京都には数えきれないほどの神社仏閣が存在し、歴史を感じることができるスポットが多々あるわけですが、ここでご紹介する出世稲荷神社も京都市左京区にあるその一つで、東は滋賀県大津市に接していますが、このページでは出世稲荷神社の御朱印やお守りなどもご紹介致します。
京都市左京区
私はこの辺りの土地勘がないので詳しいことは分かりませんが、印象として京都市の中心部より、少し山の方に車を走らせるという感じでした。また上記のように狭いところを進んでいった先に出世稲荷神社があります。またこの神社は秋は紅葉がキレイで冬はそれなりに雪が積もり、季節によって神社の景色も様変わりするようです。
由緒
京都大原の出世稲荷神社は1587年に豊臣秀吉公が聚楽第を造営するに際し邸内に日頃より信仰していた稲荷神社を勧請しました。翌年、後陽成天皇が聚楽第に行幸し、稲荷社に参拝したときに、立身出世を遂げた秀吉に因んで「出世稲荷」の号を授けたといいます。そして2012年に6月に京都市上京区から左京区大原に移転しました。
豊臣秀吉の神社といえば豊国神社ですが以下のページで京都の豊国神社、大阪の豊国神社の御朱印やお守りなどの情報を掲載しております。宜しければご参照下さい。
参道
参道です。上り坂になっていますが、さほど距離があるわけではないです。左手にバリアフリーの手すりが設けられています。
ご利益・ご神徳
出世稲荷神社には10種のご神徳があると記載されています。
- 開運出世の福
- 衣食住の福
- 地位名望の福
- 衆人愛敬の福
- 農工商その他一切の生業に大繁盛の福
- 延命長寿と病気平癒の福
- 千客万来の福
- 武運長久の福
- 善智識の福
- 金銀財宝の福
社号標や扁額
出世稲荷神社の社号標と扁額です。あまり人通りや車の通りのないところに神社があるので、とても静かでした。
手水舎
手水舎です。
一の鳥居
一の鳥居です。神社自体は決して広大な面積の神社ではなく、参拝は10分程度で終わるような神社ですが、鳥居はたくさんありました。
狛犬と鳥居
狛犬と鳥居です。出世のご利益を授けてくれる感じがします。
三石大神
上記は画像は『壽石(中)』です。またこの社に案内板が掲示されており、そこには以下のように記されています。
三石大神ご神体は『福石(右)』『壽石(中)』『禄石(左)』の三石です。その昔、博徒相場師などが中央を勝石、右方を取り石、左方を打出し石と呼び、大変信仰していました。現代でも勝負の神様として多くの方が強運を祈願されています。三石大神前にあります狛犬は『新門辰五郎』ご奉納
禄石大神
こちらは三つ並んでいる内の左にある禄石大神の社です。
禄石大神
こちらは三つ並んでいる内の右に位置する福石大神の社です。
出世稲荷神社(京都)の御朱印や時間
京都の出世稲荷神社の御朱印になります。手書きで拝受して下さいます。
御朱印の受付時間は9時~17時です。
限定の御朱印帳はある?
