簿記は経理の基礎的な資格
簿記検定は帳簿の記帳、経営管理、経営分析に対しての基礎能力があることを認定する資格です。会社の経営活動を記録、集計、分析、報告という一連の流れにのって行い、決算書など各種書類作成までを行う会計を主な仕事とします。その範囲は企業によって様々ですが、広く多岐にわたることが多いです。金融機関での手続、資金調達、財務諸表作成といった財務業務も経理が行う企業も多く、運営を支える大切な仕事を任されることもあります。現在ではほとんどの企業が会計ソフトなどを導入していることから、パソコンを使用して帳簿へ記帳していくことが多くパソコンも使えることが望ましいでしょう。
受験資格
誰でも受験できる
試験日
- 4級・3級・2級…①6月の第2日曜・②11月の第3日曜・③2月の第4日曜
- 1級…①6月の第2日曜・②11月の第3日曜
受験料
- 4級:1640円
- 3級:2570円
- 2級:4630円
- 1級:7710円
※税込の為、税率によって受験料は変動します。
試験地
試験内容
■ 合格基準:各級とも100点満点で70点以上で合格。ただし1級は1科目ことの得点が40%に満たないものは不合格
資格取得に必要な年数や費用は?
1級は半年から1年程度の期間通えば10万円~20万円、2級で3力月から4カ月で5万程度、3級なら1カ月~2カ月で1万円~3万円。もちろん通う期間や学校によって異なります。
合格率・難易度
4級 | 3級 | 2級 | 1級 |
40%~45% | 40%~45% | 22%~28% | 10%前後 |
資格を取った後は?
会計が不要な会社はありません。お金が動く所、簿記は必ず必要になります。
そのため専門的知識を習得できる簿記検定のニーズは一般企業ではとても重宝される資格です。個人商店、中小企業、大企業の経理課・財務課など挙げればいくらでも就職先は出てきます。
1級に合格者すれば税理士試験の受験資格を得られることや、職業能力開発促進法の指導員資格試験で試験科目が一部免除されるなど次のステップへ向けて有利になることも多いです。2級であれば授業料が全額免除の対象になる大学もありますし、3級を取得すれば大学入学資格検定での簿記会計科目が免除になります。
簿記検定に合格しているということで、企業が求める数字に対して管理能力や理解能力の高い人材に合うと判断されることが多く、リスク管理ができコストを考えられる人材だという期待を生みます。最低でも2級を取得することで一般企業の経理部門や営業事務部門へ就職が有利です。規模が小さければ経理処理も単調な場合がほとんどなので、簿記3級の知識でも対応できます。
経費の精算などたとえパソコン入力であっても簿記の知識は必要です。また、営業事務なお取引先からの見積書が正しいのか、プレゼン資料の経費計算が合っているかなど的確な判断は簿記の知識があるのとないのとでは大きく違ってきます。ただしある程度大きな企業になると3級レベルの知識では対応できなくなるため、2級以上に合格しておくほうが有利です。
一般企業での業務は、現金の収支や決済、税務申告、資金管理といった経理全般を扱うことが多くなります。そして簿記検定そのものよりも、専門職として向上していくための経験の深さや広さのアピール材料になり、将来的には習得した経営管理能力や分析力を活かした管理職へキャリアアップも夢ではありません。一般企業以外では税理士事務所や会計事務所からも需要が高く、税理士補助職員として活躍する人も多くいます。
平均年収は?
一般企業に勤務する場合、配属される部署によって違いは出てきます。
3級取得者で新卒採用や未経験者での採用の場合は月20万円~25万円が目安。2級取得者の場合は月25万円~35万円くらいの給料であることが多いです。派遣社員の場合では時給1,500円~2,500円が目安です。企業によっては2級以上の資格を取得することで月3,000円程度の資格手当を付与する場合もあります。
税理士として独立開業することで年収1,000万円以上というケースもありますが、営業力も必要ですし企業などからの顧問料の設定が大きく関係します。税理士として独立開業した場合の平均年収はおよそ500万円から600万円です。
関連の職業ページ
- 応用情報技術者の難易度≪AP試験の資格や勉強方法≫
午後問題は記述式であり、単なる用語の意味ではなく、それに関連した知識も求められるので読解力、応用力が求められます。読解力にしろ応用力にしろ、これは知識量…
- イラストレーターの資格≪通信講座・Illustratorの試験難易度≫
DTP業界への就職を目指される方まで、スキルチェックやスキル証明の一手段として大変ご好評をいただいています。また、Web系資格と組み合わせることにより更に高収入…
- Excelの資格の種類≪難易度や有名な役に立つエクセルの資格≫
Excelの資格を合計8つご案内させていただきます。一つ目は「マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)」ですがMOSについては下記ページで解説をしております。…
- 郵便局員の年収や給料は?≪郵便局で働くには?≫
郵便局員とは日本郵政グループが採用する一般職・CS職が郵便局員に該当し、郵便局内において郵便物の受付や切手の販売、生命保険の販売、金融サービス、また集配を行います。…
- 美容師の年収や結婚は?≪なるには?理容師との違い≫
美容師はお客様のニーズに応じ、ヘアスタイルを美しくデザインする専門的な仕事をしています。ヘアスタイルだけではなく、メイクや着付け、ネイルなども行える美容のプロ…
- 精密機械の就職や仕事≪精密機器メーカーの年収や資格≫
精密機械技術者といっても広い意味での表現になるのでご自身が進みたい業界の技能系の資格が必須の場合もあれば、特に資格を求められない職種もあります…
- 給食調理員の仕事内容≪なるには?給料は?≫
公立や私立の学校で生徒向けに給食を作ったり、病院で患者向けに給食を作ったり、また従業員食堂などで社員向けに調理を行うのが給食調理員のお仕事です。公務員試験用の勉強ではなく、教員採用試験用の勉強…
この資格の勉強法や就職後など口コミを募集中!