主人がこの日にしよう!と決めてくれました。
「自分の誕生日にしたら絶対忘れなかったのにね」と最近話をしたら「そうしたら記念日が記念日じゃなくなってしまう!」と…。物覚えが悪い主人が一生懸命考えてくれた記念日をいつまでも大事にしていきたいなと思います。(ロマンティックな感じじゃなくてすいません(笑)
記憶を風化させないために年内に入籍
≪30代男性≫
入籍日は12月1日です。当時私たちは半同棲状態でしたが、完全に同棲するために引越しをした日を入籍日としました。事務的な理由で言えば、役所での転入届等と一緒にまとめて手続きできるということも理由の一つです。心情的な理由で言うと、入籍した年は東日本大震災があった年で、その記憶を風化させないために年内に入籍をしたかったことも上げられます。
結婚を決めたのが8月頃だったので、年内12月にとまず決めました。最終的に1日としたのは、覚えやすいように師走の初めと考えたからです。また、家内の転職採用が12月1日と決まっており、入籍と同時に新たな仕事をスタートするということも理由の一つです。こじつけた感じもありますが、震災の年の内、覚えやすく新たなスタート、手続きもまとめてできる、以上3点が主な決定理由です。
祖母の命日
≪30代女性≫
2月12日が入籍日です。2015年内に入籍したかったのですが九星気学で私が八方ふさがり、主人も良くなかった為、九星気学の一年の始まり、2月4日以降で日取りの良い日を探しました。2月中で早い日程を探すと入籍に良いとされている『母倉日(ぼそうにち)』と大安が重なる日が12日でした。
2月11日は実兄の誕生日、2月13日は実父の誕生日、と、覚えやすく212というゴロ合わせも良かったため2月12日に入籍日を決めました。入籍日を決めてからわかった事だったのですがその日は母の母(私の祖母で私が生まれる前に亡くなっています)の命日だったらしく母は本当にその日にするのか?と言いましたが、今の主人が悲しい思い出の日が少しでも嬉しい日になればこちらも嬉しいと、言ってくれた一言で母もその日に運命的なものを感じてくれ、無事、入籍を済ますことができました。
吉日と凶日
ここまで入籍日をどのようにしてお決めになったのか?既婚者の方のアンケートをご紹介させていただきましたが、入籍日を決める上で大安や仏滅などを気にされている方も多いのですが、実は大安や仏滅といった六曜以外にも、吉日や凶日があるのをご存じでしょうか?
たまに聞く吉日として一粒万倍日や天赦日、巳の日などがあるかと思いますが、あくまでこれは一部です。逆に凶日ってどのようなものがありますか?と問うと多くの方は仏滅程度しかご存じないようです。
11月22日(夫婦の日)
≪30代女性≫
入籍日の第一希望が10月31日のハロウィンでした。私が昔からハロウィン大好きで、結婚披露宴もハロウィン当日に行うことを決めていました。なので、そのまま入籍日も同じにしたかったのですが、さすがに披露宴当日は忙しくて市役所に行けないだろうということで諦めました。
次の案も私の希望で11月11日(ポッキーの日ということで単純に覚えやすいから)だったのですが、新婚旅行と被ってしまい諦めざるを得ませんでした。3つ目の案が主人の希望で、ベタですがいい夫婦の日ということで11月22日でした。在り来たりなので私はあまり賛成ではなかったのですが、翌日が祝日なので毎年お祝いしやすいという点が良いと思ったので、最終的に11月22日に決めました。
籍を入れる上で最良の日とは?
仏滅や大安などを入籍をする上で考慮すべきかどうか?最終的にはご本人様同士の判断になりますが、人生のイベントは入籍だけではありません。自宅を買う際や出産などいくつか行事があり、そういう日には極力良い日を知っておいた方が良いのではないかと思います。
さて本題に戻りますが、入籍日を決めようとなった場合は吉日をお探しになる方が多いですが、吉があれば凶がある。陰があれば陽があるのはこの世の法則です。いくら吉日であっても、それ以上の凶日のパワーが強力であれば、その吉日の良い気は決して効果を発揮しないと言われています。
もちろん運勢や運気などは1+1=2のように単純に測定できるわけではありませんが、吉日を選んで入籍日を決めたいという方は吉日だけではなく、凶日も必ずチェックしてみて下さい。
吉と凶で相殺されるというのは、違う見方をすれば吉が重なれば、より強力な運の良い日となるとも言えるので理想を言えば、吉日が重なる日がベストであると個人的には思います。
最高の入籍日カレンダー
2025年の最高の入籍日を探したいという方は下記の入籍日カレンダーをご覧いただければと思います。
- 縁起のいい日や吉日の良い日カレンダー≪2025年≫
プロポーズを受けて結納や挙式を済ませるなど、準備は結構必要ですが、両家の顔合わせなどもあり、結婚という儀式は神前結婚式などもあり、多様化しており、挙式費用においても難しい…
- 金運財布の2024≪お金が貯まる財布の特徴や色は〇〇!≫
ラウンドファスナーは財布の命とも言えますね。長財布がばっと開くL型特注ファスナーを採用しております。小銭入れとも 耐久性があります…
- 日取り・日柄≪2024年カレンダー一覧≫
結婚、入籍は女性、男性共に人生の大きな節目です。そんな時だからこそ心の底から納得いくように段取りしたいところですよね。決め方や決める方法も人それぞれであっても良いかと思いますが…
- 天恩日の入籍は良い?≪引っ越しや納車はダメ?≫
縁起の良い日は一般的にあまり知られていない日柄になりますが、吉日の中でも吉日度合いが強い日柄になりますので、天からの恩恵を受けられると思って神棚などに感謝の祈りを…