どんな資格
身体や精神上の障害を持っている人に対し、音楽の持つ力を生かしてリハビリテーションを行い、障害の回復や楽しみや生きがい等の生活の質の向上を図ります。
国家資格
現段階で音楽療法士の公的な国家資格はありません。今あるのは日本音楽療法学会の民間資格となりますので、この資格についてご説明させていただきます。
①高卒から認定校
まず音楽療法士になる為のパターンは以下の三つございます。
- 高校を卒業した後に日本音楽療法学会認定校に入学
- 日本音楽療法学会認定音楽療法士(補)の筆記試験
- 日本音楽療法学会認定音楽療法士(補)の面接試験
- 資格取得
②大卒・専大・短大卒から認定校
- 大学や短大・専門学校(2年以上)を卒業した後に日本音楽療法学会認定校に入学
- 日本音楽療法学会認定音楽療法士(補)の筆記試験
- 日本音楽療法学会認定音楽療法士(補)の面接試験
- 資格取得
③大学や短大・専門学校卒
- 大学や短大・専門学校(2年以上)を卒業
- 臨床経験3年以上
- 音楽試験(ピアノ実技と音楽理論)
- 日本音楽療法学会の講習を修了
- 日本音楽療法学会認定音楽療法士(補)の筆記試験
- 日本音楽療法学会認定音楽療法士(補)の面接試験
- 資格取得
認定校とは
日本音楽療法学会が認定する認定校が全国各地にございます。これらの教育機関において必要なカリキュラムを終了すると、音楽療法士(補)試験の受験資格を得ることが出来ます。認定校は以下の学校です。
- 札幌大谷大学
- 茨城音楽専門学校
- 国際音楽療法専門学院
- 東邦音楽大学
- 国立音楽大学
- 東京心理音楽療法福祉専門学校
- 日本大学芸術学部
- 聖徳大学
- 昭和音楽大学・大学院
- 東海大学
- 長野医療衛生専門学校
- 名古屋音楽大学
- 名古屋芸術大学
- 同志社女子大学
- 相愛大学
- 武庫川女子大学
- 平成音楽大学
※認定校は今後変更の場合はあり
日本音楽療法学会の講習
③大学や短大・専門学校卒の項目の中に「日本音楽療法学会の講習を修了」とありますが、これは認定校での履修が困難な方を対象に必修講習会と呼ばれる2年半にわたる講習会を開催しています。この必修講習会をすべて受講し、その他の条件もすべて満たされると、学会認定音楽療法士(補)試験の受験資格を得ることが出来ます。
ただし、この必修講習会に参加するには以下の条件を満たす必要があります。
- 日本音楽療法学会正会員であること
- 学校法人格を有する専門学校(2年以上)・高等専門学校・短期大学・大学のいずれかを卒業していること
- 音楽試験に合格すること
- 臨床経験5年以上(音楽を利用した臨床経験2年を含む)を有すること(但し3年でスタートし必修講習会受講と並行して臨床経験を積み、合計5年となる場合も可)
学会への入会金
- 正会員… 入会金5,000円 + 年会費10,000円
- 学生会員… 入会金5,000円 + 年会費6,000円
- 購読会員… 入会金5,000円 + 年会費6,000円
- 賛助会員… 入会金5,000円 + 年会費50,000円
どんな業務? 音楽で食べていく?仕事内容は?
音楽療法士は音楽が持つ力を最大限に利用して、病院などの医療施設や学校などで身体や精神に障害を持っている人に音楽を用いた心理的療法、つまりリハビリテーションを行うことを仕事としており、効果を実感されている方も多いようです。
その仕事内容には、音楽療法の対象となる人の状態のヒアリング、計画立案、療法の実施、対象者の療法後の変化を含む状態の観察、必要時は療法の変更や改善という一般的な流れがあります。
音楽療法士が行う手法には、大きく分けて受動的音楽療法と能動的音楽療法の2つがあります。受動的音楽療法とは、クラッシックやヒーリング音楽、思い出の曲などの音楽を聞くことによって、精神的安定などの効果をもらたす療法であり、対象者を選ばない手法として用いられ、認知症の人にも効果があることがわかっています。能動的音楽療法とは、対象者と音楽療法士が一緒に歌ったり、演奏したり、リズムに乗って動いたり踊ったりする療法です。
実際に体を動かすので、精神だけではなく、運動機能の回復にも用いられている手法です。音楽療法士だけで治療にあたるのではなく、対象者に関わる医師や看護師、介護士、セラピストなどあらゆる職種と連携し、音楽療法の観点からケアを行っていきます。
そのケアを提供する際に、カウンセリングを行うことも少なくなく、心理カウンセリング能力も必要になってくる仕事です。現在の日本ではまだまだ認知度が低く公的な資格もありませんが、海外では広がりを見せている療法であり、今後は日本でも、医療や福祉、教育などの場面で活躍していくことでしょう。現状としては、すでに作業療法士などのセラピストの資格を持っている人が、さらなる向上のためにこの音楽療法士の資格を取得することが多いです。
就職先
病院など医療施設、高齢者施設、特別神学校、学校、NPO法人など。
平均給料や年収は?
