どんな仕事
妊娠や出産、産後の育児など母子の健康を守るための管理・指導活動を行うのが助産師でトータル的にサポートをします。
助産師になる為に必要な学歴
助産師になるためには助産師の国家試験に合格することが必要ですが助産師の国家試験を受ける為の受験資格は、看護師資格を取得していないと受けることができません。
具体的には看護師免許を取得してからさらに1~2年間、助産師教育機関で学ぶ必要があります。その教育機関というのは主に以下です。
①助産専門学校への進学
②助産課程のある大学院や助産専門職大学院への進学
③大学の助産学専攻科への進学
④助産課程がある大学で選抜試験に合格し単位取得
⑤助産課程の大学別科への進学
⑥短期大学の助産学専攻科への進学
ちなみに看護師になるにはどうすればよいのか?それは下記をご参照下さいませ。
看護師になるには?≪最短ルートや学費・年収や給料≫
仕事内容
助産師の仕事は、出産時に赤ちゃんを取り上げること、というイメージが強いですが、実際の仕事範囲はもっと幅広いものです。妊婦の健康管理、食事や運動などの生活指導、出産の介助、出産後は褥婦の体調管理、母乳指導や乳児指導など、妊娠中から出産後、また育児に関ることまでを総合的にサポートします。産婦人科医には多くの男性医師がいますが、助産師は男性の資格取得が認可されていません。
それについては色々と疑問視もされているようですが、実際の助産師の仕事内容を見ると、助産師が医師以上に妊産婦の生活に密接に関わり、医学と看護の両方の知識を持ちながら、時には経験も交えつつ、女性ならではのアドバイスを与え、相談に乗ることが出来るからだと考えられます。まさに女性ならではの、特化した仕事であると言えるでしょう。助産師の働く場所は、産婦人科のある病院や診療所、助産院、保健センターなどがあります。
助産師は個人で助産院を開業することができ、特に様々な機器に囲まれた分娩よりも、自然分娩をしたい女性に選ばれています。実際には、正常は分娩介助だけが許されているため、正常な分娩が見込めず困難な場合や、胎児や妊婦において何らかの異常を発見した場合は、医師の指示のもとで安全に分娩が行えるように連携をとる必要があります。このことからもわかるように、助産師には幅広い知識と技術、冷静かつ適切な判断力が不可欠です。責任重大の仕事としてプレッシャーも大きいですが、それだけやりがいと喜びも大きな職業なのです。
平均年収や給料・収入や将来性
保健師の平均給料や年収ですが実際の求人を元に情報を掲載致します。なお以下すべての求人は東京都内のものを掲載しております。
- 婦人科病院
募集内容:助産業務
年俸500万円以上
関連の職業ページ
- 保健師になるには?≪仕事内容や給料は?≫
産業保健師を過去に輩出している大学や人事関係者の母校などに求人が行く場合が多いので看護職養成実績をチェックして進学先の決定を
- 保護司になるには≪報酬や年齢・危険なの?≫
保護司を希望する場合は所定の手続きや資格を取得すればなれます。ただし普通は幾らネットの社会でも当然のように…
- 医療ソーシャルワーカーとは≪仕事内容や役割や給料は?≫
総合的に取り組む医療ソーシャルワーカーの必要性は重要視されてきています。医療ソーシャルワーカーは、今後ますます医療…
- 薬剤師になるには?≪薬剤師の年収や国公立大学の学費≫
ポスドクとして大学や公的機関で働いたあと、アカポスを目指すという道から方向転換して調剤薬局に就職したり…
- 薬剤師の資格難しい?≪取り方や薬剤師国家試験の独学≫
薬学部はどの大学にもあり過ぎ。低位校ならば誰でも入れますが卒業できません。留年しつつ卒業しても、国家試験に通りません。1年留年すれば、学費が150万円程度…
- 医師になるには≪勉強や費用・看護師から医者になるには≫
医師免許を取得した後は大学病院に…。昔に比べて減っているようです。またスポーツ医学関係のセンターなど雇用の場も広がっており専門家がいるかと・・・
- 研究医になるには?≪年収や給料・仕事内容や大学≫
薬に関する調合などは薬剤師も関わってきます。リハビリテーションが必要な場合、実際に施行するのは療法士…
- 精神科医になるには≪大学や仕事内容・年収や給料≫
医学部は一通り内科から眼科、精神科等まですべて勉強することになり言い方を変えれば精神科の運営、運用に関しては統一性が困難なところから…
- 小児科医になるには≪年収や仕事内容や学歴は?≫
子供の人数は出生率の低下。しかし小児科は大変です。患者が大人ではなく子供ということです。例えば注射や服用する薬の量1つをとっても、新生児と…
この職業・お仕事の良い面悪い面など口コミを募集中!