北海道の帯広市は平地のおよそ半分が農地で、年間の平均気温が6.8度、そして最低気温の記録は1902年1月26日の-38.2℃だそうです。また幸福駅など女子旅に人気のスポットや、北海道遺産の帯広競馬場などが魅力ですが、ここでは帯広神社のシマエナガのお守り、おみくじ、駐車場から
返納に至るまでをご案内させていただきます
エゾリス
帯広神社といえばシマエナガが有名ですが、それだけでなく手水舎の横に餌代があり、今回はエゾリスを撮影することができました。他にクマゲラやシマエナガもいます。
授与所
お守り、御朱印帳は雪のシーズンの場合は、窓を閉めた授与所の内側に多く並んでいます。
絵馬
常時置いてあるのが馬の形と馬の絵が描かれた絵馬です。通常の絵馬掛所は本殿の両サイド2か所にあります。縁結び絵馬掛所は休憩所の裏側にあります。
縁結び絵馬は4月から10月の期間のみの授与になっていて、今回はありませんでした。
シマエナガのおみくじ
帯広神社を有名にしたのが間違いなく、この『シマエナガ』です。今では『御朱印帳』『お守り』『おみくじ』とシマエナガを模したものが頒布されて、すごい人気になっていますが、このシマエナガおみくじは野鳥ファンからの人気も高い『エナガ』の亜種で、秋から春にかけて帯廣神社の境内でよく見られます。
このシマエナガおみくじは、野鳥好きである帯廣神社の宮司さんが発案したもので構想に2年を要し、2018年11月の新嘗祭から頒布が始まりました。あまりのおみくじ人気にシマエナガみくじが入荷待ちになることもしばしばあるほどです。
ちなみに上記のお守りはシマエナガおみくじです。『吉』でした。時期を考えて早く改めて進むが良い。人と人と互いに力をあわせてすれば、良き時あり。けれど悪いことも知りつつ進めば悪し、注意せよとの忠告でした。
余談ですが 私は個人的に鮭みくじが、内容すべて北海道弁で書かれているので好きです。
参集殿
本殿の向かって右側にあり室内にお手洗いがあります。中には無料のお茶などもあり、ゆっくり休憩ができます。
帯広神社で頒布されているお守りの返納
帯広神社授与所は本殿に向かって左側にあり、ここが古札納所にもなっていて、神札やお守りは直接お渡しする形になっています。
またお守りの営業時間(受付時間)ですが以下の時間帯に購入が可能です。
上記は幸せの黄色いお守り『幸福まもり』です。初穂料(値段)は700円。神域に春の訪れを告げる福寿草。幸せになって欲しい、そんな願いを込めて奉製致しましたとのこと。
仕事運アップ
仕事運向上、立身出世、就職成就のお守りです。初穂料(値段)は1,000円です。
やがて龍になり立身出世を意味する鯉の滝登り、ひょうたんは、つるが巻き付くことから商売繁盛、業績の黒字を願い、お守り名の織りは黒字と致しました。
夫婦和合のお守り
これからご結婚される方々に、長年連れ添ってきたご夫婦の円満にと夫婦和合のお守りです。こちらはお祝いや贈り物として大変喜ばれているそうです。
神札
家内安全、商売繁盛、方除札や神宮大麻なども頒布されているようです。初穂料(値段)は500円~1,500円です。
御守の種類一覧
帯広神社は多くの種類のお守りが頒布されております。勝負に打ち勝つ『必勝守』学業成就のお守り、そして安産や病気平癒も頒布されています。
他には縁結びのお守り、開運健康守、福鈴守、災難除守、そして交通安全のお守りなどです。シマエナガのおみくじはありましたが、現段階ではシマエナガのお守りは頒布されていないようです。
どんど焼き(古神札焼納祭)
帯広神社のどんど焼きは曜日関係なく毎年1月15日に行います。万が一、この期間にお持ちになれない場合でも社務所でお預かりし後日お焚き上げして下さいます。お焚き上げして下さるのはあくまでお守りや神札のみで、人形類、年賀状、お寺のお札やお守り・仏具、カレンダー、写真、餅、みかん、雑貨品は不可です。そして紙袋、ビニール袋、段ボール等は資源ゴミですのでお持ち帰り下さい。
無料駐車場
駐車場は神社より国道を挟んで向かい側にあり無料で100台以上は駐車が可能です。また帯広神社の御朱印や御朱印帳につきましては下記ページで画像と併せてご紹介しておりますので宜しければご覧下さいませ。
関連記事
帯広神社の御朱印や営業時間≪シマエナガや限定御朱印帳も!≫
アクセス
