証券外務員の特長や将来性
証券外務員の資格には二種と一種があります。二種の証券外務員資格は現物株式などについて証券外務員の職務を行います。信用取引、先物取引、オプション取引といった高いリスクがある金融商品については一種の証券外務員の職務です。全ての有価証券に関係する職務を行えるのは一種のため、二種よりも上級の資格と位置付けられています。
また証券外務員試験は、以前は金融機関に勤めている人でないと受験できませんでしたが一般受験が可能になったので銀行員になる前の段階でも受験可能です。
一種と二種の違いは?
証券外務員試験は少し複雑なので一つひとつ説明させていただきます。
まず①正会員、②特別会員の二つがあります。
この会員ですが何の会に属しているかというと証券業協会で、その会員の種類に①正会員、②特別会員の二つがあります。この会員は銀行員一人ひとりが登録しているわけではなく会社単位です。そして以下のように証券会社は必ず正会員、銀行は特別会員となっています。これは大手、中小関係なしです。
そして証券外務員の資格には二種と一種がありますが以下の四つに分類されるということです。
- 正会員二種試験
- 正会員一種試験
- 特別会員二種試験
- 特別会員一種試験
同じ二種でも正会員(証券会社)と特別会員(銀行)は別の試験であるということにご注意下さい。※試験の出題範囲も異なります。
なぜこのように分かれているかと言うと金融商品といっても様々なものがあります。株式、債券、投資信託、信用取引、オプション、先物など。証券会社でしか扱えない金融商品もあれば、銀行でも扱える金融商品があり、それを区別しているわけです。
そういう意図ではないと思いますが銀行が証券会社と全く同じようにあらゆる金融商品を扱えてしまったら証券会社の存在する意味はあるのか…となってしまうからかどうか分かりませんが、要するに正会員と特別会員で扱える業務として扱えるものが異なるということです。
受験資格
誰でも受験が可能です
試験日
受験料
試験地
- 全国の主要都市のプロメトリック、(株)試験会場(テストセンター)
二種・一種の試験内容
- 『二種』
①(法令・諸規則)金融商品取引法及び関係法令、投資信託及び投資法人に関する法律並びに関係法令、協会定款・諸規則、取引所定款・諸規則
②(商品業務)株式業務、債券業務、投資信託及び投資法人に関する業務、付随業務
③(関連項目)証券市場の基礎的な知識・株式会社法概論・経済・財政・金融の常識・財務諸表と分析・証券税制・セールス業務
※試験会場のパソコンを使用。
合否判定基準
- 【二種】300点満点のうち70%(210点)以上得点した者が合格
- 【一種】440点満点のうち700/0(308点)以上得点した者が合格
合格率・難易度
独学と勉強期間
証券外務員の資格取得は独学で取得をされる方もそれなりの数いらっしゃるようですが勉強期間や勉強時間はどの程度が一般的なのでしょうか?
まずこの証券外務員試験は選択問題と正誤判断問題で記述で答える問題はなく問題の数は70問です。そして試験時間は二種が120分、一種が60分です。
合格人数に制限がない為にご自身がしっかりと暗記や演習を行うことで合格ができるようです。それだけでなく毎回似たような過去問が出題されるので基礎と過去問をしっかり暗記すれば問題なく受かります。
合格をされた方の多くは勉強期間は二ヶ月~三ヶ月程度の方が多く、お仕事をしながら毎日1時間~3時間勉強をされている方が多いようです。
資格を取った後は?
