こちらの地域は九州地区の統治組織「大宰府」が置かれた事により栄えたと言われています。また九州国立博物館があり、この博物館は東京、奈良、京都に次ぐ4番目の国立博物館で絵画など芸術品だけでなく、ミュージアムホールなどもあります太宰府天満宮には残念ながら無料駐車場はありませんので近くの便利で安い駐車場をご案内致します。太宰府市についてはWikipediaをご参照下さい。
Wikipedia留意点
こちらのページでは太宰府天満宮の駐車場、コインパーキングをご案内させていただきますが、駐車料金は記事執筆段階での料金となります。今後税の引き上げなどで値上がりしているかもしれませんので駐車場をご利用される際は必ず現地で料金、条件をよくお確かめの上、ご利用下さい。
太宰府天満宮には無料駐車場はありません
太宰府天満宮には残念ながら参拝者用の無料駐車場はありませんので、近くの有料駐車場、コインパーキングを利用していただく形になります。下記より安い駐車場、一部無料で利用できる駐車場などをご案内致します。
太宰府五条第1コインパーキング
まず最初にご紹介するのは『太宰府五条第1』『太宰府五条第2』です。こちらを最初にご紹介する理由…。それは最初の60分まで無料だからです。
太宰府天満宮の案内所までは約1.2kmありますが色々な店が並んでおり、食べ歩きをされている方も多いので、あまり距離を苦にならないと思います。またこちらの二つの駐車場は日曜日6:00-12:00は120分無料ですので、かなりお得です。
太宰府天満宮をどういう風に参拝されるかで所要時間は変わってきますが、純粋に太宰府天満宮のみ参拝をして帰路につくのでしたら二時間あれば回れます。以下のグーグルマップに『太宰府五条第1』『太宰府五条第2』を掲載しております。
名称 |
太宰府五条第1 |
住所 |
福岡県太宰府市五条2-3-18 |
日曜以外(時間問わず) |
初回60分無料
以降60分:200円 |
日曜日 |
6:00-12:00:120分無料
以降60分:200円 |
駐車可能台数 |
39台 |
備考 |
クレジットカード使用可 |
名称 |
太宰府五条第2 |
住所 |
福岡県太宰府市五条1-18-6 |
日曜以外(時間問わず) |
初回60分無料
以降60分:200円 |
日曜日 |
6:00-12:00:120分無料
以降60分:200円 |
駐車可能台数 |
15台 |
備考 |
クレジットカード使用可 |
最大料金が安いタイムズ
タイムズ太宰府五条は太宰府天満宮まで徒歩で15分、距離は1.3kmほどにある駐車場です。こちらの駐車場は最大料金が400円と安いので、太宰府天満宮への参拝はもちろん、ランチやお土産を買ったりとゆっくり時間を過ごすことができます。
名称 |
タイムズ太宰府五条 |
住所 |
福岡県太宰府市五条2-11 |
曜日時間問わず |
60分 200円
駐車後24時間:最大料金 400円
|
駐車可能台数 |
10台 |
備考 |
現金、電子マネー、タイムズビジネスカード、タイムズチケット、クレジットカード使用可 |
バイクやマイクロバスも駐車可能
こちらの太宰府駐車センターは太宰府天満宮が公式に案内されている駐車場になります。徒歩で6分、500m離れた場所の駐車場です。駐車場は参道から道なりに歩いた場所にあるので場所はすごく分かりやすいです。またバイク、マイクロバス、大型バス、大型トラックも駐車が可能です。駐車料金は前払い制で初回に一回のみ払えば、それ以降は駐車料金が増えません。
名称 |
太宰府駐車センター |
住所 |
福岡県太宰府市宰府1-12-8 |
営業時間 |
8:00-18:00
12/31-1/3:24時間営業 |
駐車料金(1回のみ) |
軽・普通車:500円
バイク:250円
マイクロバス:1,300円
大型バス:2,000円
大型トラック:2,000円 |
駐車可能台数 |
834台 |
備考 |
前払い制で現金のみ |
お問い合わせ |
092-924-2843 |
タイムズ太宰府天満宮前
