世の中には様々な性格を持った方がいらっしゃいますが、性格がきつい女性、勝ち気な女性はどういう特徴があるのか?前半部分については性格がきつい女性についてアンケートを実施しましたのでご紹介させていただきます。後半部分については、なぜ性格がきつくなるのか?考えられる原因など私なりに解説させていただきます。
私が出会った人
≪30代女性≫
人の内面は外見に表れるといいますが、性格がきつい女性も顔つきから強そうな顔をしています。目がギョロっとしていたり、小さい目でもつり上がったようなきつい目つきです。思ったことはズバズバ言います。言ったあとで、言われた方へのフォローの言葉はありません。逆に自分の主張を裏付けるような、言った自分へのフォローはあったりします。
周りの人に自分が言い過ぎている、我儘であると思われないためです。それから、これは人によると思いますが、けっこうな割合で、性格のきつい女性のお金の使い方は大きいような気がします。ケチだと思われたくないのだろうと思いますが、だいたいが自分のために使っていて、人には大きく使っていないように感じられます。声も大きいです。そばにいる人がうるさいな、と思うくらいのボリュームです。
以上が私が出会った、性格がきつい女性の特徴です。あまりにも主観が強すぎるかもしれませんが、だいたいこんな感じですよね。
人をバカにする見下す女性
≪20代女性≫
私が思う性格が悪い女をの特徴は、人のことを馬鹿にしたり見下したりする人が多いように思います。結局自分が大好きで常に上から目線で自分が上位にいないと気が済まないのだと思います。私の知人にもそのような人がいるのですが、やはり自分が一番といった感じで人の意見は聞き入れないですし、言っても無駄だなと思ってます。また人によって態度を変えることが得意なので媚びを売るのもうまいですし、逆に嫌いな人に対しては嫌いオーラを出してすぐに顔に出るので分かりやすいのも特徴です。他人からすればこのように性格がきついなと思うことはありますが本人はきっと素で本気でやっていますし自分がこう思われていることはもちろん、性格がきついということにも気づいていないと思います。
プライドが高い女性
≪40代女性≫
ものすごくプライドが高いというのが挙げられるんじゃないかなと思います。人から見下されるのが許せないから、キツい態度を取ることで自分が上に立とうとするのではないでしょうか。そもそも自信家だというのもあるかもしれませんが、私はどちらかというと自信というよりプライドのほうが近い感じがします。
あとは、群れたりしないという特徴もあるように思います。特に女性というのはお互い同調することでグループを作りたがる傾向がありますが、性格がきつい女性というのは自分からわざわざ人に同調したりすり寄ったりすることをしません。もしこういう女性がグループを作るのであれば、自分より下の人を従えたグループのリーダーという形をとるでしょうね。
言いたいことをズバズバ言う
≪10代男性≫
色々なパターンがあるかと思いますが、目がきつい!とか見た目というよりは、イライラしやすい、言いたいことをズバズバ言う。心にない一言を止めることができなかったり、人や、場の空気が読めない人などは自分が中心にある人は気がきつく自然となってるのではないかなぁ?というように思います。
性格がキツイ人は本当最初取っつきにくいですし中々すぐに友達とはなならないタイプの人が多いのかな?と思いますが、仲良くなると誰よりも情に厚く、芯が強い人が多いように思います。なので一度仲良くなると裏切りなどの行為がなく、信頼が厚いように思います。気のきつい人ほど友達になってくれるのを待っている!なんて人も多いかもしれないですね。
目が怖い・笑ってても冷ややかな女性
≪50代男性≫
まず、目が怖い。笑ってても冷ややか。そして、口も怖い。会話の節々で口が尖がる、歪む。話し方も怖い。高圧的。優しく言ってるつもりのセリフでも高圧的。去り際も怖い。きつい女はお辞儀も怖い。そして、ボディランゲージも少ない。そんなきつい女を想像して、次の会話を想像してください・・
男:ごめん、待ったよね。仕事片付かなくて。。
女:ふ~ん(冷ややかな目)、大変だったわね(笑っても冷ややか、口も歪む)。
男:じゃ、どこ食べいこっか?
女:あなたね、今日、あなたが会いたいっていうから私来たのよ。どこ行くかくらいも考えてないんだ(冷ややかな笑みで高圧的に)!
