どんな仕事?
半導体の仕事といっても様々なものがありますが一般的なものはアセンブリ。つまりラインで半導体製品を作る仕事です。その他の仕事は下記の仕事内容にてご説明しております。
どういう学部に進むべきか?
半導体メーカーに就職する為には大学のどういう学部に進むべきかといえば、やはり工学部の電気系学科に尽きます。
半導体と言っても光エレクトロニクス、物性、集積回路、システム、電力、エネルギーなど細かく見ていくと学べるものは若干異なります。
電気系は工学部の中で最も就職の幅が広く電力、電気機器、通信、情報処理、エレクトロニクス、電子材料、機械、精密機械、化学、鉄鋼、造船、自動車、建設、商社、金融など多くの選択肢を持つことが可能です。
が多い傾向があります。
また大学を卒業した後は研修者の道に進みたいということでしたら半導体集積科学専攻、理工学研究科、工学院の応用物理学専攻などへ進み修士課程を経て大学に勤務という方法もあります。
半導体関連の資格は?
半導体関連の資格として半導体製品製造技能士があります。試験内容など詳しい内容は以下をご参照下さい。
半導体の資格≪半導体製品製造技能士の難易度や試験内容≫
半導体技術者(エンジニア)
近年、コンピューターや携帯電話などの通信機器や、冷蔵庫や洗濯機などの家電製品など、あらゆる電気製品の小型化・高性能化が目覚しくなっています。この成功の要因は、半導体が集積回路(IC)や大型集積回路(LSI)に大量に組み込まれるようになったからです。
半導体技術者はこの半導体を開発・研究し、限られた大きさの基盤の中にいかに効率よく収めるかを設計し、そのチェックを繰り返し、製品化を行うのが仕事です。半導体集積回路の設計とはいっても、半導体の機能目的を決める「システム設計」、これを電子回路で実現するための「ロジック設計」、実際に各パーツを並べて詳しい回路を検討・設計する「回路設計」、ICチップ等の中で回路の配置を決める「レイアウト設計」などに分かれています。
以上のことからもわかるように、一言で「半導体技術者」といっても、その仕事は多岐に渡る事となります。現在、日本国内では多くの産業分野で技術者が不足していると言われています。電気製品になくてはならない半導体関連の分野でも、やはり技術者は不足している状態であり、そのニーズは高まっています。
中国や韓国など、アジア諸国が急成長を遂げる中、日本がこの分野で優位になるためには、半導体設計の技術を持つ「半導体技術者」のさらなる能力・実力が必要となるでしょう。半導体の分野では特に最新の情報がアメリカ等からやって来ます。技術者としての知識や情報を習得するには、インターネットなどで英語の議論などを読むことも時には必要になるでしょう。技術書などは英語を翻訳したものが多いのですが、その翻訳が出来上がるまでを待つより、自身で英語訳が可能となれば、より早く情報を入手できるでしょう。
半導体メーカーへの就職
そもそも半導体の仕事や将来性はどうかと言えばスマホやデジタル家電によって一時的ではありますが需要は伸びているのは確かです。しかし内需は決して明るい見通しを立てられる状況なく海外の技術力の進歩によって人件費の安い海外への委託という方法も取られています。
もちろんだからといって厳しい業界で、この先食べていけるかというところまで懸念するのは考え過ぎですが、採用枠も増加しているかといえば大手の場合もあまり増えてはいないのが現状です。
平均年収や給料・収入
半導体メーカーに技術者として就職した場合の年収、給料ですが大手の場合のモデルケースとして30歳で500万円台が多く、40代では600万円~700万円がほとんど。もちろん中小企業の場合はこれよりも下がる傾向にありますが他の業種に比べれば上位の業種にあることは間違いありません。
関連の職業ページ
- 半導体の資格≪半導体製品製造技能士の難易度や試験内容≫
国家資格・検定であるこの手の職に関しての求人の中には経験不問で半導体に関係した求人を行っている企業もあるのでそういったところで経験を積むことができます…
- 心を落ち着かせる言葉や方法
心を落ち着かせる為には冷静に考える必要はあるでしょう。焦りは禁物です。どのような事態に直面しても結果を導き出すことに固執をしても大局的に…
- ストレスマネジメントの資格・年収や仕事内容
心理カウンセラーは占い師や悩み相談の職業とは役割が異なりはずです。具体的なアドバイスをするのが役割ではないので、心理カウンセリングの技法や…
- 医療事務の仕事≪なるには?給料や年収≫
レセプトは言いにくいですがこれは業務を行う上で欠かせないもの。一番の主な業務。診療報酬明細書のことで、患者の医療費を計算する仕事です。医療費は点数化されます…
- 証券外務員の資格の難易度や独学取得について
株式、投資信託など銀行にも関連するテキストと問題集をざっと流せるので合格水準に達するには十分だと思いますよ。 ざっとテキストの内容を…
- 応用情報技術者の難易度≪AP試験の資格や勉強方法≫
午後問題は記述式であり、単なる用語の意味ではなく、それに関連した知識も求められるので読解力、応用力が求められます。読解力にしろ応用力にしろ、これは知識量…
この職業・お仕事の良い面悪い面など口コミを募集中!