タイムズ太宰府天満宮前は太宰府天満宮まで徒歩で7分、550mほど離れた場所の駐車場です。入出庫がしやすい駐車場です。
名称 |
タイムズ太宰府天満宮前 |
住所 |
福岡県太宰府市宰府1-4 |
駐車料金 |
40分:100円
土日祝:200円
最大料金:駐車後24時まで500円
|
駐車可能台数 |
5台 |
備考 |
前払い制で現金のみ |
駐車場所
太宰府天満宮の周辺駐車場を利用する際ですが、ここまでご紹介しましたように少し距離がある駐車場は初回60分が無料となっていたりしますが、当然停めることができる収容台数があまり多くないので満車になっている場合もあります。またお土産を購入される方は荷物を持ったまま、それなりに歩かなくてはいけないので、そういった点も考慮して駐車場選びをなさった方が良いと思います。
駐車場のご案内はここで終了です。太宰府天満宮で拝受できる御朱印や頒布されている御朱印帳、お守りの郵送での購入や古い授与品の返納方法について、ご覧いただきたい方は下記ページでご案内をしております。またここからは末社、摂社といった境内社をご案内致します。
御朱印
■ 太宰府天満宮の御朱印や受付時間≪場所や限定御朱印帳も!≫
■ 太宰府天満宮のお守りの通販方法≪郵送一覧や返納も!≫
末社(志賀社)
海の神様である綿津見三神が祀られています。室町時代の1458年に再建されたと伝わり、和風、唐風、天竺風の様式が合わさった精巧な造りで国の重要文化財n指定されています。
楓社
菅原道真の妻である宣来子(のぶきこ)様のご神霊を祀っています。創建は不詳ですが、1498年の室町期の境内古図には、すでに楓宮と記されています。夫婦円満、安産、子宝のご神徳があります。
包丁塚
包丁塚は調理した鳥、獣、魚、菜のご神霊をお慰めする為に建てられ、料理人が使い終えた包丁に感謝の念を込め、納められます。
中島神社
お菓子の神様である田道間守命(たじまもりのみこと)がお祀りされています。製菓業界の人々の切なる希望により、1954年但馬出石群神美村三宅にお静まりになります。中島大神を九州菓業の守護神として太宰府天満宮の境内に勧請し、お祀りされました。
九州国立博物館
東京、京都、奈良に次ぐ日本で四番目の国立博物館として、2005年に開館。アジアとの交流史から見た日本文化の形成をテーマに多くの来訪者を魅了しています。
上記画像からエレベーターに乗ります。春桜のシーズンはエレベーター降りたところから九博の入口のところに枝垂桜が咲いていて綺麗です。
天開稲荷社
鎌倉時代末期に京都の伏見稲荷大社から勧請され、宇迦之御魂神がお祀りされている神社で、九州最古のお稲荷さんと親しまれています。お社に続く参道は、紅葉の中に赤い鳥居が溶け込んだ自然美映える情景となっています。
アクセス
太宰府天満宮のアクセス情報です。下記グーグルマップは西鉄太宰府駅から太宰府天満宮の徒歩ルートです。
神社名 |
太宰府天満宮 |
住所 |
福岡県太宰府市宰府4-7-1 |
受付時間 |
9時~17時 |
お問い合わせ |
092-922-8225 |
- ≪最寄り駅≫
太宰府天満宮の最寄り駅は西鉄電車の太宰府駅です。
西鉄太宰府駅から太宰府天満宮へは徒歩5分程度です。
- ≪車≫
「太宰府I.C」から約6Km(約15分)
「筑紫野I.C」から約5Km(約20分)
「水城I.C」から6km (約15分)
神社(Shrine)
- 宮地嶽神社の御朱印帳の料金≪金色の値段は?≫
とても面白い今まで体験したことないのないおみくじでした。自然と建物が調和している、とても素敵な場所だと感じました。やはりテレビで取り上げられている神社なので、知らない人達には…
- 宮地嶽神社の光の道の整理券や時間や時期
残念ながら見れなかった人、つい最近知った方などは是非行けると判断した年には観賞してみて下さいね!また神社の御朱印や御朱印帳も気になるという方はページに画像付きで…
- 坂本八幡宮の御朱印の時間(太宰府)≪お守りや休日注意!≫
令和ゆかりの地として太宰府市に鎮座しているのがこちらの八幡宮になります。元号が変わってからは急に参拝者が増えたということで驚いている地元民も多く、今後も季節を…
