裁判所事務官
裁判所職員の試験に合格し採用されるとすべて裁判所事務官として採用され、裁判所で事務処理を的確に行える能力があるかが判断されます。裁判を正しく迅速にサポートする能力が必要で書記官のもとで裁判事務を行い、事務局の一般事務を行う裁判所事務官としての能力の有無を問われる試験です。
総合職と一般職の違いは?
総合職試験と一般職試験の違いですが、総合職試験は政策の企画立案等に係る高い能力を有するかどうかを問う試験。一般職試験は的確な事務処理に係る能力を有するかどうかを重視して行う試験です。
そして総合職と一般職は給料と出世の早さが異なり、総合職は現場ではなく事務方の仕事をするので数年程度で現場から外れます。
受験資格
【大卒程度試験】
①21歳以上30歳未満の者
②21歳未満で、大学を卒業した者および3月までに卒業見込みの者、ならびに最高裁がこ祖らと同等の資格があると認める者
【高卒者試験】
①高校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して2年を経過していない者、および3月までに卒業見込みの者
②最高裁が①に準すると認める者(中学卒業後2年以上5年未満の者も含む)
試験日・試験地
試験日・試験地に関しては裁判所ホームページでご確認下さい。
裁判所職員採用試験の公式サイト
試験内容
- 【大卒程度試験】
■ 【1次】
①基礎能力試験(多肢選択式):40題、3時間
②専門試験(多肢選択式):30題、1時間30分
■ 【2次】
①論文試験(小論文):1題、1時間
②専門試験(記述式):1題、1時間 ③人物試験(個別面接)
- 【【高卒者試験】
■ 【1次】
①基礎能力試験(多肢選択式):45題、1時間40分
②作文試験:1題、50分
■ 【2次】人物試験(個別面接)
※採用後、裁判所書記官養成課程試験に合格すると、裁判所書記官になることもできる
- 【社会人試験】
社会人試験は採用予定がある場合に実施
合格率・難易度
裁判所職員の一般職試験・大卒程度区分高卒者区分については裁判所のホームページに最新の情報が掲載されております。
裁判所職員採用試験の公式サイト
仕事内容
裁判所事務官を目指す試験ですので、合格すれば裁判所事務官として各裁判所へ配属となります。裁判所事務官は裁判部と事務局での2つの職務があります。法廷で証人の確認、宣誓書の受け渡し、証人の呼出状の送達などが主な裁判部での仕事です。事務局での仕事は、人事、福利厚生、経理、資料収集などを行います。裁判所事務官は能力と勤務成績でその先の昇進の道も大きく開かれ、裁判所事務官を経て内部の選抜試験に合格することで裁判所書記官になれる未来のある仕事です。
平均年収や給料
裁判所職員の給料ですが国家公務員試験採用者と同じで、以下の額は,平成27年4月1日現在のものです。
≪初任給≫
- 総合職試験(院卒者区分) 242,372円(行政職俸給表(一)2級11号俸)
- 総合職試験(大卒程度区分) 213,816円(行政職俸給表(一)2級1号俸)
- 一般職試験(裁判所事務官,大卒程度区分) 205,556円(行政職俸給表(一)1級25号俸)
- 一般職試験(裁判所事務官,高卒者区分) 167,678円(行政職俸給表(一)1級5号俸)
※金額は東京都特別区内に勤務する場合の例です。
≪諸手当≫
- 期末・勤勉手当 1年間に俸給月額などの4.1か月分
- 通勤手当:6か月定期券の価額等(1か月あたり最高55,000円)
- 住居手当 最高27,000円
- 扶養手当 配偶者13,000円等
- 超過勤務手当等
≪休暇≫
関連の職業ページ
- 検察官になるには?≪年収や仕事内容や転勤の有無≫
検事、判事は実際はイライラが絶えない重労働でで裁判所への証拠提出、証人尋問などを行い被告人の犯罪立証を尋問から導きます。論告求刑など大局且つ高いモラルで望まなければ叩かれます…
- 司法書士の仕事内容≪なるには?収入・給料は?≫
独立して自身の事務所を構える際、任意の勤務司法書士とで大きく変わってきます。勤務する司法書士の平均的な給料額の相場は…
- 司法試験の難易度や受験資格・独学
司法や法曹に携われることは名誉な事ではありますが身の危険なども関係してくる公安職は公務員の中でも比較的厚遇…
- 司法試験予備試験の難易度や独学や合格率
司法修習を終えて任官する場合、裁判官は判事補、検察官は検事になります。なお司法試験予備試験だけでは検察官…
- 刑務官の難易度≪受験資格や試験内容≫
高察は今後の対応に対して…。福利面は一般的行政官より俸給本俸が加算されていますし特殊勤務手当、官舎原則無料等および最悪公務殉職…
- 裁判官になるには≪仕事内容や年収や出身大学は?≫
裁判官になるためには弁護士や検事と同様に司法試験に合格しなくてはなりません。司法試験の受験資格を得るには法科大学院の課程を修了しなければなりませんが司法試験…
- 検察事務官の年収は?≪難易度や仕事内容≫
検察事務官は事務にあたるわけですが…刑事事件の場合、主体となる機関が時系列で表すと、警察→検察庁→裁判所という順序になります。特に起訴された罪状…
- 特許審査官になるには≪年収や給料や資格≫
審査します。内国文献に限らず英語・中国語等の外国語文献も対象とした適切な調査の結果を踏まえた上で、特許性があるかの判断を行ないます…
- 弁理士になるには?≪年収や仕事内容や最短ルートは?≫
刑務官など弁理士とは近く仕事の場合は…。警察官への未練が強く、知識もたくさん持っていることを考えると県警の方も捨てがたい…
- 法医学者になるには?≪年収や給料・仕事内容や大学≫
臨床研修を済ませておいてからになる。生計を立てる場合は任意の病院にアルバイトをしに行くことになると思いますが、そうしながら法医学者…
- 法務省専門職員の難易度≪法務教官の年収や服装≫
専門試験は法律や刑法に関する設問が必須ですから知識面ではなく論述を学んでいないと対応不能。もともと法学の専門家を求めているのではなく、非行を犯した子供たちに関わる専門職員です…
- 政治家になるには?≪国会議員になる為の学歴や大学は?≫
当選意志のない方、売名目的の方などの立候補を防ぐ目的の制度です。選挙で規定の票数に達しなかった場合や供託金を納めた後に立候補をとりやめた場合は没収されます…
- 国家公務員総合職の難易度は?≪出身大学は?≫
外務省は旧帝大に入ったとしても厳しいですし、一般企業でも海外と関われる仕事に就ける保証はない。公務員の待遇は一定規模以上の民間企業正社員の平均です…
この資格の勉強法や就職後など口コミを募集中!