出世稲荷神社(京都)のだけのオリジナル限定御朱印帳は販売されているか聞きましたが、販売していないということでした。
拝殿
こちらが拝殿、奥の宮の出世稲荷大神が祀られていることです。
水天宮
水天宮の社が出世稲荷神社にあるのは少し驚きました。水天宮といえば東京の日本橋や福岡の久留米が有名な神社で子授かり、安産などのご利益がある神社です。
お守りの種類(京都の出世稲荷神社)
学業成就や開運出世のボールペンです。神札付きです。
初穂料400円
開運出世のお守り
開運出世のお守りです。このご神徳で出世を勝ち取ることができるかもしれません。
初穂料600円
出世鈴
出世鈴です。デザインが可愛いですね。
初穂料700円
必勝祈願勝ち守
必勝祈願勝ち守りです。勝負事が大切な、ここ一番という時の守り神。
初穂料500円
護摩木
護摩木、祈祷木のようなですね。願いを書いて奉納すればお焚き上げしてくださいます。
初穂料300円
神札
神札です。神棚をお持ちの方は自宅に祀るなどなさって下さい。お守りばかりが注目される昨今ですが神札が最もご利益があるのではないかと思ってます。
初穂料600円
おみくじ
おみくじです。私は引きませんでしたが。
初穂料100円
無料駐車場
京都の出世稲荷神社には残念ながら参拝者用の無料駐車場はありませんので、周辺のコインパーキングに駐車することになります。上記の駐車場は入庫後2時間までは500円で以後、30分ごとに200円加算されます。ちなみにこちらのコインパーキングは出世稲荷神社から徒歩5分のところにある駐車場です。
アクセス
神社名 |
京都大原 出世稲荷神社 |
住所 |
京都市左京区大原来迎院町148 |
受付時間 |
9:00〜17:00 |
お問い合わせ |
075-744-4070 |
- ≪バス≫
京都バスC3乗り場、17系統大原行にて約1時間
大原バス停から出世稲荷神社まで徒歩約10分
- ≪電車≫
地下鉄(烏丸線) 国際会館行き
国際会館駅前3番乗り場から京都バス「大原、小出石」行きにて25分
大原バス停から出世稲荷神社まで徒歩約10分
京都駅から出世稲荷神社への行き方
京都駅から出世稲荷神社へ車で行く際は距離が約20km。所要時間は渋滞状況によりますが50分~1時間ほどです。
平安神宮の御朱印
京都には魅力たっぷりの神社がありますが、下記では平安神宮の御朱印などを掲載しておりますのでご参照いただければ幸いです。
下鴨神社のお守り
下鴨神社はお守りの数がかなり豊富なことで知られています。下記ページではそのお守りを全て掲載しております。
関連コラム
- 玉造稲荷神社(大阪)の御朱印やお守り≪駐車場や御朱印帳≫
有名な観光スポットも近くにあり、非常に外国人観光客も多く集まるエリアです。ここに参拝をすればきっと願いが届くと昔から言い伝えられていますので何度も来る人…
- 愛宕神社のお守り効果は?≪昇進神社に出世の為に行ってきた!≫
願い事を記し、祈り、所定のところに納めて池にお放し下さい。静かに祈り続けます。またこういった神社独自のものは授与所で授与していただけます。下手をすれば重傷、悪ければご利益がない…
- 土佐稲荷神社(大阪)御朱印≪お守りや駐車場≫
中心都市である駅へのアクセスも地下鉄を使えば近いです。車で神社の鳥居まで良い立地です。この地に鎮座しているのが稲荷神社です。大勢にで団体参拝すれば…
- 出世する人の特徴≪男性&女性の昇進の秘訣は〇〇!≫
やはり管理職というのは、今までのように自分だけの成績や作業をこなすだけで評価される職位ではなく、人を使う、人を高める、人を諭す、人に教える…
- 出世したくない人の理由は?≪若者や40代の意識変化の原因≫
頑張ってもどんどん右肩上がりにステップアップしていけるイメージが抱けず、頑張ることへの疑問や自分の人生をどう歩むべきか迷っておられる方が多いようです。また40代といえば、人生の折り返しと…
- 出世の名言集
出世は個人間の競争というわけではありません。同僚や部下との協力、助け合いによって昇進を果たす場合も往々にしております。助けることで徳が積めるわけですから忘れてはなりません…
- 冠稲荷神社の御朱印帳や無料駐車場≪期間限定の御朱印≫
日本七社(日本七稲荷)の一つを称する。安らぎの宮の森などでも知られています。古来より千五百年の間、祭祀祭礼が行われてきました由緒ある神社になります…
- 祐徳稲荷神社の御朱印や時間≪ご利益や御朱印帳≫
夜桜のライトアップが行われたところでも知られており、人柄の素直さは素晴らしい気分になることができますね…
- 祐徳稲荷神社の奥の院や駐車場(無料)≪お守りの時間や返納≫
神社以外も経営もしていて、女性好みの雰囲気やメニューも考案できるところを尊敬します。初詣客…