- 宇佐神宮のパワースポット≪お地蔵さんや力石・縁結びも!≫
神域で昔から地元住民の間では秘境として知られています。こちらも非常にパワーの強い場所ですので、お立ち寄りください。なお私が参拝に訪れた際は綺麗な雰囲気…
- 病気平癒の神社≪福岡の最強スポット!≫
福岡には様々な病気を改善してくれる素晴らしい神社がありますが、果たしてどれくらいの効果なのでしょか?それは病気の重さや経過期間によっても変わるので個人的…
- 白蛇神社の熊本の御朱印や時間≪金運のご利益や財布は?≫
白蛇様に祈願すると願い事が成就されるということで、全員がお金持ちになることは用意ではありませんが、必ず効果やご利益については大なり小なり時間経過で…
- 宇佐神宮のモノレール乗り場の無料駐車場≪動画&地図付き≫
東日本に住んでいる方はあまり聞いたことがないかもしれませんが、八幡宮の総本社なり、九州方面に来た際には一度は参拝に行っておきたいくらいに観光サイトでも…
- 春日神社の大分(御朱印)やお守り≪無料駐車場から御朱印帳も!≫
シンプルですがシンプルなものほど洗練さが際立ちますね。珍しい名称の神社は数多くありますがバランスが良いので個人的に愛着が持てるので、一年に何度か参拝に期待です…
水天宮(久留米)の無料駐車場
水天宮(久留米)といえば安産祈願で知られている福岡でも有名な神社です。太宰府天満宮から水天宮まで距離は約29km、車で向かった場合は約55分ほど要します。妊娠されているご本人はもちろん、友人、知人の為にお守りを購入される方も多くいらっしゃるようです。
関連記事
■ 水天宮(久留米)の御朱印やお守り≪無料駐車場や御朱印帳≫
■ 水天宮の戌の日の混雑や待ち時間≪平日&週末&大安も!≫
参拝日記
太宰府天満宮に行きました。太宰府天満宮は学問の神様としても有名です。今の第40代の宮司さんは東大卒で天神さまのおかげというところもあるのでしょうか。ちょうど行った時は菊花展を開催中でした。菊は道真公が愛でた花です。丁度七五三の頃とも重なるので、綺麗な花と一緒に撮影できるのもいい記念になりますね。
太宰府天満宮で他には見ないと思うものに「梅」と「牛」があります。 梅の木が植えられ梅を楽しむ神社は沢山あるでしょうが、梅の種まで粗末に扱ってはいけないと、「梅の種納め所」があったり(写真16.梅の種納め所)梅の実がお守りになったり(写真11.梅実守)は、なかなかないものです。これは梅の実に天神さまが宿るからと言われているからだそうです。飛梅伝説などに由来するものなんでしょうね。
後は「牛」、、正しくは御神牛。道真公が亡くなった時に人に運ばせずに牛に運ばせて止まったところに葬るよう言われ、その止まった場所が太宰府天満宮の場所です。道真公と御神牛の間には他にもいろいろ逸話があるそうで、そんなこともあり、公式でも牛の像は11頭います。鳥居横の案内所にはその牛の配置図も置いてあり、参考に探すのも、楽しいですし、もちろんご利益もあります。写真では同じような大きさに見えますが色々な大きさがあり、見つけにくいものもあります。
太宰府天満宮には摂社や末社も沢山あり、丁度、社会の校外学習で子供たちが絵を書いたり調べ物をしたりしながら回っていました。確かにこれらを一つ一つ調べていくと、道真公や太宰府や福岡に詳しくなりそうな気がします。
太宰府天満宮の中には、《竈門神社》と《天開稲荷神社》の授与所がありお守りが置いてあります。ここで受けることはないのですが、竈門神社のてるてる晴れ守りと天開稲荷神社の狐の絵馬は実際に行ったときに必ず受けます。どちらもなんか可愛いから、、という不純な理由ですが、、、。
また太宰府天満宮といえば、梅ヶ枝餅が有名です。最近は食べ歩きしてる人も多いですが、お庭で食べれるお店などもあり、お店でお抹茶付きで食べるのもかなりお勧めです。家に帰って冷めてから食べると、買ったときの感動がかなり薄れる、、ということはありませんか?それ、フライパンで軽く両面焼くだけで、かなり元の姿に戻ります。ぜひ、お試しください。
Dazaifu Tenmangu Fukuoka