帯広神社のアクセス(交通案内)になります。帯広駅から帯広神社までは距離が約2.2kmほどあり、徒歩ですと約30分要します。下記のグーグルマップは帯広駅から帯広神社までの徒歩のルートです。
神社名 |
帯広神社 |
住所 |
北海道帯広市東3条南2-1 |
受付時間 |
8時~17時 |
お問い合わせ |
0155-23-3955 |
神社(Shrine)
- 函館八幡宮の御朱印やお守り≪アクセスや御朱印帳も!≫
洋館などオシャレな感覚を持った街ですので、自分一人だけでなく色々な人と共有することで楽しみが倍増するはずで独特な建物でも知られています。ここでは御朱印やお守りさらに、アクセスといった交通案内や…
- 函館八幡宮の無料駐車場≪営業時間&おみくじ≫
大変賑わう神社で、地元の人は「八幡さん」という愛称で親しまれています。坂の上にあるので、海を見下ろせる場所にあり階段上からの眺めもとてもいいです。階段の参道は木々に囲まれていて…
- 亀田八幡宮の御朱印や時間≪お守りや御朱印帳と駐車場!≫
それまであった社殿は現在でも神輿殿として残されているが、何度も改築をするなど神社ももちろん姿や形を変えて老朽化の対策を行っているようですね。市内で最も古い建造物である。また第一の鳥居は…
- 金蛇水神社の種銭や財布≪お守りの返納やおみくじ無料駐車場も!≫
厳密にいえばお財布かどうかは微妙ですが、こちらに貯金通帳を入れておられる方が多く、金運がアップしたという事で、どんどん人気が広まっています…
- 白山比咩神社の御朱印や時間≪奥宮の限定御朱印帳も!≫
名山の一つとして古くから親しまれている白山。その美しく清らかな川を下り、雄大な景色が広がります。本当に四季折々の自然、伝統の食や産物、祭りや催事など魅力あふれる資源…
- 仙台東照宮の御朱や時間≪ご利益や限定御朱印帳も!≫
一日乗車券があれば乗り降り自由。この仙台市に人気スポットがあります。国の重要指定文化財として知られておりますが、このページでは御祭神のご利益から境内の…
見どころ
帯廣神社は帯広駅より車で10分徒歩で30分程の国道沿いにある神社ですが、車通りの多い国道沿いに位置するにも関わらず、大鳥居をくぐり一歩中へ入ると野鳥やエゾリスなどが生息し自然豊かでとても気持ちのいい神社です。手水舎の横には餌代があり毎日と言っていいほどエゾリスやアカゲラに会えます。
冬場じゃないとなかな出会えない、小さく真っ白でお饅頭のような体つきをしたシマエナガに会えることもあります。シマエナガは雪の妖精といわれていて、とっても可愛らしい姿をかたどったおみくじやシマエナガのイラストが描かれたオリジナル御朱印帳はとても人気で時には完売し在庫待ちするほどです。
他にも境内にはハート型の葉が特徴の桂の木があり、葉が芽吹く4月から10月の期間限定で葉をモチーフにした縁結びの絵馬「桂文」を授与所で授与することができ、桂の木の前にある結び処に願いを込め結ぶことができます。いつもは若葉色の桂文ですが、満月を迎えるその日だけはまれに紅葉する桂の葉をモチーフにした特別色の絵馬を授与することができます
帯廣神社では今年6月30日より8月15日までの期間、夏詣が行われます。境内各所は夏詣提灯、幟、風鈴などが飾りつけあり、手水舎は色鮮やかな生花で埋めつくされます。この夏詣期間に着物や浴衣で参拝し窓口に声を掛けると参拝記念千社札シールをいただくことができます。
また、夏詣で限定御朱印や特別な頒部品があり、彩り豊かな水風船と古来より魔除けとして伝わる陰陽七つ星をあしらった「夢かなふ守」、黒色を基調とし持ち柄の部分にその年の十干十二支の文字を記した「ヤタガラス魔除けうちわ」、その昔七夕の願いを梶の葉に墨書したことにちなんだ「梶の葉祈祷短冊」、この3つの授与品を一組とし授与することができます。
「梶の葉祈祷短冊」に願い事と名前を書いて笹に下げると8月15日に行われる、星まつり祈願祭にて名前を神前に奉上し祈願していただけます。様々ななイベントや心配りされている帯廣神社ですが、中でも休憩所はとてもきれいで広く、子ども神輿が展示されていたり無料のお茶やお水が用意されています。
運がいいとお茶の先生がいらっしゃってお茶をたてていただくことも、休憩所の大きな窓から見える境内の木々を眺め、たてていただいたお茶とお茶菓子でゆっくりした時間を過ごすことができます。