ここでは音楽療法士の求人をご紹介させていただきます。
- 職種:音楽療法士
- 就業地:高齢者施設
- 業務内容:音楽療法を施行
- 給料:19.0万円
- 備考:日本音楽療法学会認定音楽療法士の資格必須
- 職種:音楽療法士
- 就業地:介護施設
- 給料:21.0万円
- 業務内容:音楽療法を施行
- 備考:音楽大学卒業者
- 職種:音楽療法士
- 就業地:児童発達支援施設
- 給料:20.0万円
- 業務内容:児童の支援計画の立案と実施・記録
- 備考:日本音楽療法学会認定音楽療法士の資格必須・実務経験有りの方
関連の職業や資格検定
- 健康運動指導士の受験資格≪合格率や給料は?≫
日本体育協会認定のスポーツプログラマー、アスレチックトレーナー、フィットネストレーナーのいずれかを有している者…
- アスレティックトレーナーと理学療法士の違い≪大学や就職先は?≫
養成講習会を受講して認定試験を受ければアスレティックトレーナーになれます。ただし養成講習会には受講できる条件があり、以下の条件を満たす必要があります。…
- 作業療法士と理学療法士の違いは?≪年収や学歴≫
理学療法士が運動能力を回復するための運動療法や物理療法を行うのに対して、作業療法士は日常生活の基本的な作業を行う作業療法を用いて訓練を行います。…
- 灸師(きゅう師)になるには?≪年収や資格や仕事内容≫
最近は体の疲れ、心の疲れを訴える方が増えていることもおり、この資格取得を目指そうという方がチラホラでてきているようです。しかし競争倍率が高まると就業するのにも一苦労。また効果はあるのかないのか…
- 理学療法士になるには≪給料や大学や仕事内容≫
理学療法士は今後も活躍していくことは間違いありません。熱意があり、尊重する心と前向きな気持ちを持つ人材が求められています…
- 植物療法士の資格≪年収や仕事内容や給料≫
解消法を指導したりすることもあります。病院で処方される薬と異なり、副作用が少なく、近年では認知症にも効果が有る事が判っており、医療や介護の現場。…
- 食育インストラクターになるには?≪資格や仕事内容や給料は?≫
生活習慣病予防などの保健指導の場面でもサポートをしていたり、料理と合わせて「食育料理教室」などを行う人も増えています。様々な場面での活躍が期待されている食育インス…
- 園芸療法士になるには?≪資格や年収や仕事内容≫
園芸療法士のニーズが高まっているのです。ボランティアとして活動したり、病院だけではなく、老人福祉施設や児童施設などに従事することもある大変有意義で魅力的な将来性のある仕…
- 不動産鑑定士の難易度≪合格率や将来性や独学の費用は?≫
独学でこの不動産鑑定士の資格を取得することができるのか?短答式は可能でも論文式はほぼ不可能という声が大多数です。つまり完全独学ではなく論文式は資格学校等で補っているケースが多く…
- 看護師と中卒や高卒や母子家庭≫
看護師を学ぶ為に看護系大学、あるいは短期大学に進学をされるケースも増えています。年数は通常は4年で短期大学は3年となっています。学費は私立、国公立で異なりますが私立の場合の入学金…
- 高校教師になるには?≪公立学校や高卒は?≫
小学校の先生になるには以下の皆さんも知らない独特の道がございます。小学校教諭普通免許状には1種免許状、短大卒で取得できる2種免許状、大学院で取得できる専修免許状の三つの種類…
- 管理栄養士の就職先は?≪仕事内容や給料や学歴≫
管理栄養士と栄養士はよく混同されますが厳密にいえば異なるものです。管理栄養士とは栄養士の上位にあたる資格で栄養士より高度な知識を要求されます。まず栄養士になるためには大学、短大…
- キャリアカウンセラーの国家資格は?≪なるには?給料は?≫
名称独占資格とされ、守秘義務・信用失墜行為の禁止義務が課されています。キャリアコンサルタントでない人は「キャリアコンサルタント」やそれと紛らわしい名称を名乗れません。…
- テルミー療法の資格!指導員なるには?≪年収や仕事内容≫
テルミー療法の資格についての説明ページになりますので。参加する以外に施術を行う事が出来ません。患者のカウンセリングを行い、柔らかな温熱を伝える事で体に温もりを与え…
- 気功療法士になる方法~仕事に必要な資格や学歴や給料~
患者自身にも更なる効果をもたらせるられる様に内気功を指導するなども行っています。また、単に気功施術を行うだけに留まらず、中には全国を回り、機構に関するセミナー…
この職業・お仕事の良い面悪い面など口コミを募集中!