どんな資格?
食育とは生きる上での基本であって知育、徳育、体育の基礎となるもので、様々な経験を通じて食のに関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践できる人を育てるのが食育インストラクターの仕事です。
このページはNPO日本食育インストラクター協会と全国調理師養成施設協会の二つの資格をご紹介させていただきます。※どちらの資格も民間資格で食育インストラクターの国家資格はありません。
NPO日本食育インストラクター資格取得
NPO日本食育インストラクター資格は以下の五段階があります。級によっては独学も可ですが多くは学校に通うなどの条件があります。
- 「1級」
食育全般に関する幅広い知識と各テーマ(料理・健康・衛生・栄養)に対する専門知識を持ち、広く伝え、普及活動ができる
- 「2級」
食育に対する幅広い知識を有し、基本的な知識を分かりやすく伝えることができる
- 「3級」
食育の重要性を理解し、料理技術を向上させ日々の生活で食育を実践し周囲の人に伝えられる
- 「4級」
食育の基本を踏まえ家庭料理の基礎を学び、日々の生活に活かすことができる
- 「プライマリ」
通信教育にて食育の3本柱や基礎知識を学び、問題意識を持ち日々の生活に活かすことができる
「プライマリ」取得方法
協会が定める一定の内容の通信教育講座を修了すれば取得。
「4級」取得方法
- 取得方法① 推進校に通学
- 取得方法② 協会主催研修会に参加
※推進校とは協会が指定しているクッキングスクールで全国に数百の学校があります。※スクールは協会ホームページで確認いただけます。
「3級」取得方法
- 取得方法① 4級取得者で推進校に通学又は(一社)全料協「上級」取得者
- 取得方法② プライマリー取得者で推進校に通学
- 取得方法③ プライマリー取得者で推進校に未通学
- 取得方法④ 食育に関する国家資格等取得者又は当協会賛助会員
食育に関する国家資格とは?
管理栄養士、栄養士、専門調理師、調理技能士、調理師、家庭科教諭、医師、歯科医師、看護師、介護福祉士、保育士、保育ママ、歯科衛生士、製菓衛生師、獣医師、薬剤師、小・中学校教諭、短大・大学の食物科・栄養科等卒業者又は見込み者、食育に関する国・地方公共団体からの特別業務就業者等をいいます。
ここで挙げた一部の職業に関しては、このページの下部でご紹介しておりますのでご参照いただればと思います。
「2級」取得方法
- 取得方法① 3級取得者で推進校に通学又は(一社)全料協「准教師(助教員)」以上取得者
- 取得方法② 3級取得者で推進校に未通学
- 取得方法③ プライマリー + 食育に関する国家資格取得者
- 取得方法④ 食育に関する国家資格等取得者又は当協会賛助会員
「1級」取得方法
それぞれの取得方法の詳細についてはNPO日本食育インストラクター協会のホームページをご確認下さい。
栄養教諭になる方法などは以下をご参照下さいませ。
栄養教諭になるには?≪給料や大学や最短ルートは?≫
取得申請
各級の資格の申請は以下の料金が必要です。
- プライマリ:6,300円
- 4級:6,300円
- 3級:6,300円
- 2級:10,500円
- 1級:21,000円
資格に関するお問い合わせ
NPO 日本食育インストラクター協会
東京都新宿区歌舞伎町1丁目24番3号 新居ビル4F
http://www.npo-shokuiku.com/
全国調理師養成施設協会
ここからはもう一つの全国調理師養成施設協会の食育インストラクター認定登録制度についての解説させていただきます。この資格は調理師養成施設の在学生・卒業生を対象とした認定登録制度ですから調理師などの専門学校等を卒業されていない方は取得できません。対象となる専門学校等はご自身が在学している学校、または卒業された学校にお問い合わせ下さいませ。
協会創設の目的
2005年に食育基本法が制定され、全国規模の食育推進活動が活発に展開されるようになりました。この食育基本法の中には、調理師もまた食育推進の担い手であることが、はっきりと記されています。協会では、このような状況を踏まえ、調理師養成施設において、食育指導もできる質の高い調理師を育成することをめざし、「食育インストラクター」認定登録制度を創設しました。
制度の概要
協会の「食育インストラクター」認定登録制度は調理師養成施設の在学生及び卒業生等に対し、協会の定める「食育インストラクター」実施要綱に基づいて講習及び試験を実施し、その合格者を認定登録する資格です。
取得までの流れ
試験詳細
受験対象者:専門学校等の卒業見込み者または既卒者
実施日:年二回
試験時間:60分
実施会場:在学している(卒業した)調理師養成施設
資格に関するお問い合わせ
〒151-0053
全国調理師養成施設協会
東京都渋谷区代々木2-13-4 新中央ビル3階
TEL:03-3374-5381 / FAX:03-3374-6401
その他職業・資格
- 栄養士の資格の取り方≪大学や通信・独学は?≫
女性に人気のお仕事といえばこの栄養や料理に関係した職業ではないかと思います。栄養士の国家資格と管理栄養士の国家資格は別のものですのでお間違いないようにご注意下さい…
- 管理栄養士の資格≪独学や費用・合格率は?≫
一定数以上の食事を供給する施設では有資格者を置くことが義務づけられており、近年の高齢化や生活習慣病を患っている方が増えていること…
- 管理栄養士になるには≪仕事内容や給料や学歴≫
管理栄養士と栄養士はよく混同されますが厳密にいえば異なるものです。管理栄養士とは栄養士の上位にあたる資格で栄養士より高度な知識を要求されます。まず栄養士になるためには大学、短大…
- スポーツ栄養士になるには≪資格や大学や就職や年収≫
スポーツといっても様々あります食事管理といってもどこまでどういう風にするかは個々の契約によります。ですので金額の明示は難しいですが高給な部類では年収800万円以上の契約をしている方…
- 食育インストラクターになるには?≪資格や仕事内容や給料は?≫
食育とは健全な食生活を身に付けられるよう食への知識習得を取り組むことで食育インストラクターとは、その食育に関する知識で学校やカルチャーセンター等で食育について指導できる人を指します…
- 調理師免許をとるには≪受験資格や学歴!無資格は?≫
銀行の場合は今はほとんどが下請けの会社に委託、子会社に委託という形を取っているケースが多く、銀行の直接…
- 栄養教諭の給料や大学や最短は?
