岩手県には魅力ある観光スポット、エリアがたくさんあることで知られており、盛岡市は県の中心部ですが、そこに盛岡八幡宮があり、初詣の参拝客数では、県内一の24万人を誇り、この地域では非常に有名なスポットです。ここでは盛岡八幡宮のご利益やが御朱印、御朱印帳についてご案内をさせていただきます。
由緒
盛岡八幡宮は1062年、源頼義が安倍氏討伐の為にこの地にやってきた際に、戦勝祈願のために石清水八幡を勧請したのに始まると伝えられています。当時は「鳩森八幡宮」と称し、地元の豪族から崇敬されていました。そしては今から1680年に第29代南部重信公により建立されました。
御祭神
盛岡八幡宮の御祭神は品陀和気命(第15代応神天皇)です。応神天皇を御祭神として祀っている神社は熊本県の藤崎八幡宮です。
関連記事
藤崎八幡宮の御朱印や無料駐車場≪お守りや御朱印帳も≫
参集殿
こちらは盛岡八幡宮の参集殿です。各種展示会会場としても使用できます。1階は収容人数100人、2階は収容人数200人の広さになります。
ご利益
農業、工業、商業、学問、衣食住など人間生活の根源の神として、昔から地域の人々の多大なる崇敬を集めてきました。
鳥居
盛岡八幡宮の鳥居です。鮮やかで強さやパワーを感じられる鳥居です。ちなみに境内敷地はおよそ2万坪の広さがあるということです。
狛犬
盛岡八幡宮の狛犬です。しっかりと神域を守っておられました。
手水舎
手水舎です。こちらで使われている石は「水堀石」といわれる大石です。元々は岩手郡内北の浦の滝壺にあった石で、流水によって自然にくぼみが形づくられた珍しい石です。
お食い初めの歯固めの石
お食い初めで使う歯固めの石が槐の木(えんじゅのき)に置いてあります。あまり多いと問題ありだと思いますが自由に持ち帰って良いそうです。
拝殿
拝殿の内外には岩手県の「県花」である桐の花の彫刻があるなど華麗な装飾が随所に施されています。鮮やかな朱塗りの社殿が、盛岡の顔として風格を漂わせています。県下一の大社として、また人々の生活に根ざした信仰や祝い事の拠りどころとして、現在も年間を通して多くの参拝者で賑わっています。
明治17年(1884)の盛岡大火などの災害や永年の風雪被害を受けて社殿は再建がくり返され、現在の社殿は1997年12月に新八幡宮として建て直されました。
笠森稲荷神社
笠森稲荷神社は盛岡八幡宮の建立前から八幡山の山頂に祀られていました。御祭神は宇迦之御魂命で、五穀豊穣・商売繁盛、デキモノの治癒にご神徳があるとされています。
盛岡八幡宮の限定御朱印帳や受付時間
盛岡八幡宮で頒布されている限定御朱印帳になります。初穂料(値段)は3,000円。淡いピンク色をした御朱印帳で袋もついています。
また御朱印の受付時間ですが以下の時間帯に拝受していただけます。御朱印は後ほどご紹介させていただきます。
拝受していただいた御朱印や初穂料(値段)
上記が盛岡八幡宮で拝受していただいた御朱印になります。岩手護国神社も盛岡八幡宮でいただけます。初穂料(値段)は各300円です。令和初日の2019年5月1日や初詣などお正月時期も、特別な限定御朱印は拝受されず、日付だけが当日になるのみのようです。今後も特別な御朱印が拝受されるようでしたら、当ページでご案内致します。
ひょうたん
通常の絵馬掛け所もありますが、その隣に瓢箪(ひょうたん)が奉納してありました。これは自分の体の悪い箇所を瓢箪に封じ込めて神様に清めてもらうという意味だそうで、はお守りとセットで頒布されており、どなたでも購入が可能です。この瓢箪を口にくわえて、祈りを込めて3回息を吹けば良いそうです。
神宝殿
盛岡八幡宮の神宝殿には古くから伝わっている宝物や後世に伝えたい重要な奉納品が数多く保管されています。代表的なものは、脇指(わきざし)という宝刀、獅子頭など。宝刀は、平安時代末から鎌倉時代初期にかけての作で、玉山氏の先祖である大和の守が、陸奥三戸蓑ヶ坂において大蛇を退治したと伝えられています。