元々、証券外務員資格は金融商品取引業に勤務している人の為の資格です。そのため金融商品取引業で働くことで資格を活かして活躍することができます。証券会社や銀行へ就職したい人にとっては有利になる資格です。営業、窓口、どちらでも需要が高く、資格を取得することで将来キャリアアップすることへの近道になります。具体的な仕事の内容としては、有価証券の売買や委託などの勧誘です。投資家保護の観点から、証券外務員には金融商品に関する法律、経済、税制といった専門知識が求められています。その要求に応えられるよう、外務員資格試験制度が設けられたのです。
法律、税、経済といった広い知識も必要になることから取得しておくことで金融以外の仕事でも十分に役に立つ資格です。
資格取得後は更新が必要ですが、更新のための研修に参加できるのは実際に証券会社や銀行などに勤務する外務員登録を受けている人が対象です。更新研修は一定期間内に受講しなければ外務員資格が取り消されてしまいます。
金融商品取引業者である証券会社や銀行に今勤務している人にとっては必須の資格です。社員に取得を勧める場合も多いため、先に取得しておくことで優遇されやすくなります。銀行、生命保険・損害保険会社などに勤務していたときに取得した一種外務員資格もしくは二種外務員資格は証券会社でも有効ですし、その逆も有効です。
二種を取得したら次は一種を目指しましょう。二種外務員資格を有していなくても一種外務員資格を受験することは可能ですので、自信がある場合は一種からチャレンジすることもできます。また、ファイナンシャルプランナーや証券アナリスト、簿記検定などを合わせて取得することで知識の幅も広がりますし、さらなるキャリアアップに期待が持てます。
平均年収は?
二種と一種では大きく違いが出ます。初任給は月20万円くらいで企業によっても違いがあります。目安としては二種の資格を取得している営業職の場合は年収300万円~600万円、一種を持っていて管理職に就いている場合なら年収は400万円~800万円です。
関連トピックス
- 貸金業務取扱主任者の仕事内容は?≪年収や給料≫
賃金業務取扱主任者という資格は…。貸金業をされる方は必要なのできちんと知識を吸収して試験に臨んで下さい。金融や投資、投信、外貨など幅広い知識を求められますから普段の業務においても…
- 米国公認会計士の難易度や年収≪将来性やメリット≫
アメリカの公認会計士の資格で国家資格となりますがビジネスの国際化に伴って国際会計基準(IFRS)の導入など数多くの海外資格の中で特に注目…
- ファイナンシャルプランナーの仕事≪なるには?年収やFPの仕事内容≫
仕事は個人や中小企業の相談に応じて、その資産に関する情報を収集、分析しファイナンシャルプランニングという資産計画を立ててアドバイスを行います…
- 銀行の就職に必要な学歴≪学歴フィルターとは?≫
仕事には適性がありますので適性に合うかどうか適任か否かを判断されます。不可な人なら、企業は採用したがると思います。大企業の場合は必ず学歴フィルターが存在すると思います。…
- 銀行員の年収は?≪必須の資格や仕事内容は?≫
基本的な入出金や振込みなどの手続きと預金や金融商品のセールスを行う窓口業務につきます。次に資産運用相談がメインの窓口業務へと、一般的には経験を積むごとに移動します。融資先の対象は、大企業…
- 放送作家になるには?≪年収や学歴や仕事内容は?≫
放送作家や構成作家として活躍されている方はたくさんいらっしゃいますが経歴も様々です。構成作家や放送作家になるルートは人の数だけ存在すると言われておりますが、ここでは著名…
- ゲームプログラマーの仕事内容や資格≪給料や大学≫
ゲームプログラマーの仕事はそういうプログラムをしていく仕事で出社から帰社まで黙々とプログラムをしていくのみです。ただプログラムといっても何となくやれば良い…
- 雑誌記者になるには?≪年収や仕事内容≫
雑誌記者は新聞社や出版社に勤務することが多く、フリーで出版社などと契約している雑誌記者もいますが特に必須の資格はありません。しかし取材・調査・分析など幅広い対応…
- 樹木医になるには?≪年収や給料など職業の仕事内容≫
景観保全や災害から樹木を守ります。診断の結果、樹木に病害虫などが見つかった際には必要な機材や薬剤を用いて適切な処置を施し、再び病害虫に罹らない様に予防処置…
この資格の勉強法や就職後など口コミを募集中!