管理栄養士養成施設とは管理栄養士学校とも呼ばれており、指定された科目を全て勉強して卒業すると、栄養士資格と管理栄養士国家試験受験資格(実務経験免除)の両方…
- パティシエの給料・大学・高校≫
国際化が進むにつれ、多くの方々が訪れるようになったことから、語学力も必要になってきています。ホテルマン・ホテルウーマンになるために必要な資格はありませんが、大手のホテルではコミュニケーション能力…
- 美味しんぼの名言集
『美味しんぼ』(おいしんぼ)。原作:雁屋哲。作画:花咲アキラ。「食」を題材にした漫画。美食を重ねてきたなんて旨そうな話を聞かせて頂いたが、こんなピーナツを旨いと言うようじゃ、その話もまゆつば物…
- 医師になるには≪勉強や費用・看護師から医者になるには≫
験やデータ収集、学会発表などを行い医学の発展に貢献する医師もいます。他にも健康診断を受診した人や献血した人のための検診・健診医や、企業内で社員の健康を守る産業医…
- 薬膳アドバイザーの独学≪安い通信講座≫
薬膳アドバイザー養成通信講座は会員向けに実践セミナーを開催しています。講座講師である。便秘を解消したい、肥満を解消しダイエットをしたいなどのさまざまな症状に効果的な食事療法…
- 歯医者になるには≪学歴や資格の合格率や国家試験≫
歯医者になるにはは複数の最短ルートがありますが歯科衛生士の専門学校を受験しようと思っているのですが面接で志望理由は学費が安いから…
- 看護師になるには?≪中卒や高卒や母子家庭≫
看護師を学ぶ為に看護系大学、あるいは短期大学に進学をされるケースも増えています。年数は通常は4年で短期大学は3年となっています。学費は私立、国公立で異なりますが私立の場合の入学金…
- 食品衛生管理者の取得≪年収や難易度・学歴≫
用油脂などを製造・加工する施設において食中毒や食品衛生法違反を起こさないように食品衛生上の管理運営したりして給料をもらうのが仕事になります。知名度はない資格検定かもしれないですが…
- 介護福祉士になるには≪受験資格や仕事内容や給料は?≫
介護福祉士国家試験から実務経験ルートによる受験資格実務経験3年経ったときに介護福祉士に合格して今に至っております…
- 衛生管理者の受験資格≪合格率や参考書は?≫
早期発見といつた健康管理、さらに換気や照明の具合などの作業環境や作業内容を各方面からチェックします。労働災害が未然に防げるよう、職場環境を整えることが衛生管理者の使命。第1種は全業種を担当でき…
- 保育士になるには≪独学やピアノ・保育士免許の最短勉強法≫
保育の仕事就きたいと思っていて、短大では保育士と幼稚園教諭の資格も得ました。今の保育士の労働過酷低賃金の問題を解決する…
- 歯科衛生士になるには?≪給料や年収や仕事内容≫
歯科衛生士の活躍の場はなくなることなく、前向きに考えるなら実習の際に色々な経験ができて同級生にはよい実習相手になるのではない…
- 薬剤師になるには?≪薬剤師の年収や国公立大学の学費≫
薬剤師国家の資格の勉強は休憩時間にしなくても帰ってから2~3時間なり、朝早く起きて2時間程度でも十分です…
- 教師になるには?≪公立学校や高卒は?≫
小学校の先生になるには以下の画像のようなルートがございます。小学校教諭普通免許状には1種免許状、短大卒で取得できる2種免許状、大学院で取得できる専修免許状の三つの種類…
この職業・お仕事の良い面悪い面など口コミを募集中!