神輿殿
祭典のときの神輿渡御(みこしとぎょ)に使われる神輿を納めています。
高倍神社
盛岡八幡宮の境内社である高倍神社に祀られているのは、磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)と四条中納言藤原政朝卿(しじょうちゅうなごんふじわらのまさともきょう)です。この二柱は、醤油や味噌などの調味料や料理、飲食店の守り神として知られており、調理を商売にしている人々の守り神として崇拝されています。
また例祭が6月に行われ、例祭の後、岩手県内の調理師会の人々によって包丁式が奉納されます。
縁結び神社
盛岡八幡宮には縁結び神社があります。『縁結美神社』と言い、男女の良縁成就はもちろんですが、人と人の縁結びにもご利益があると言われています。また内面、外面の美ももたらしてくれるとして特に女性が参拝されています。見た目的に立派なお社ではありませんが、岩手県三大縁結び神社の一つとされているようです。
アクセス
盛岡八幡宮のアクセス(交通案内)になります。下記のグーグルマップはJR盛岡駅から盛岡八幡宮までの徒歩のルートです。距離は約2.7kmほどあり、徒歩で行く場合は35分~45分程度要します。
神社名 |
盛岡八幡宮 |
住所 |
岩手県盛岡市八幡町13-1 |
受付時間 |
9時~17時 |
お問い合わせ |
019-652-5211 |
神社(Shrine)
- 桜山神社(盛岡)の御朱印帳や時間≪お守り&無料駐車場≫
歌人や詩人として知られている人が過ごした地でもあります。神社にお詣りしてお祓いを受けます。近づくと強いパワーを感じられる方もいらっしゃいます…
- 帯広神社のお守りやシマエナガ≪おみくじや駐車場や返納!≫
自然に囲まれた神社では時期を考えて早く改めて進むが良い。人と人と互いに力をあわせてすれば、令和の御朱印…
- 帯広神社の御朱印や営業時間≪シマエナガや限定御朱印帳も!≫
北海道に多く生息している野鳥のシマエナガ。令和限定の御朱印なども参拝者から欲しいという要望…
- 亀田八幡宮の御朱印や時間≪お守りや御朱印帳と駐車場!≫
それまであった社殿は現在でも神輿殿として残されているが、何度も改築をするなど神社ももちろん姿や形を変えて…
- 金蛇水神社の種銭や財布≪お守りの返納やおみくじ無料駐車場も!≫
厳密にいえばお財布かどうかは微妙ですが、こちらに貯金通帳を入れておられる方が多く、金運がアップしたという事で、どんどん人気が広まっています…
- 仙台東照宮の御朱や時間≪ご利益や限定御朱印帳も!≫
一日乗車券があれば乗り降り自由。この仙台市に人気スポットがあります。国の重要指定文化財として知られておりますが、このページでは御祭神のご利益から境内の…
- 岩手護国神社の御朱印≪値段や受付時間!≫
恒例のご参拝など、これまで皇室の方々からのご崇敬をいただいて事も。もう一つのシンボルである大鳥居は本当に見晴らしが素晴らしいので、何度も参拝をしたくなりますね…
参拝メモ
街の中の紅葉も強い風が吹く中で、勢いよく落ちる日でしたが、寒さをこらえて歩いてすぐの八幡宮に参拝してきました。お正月はかなり賑わう盛岡八幡宮も、平日ともなれば参拝する方も少なくとても静かな神社です。
この日は、七五三のお祓いなどもチラホラ見えていました。いつもなら八幡様だけ参拝するところですが、今日は護国神社の方まで足を伸ばしました。ゆっくりと沢山ある様々な神社をお参りすると同じ敷地内なのに、八幡宮と護國神社では、雰囲気がまるで異なります。これぞ、陰と陽という感じです。
家の近所なだけに、お参りしやすいのですが、全部をゆっくり回ることはあまりできないものですが、紅葉に落ち葉に風の音と盛岡ならではのこの時期の冷たい風を十分に堪能しながら回ってきました。次回来るときは境内の喫茶店で美味しいと有名なハンバーグも食べたいなと思います。