男:えっ、だって、君が食べたいものに行こうと思って・・
女:うん、わかった(冷ややかな笑み)。もう、連絡しなくっていいよ、じゃ!・・(目も見ず、反転。スタスタと去る)・・アホかっ(と言いながら、別の男に電話する)
会社の同僚が勝ち気
≪40代男性≫
会社の同僚の女性がすごく勝ち気な女性です。普段からあまり人と話さず関わらず、いや、どちらかというと、近寄りたくないようなそんな雰囲気を醸し出しています。言葉にすると、ガツガツ、黙々。周りが見えていないくらいに。そんな彼女がきついと感じたのは飲み会。会社の飲み会の時のことです。
乾杯が終わってある部下が、大皿料理に遠いところに座っている女性社員に「届かないでしょ。取ってあげるね。」といって男性社員が取り分けてあげていました。そのあと少しすると、そのキツイ女性が「あの、すみません。私も料理取るのに届かないんですけど、どなたか取っていただけないでしょうか?」と語尾を強めいつもの黙々とした怖い顔で一言。20人くらいいたその飲み会の場は凍りつきました。
そして、飲み会が終わり外に出て2次会へ。雨が降っていて、傘のない社員に傘を持ってきてる社員が相合い傘のようにシェアしながら、歩いて行こうとしていると、またキツイ女性の声です。「あの、すみません。私も傘を持ってないんですけど、どなたか一緒にいれていただけないでしょうか?」と、はっきりと語尾を強めた口調で一言。
普段からガツガツしていて、協調性もないのに、このシチュエーションでこんなことを強く言える女性こそある意味性格のキツイ女性だと思います。
外見の特徴
≪30代男性≫
まずは外見の特徴ですが、往々にしてお顔は普通より綺麗である場合が多く、太っていると言うよりスレンダー。他から見れば可もなく不可もなくといった外見にも関わらず自分では相当美人と自信過剰な方です。ツンツンしており顎が大抵しゃくれぎみで見下ろす感じで目線を送ります。
服装には特に特徴はなく、流行りのファッションをしているかた、はたまた気を使わない方様々です。生い立ちに関しても、わがまま育ちで裕福な家庭で育った人よりもどちらかと言うと、経済的にも人間関係においても殺伐とした逼迫した環境で育った方ほどきつい場合が多い。貧しかったがゆえに他人を思いやるような余裕のある気持ちに欠けており、当たりが強くなる。
友達関係においては、自分に逆らわず従う人を選別して仲間グループを作りがち。自分がコントロールできる人しか仲間には入れない徹底した師弟関係を築く。仕事に関してはきつい性格なため負けず嫌いで概ねできる方。相手のミスを徹底的に攻撃する。性格がきつい女性は同性の友達が少ない傾向にある。
怒りの感情のコントロール
-
アンガーマネジメント(怒りのコントロール方法) 怒りの感情が人間関係をダメにしてしまいます。怒りが制御できない人はアンガーマネジメント、つまり怒る、怒る、腹を立てることを別の角度から近いしましょう…
嫌いな人と縁を切ろう!
嫌いな人、自分の人生を負の方向に進ませる人とは縁を切ることも大切です。良い運を持っている人と接すると、そのツキをもらえると言いますが、その逆も然りです。自分の運気を吸収されてしまう悪運を持った人も実際にいますので。そういった腐れ縁、悪縁は縁切り神社や縁切り寺に参拝に行きましょう!
-
悪縁縁切り神社や寺!腐れ縁を切る!人気ランキング≪全国版≫ 良い縁を結ぶという意味があります。ですから、性格や価値観の不一致はただ悪い縁を断ち切るお寺ではく、離婚した女性にこの先良い縁に恵まれて幸せになるようにと御利益を授けてくれます…
自信過剰
≪30代女性≫
性格がキツイ女性の特徴としてあげられることが、自分の意見をはっきりというと言うことです。どんな場面でも、自分の意見をはっきりと主張し、意見を述べる女性がきついと感じます。またキツイ女性の中でも、相手に対してどういう言い方をしたら相手により伝わるかではなく、自分の意見をグサっとダイレクトに伝える女性がきつい女性だなと感じます。
対相手がいるので、その人それぞれにあった話の伝え方が大事だと思いますが、キツイ女性はまず自分の意見がしっかりあるためそれを誰に対してもダイレクトに伝えます。キツイという反面、誰に対しても対応が変わらないのもキツイい女性の特徴なのではないでしょうか。キツイ女性の多くが、さばさばとした性格の方が多いような気がします。
家庭環境が原因
性格がきつい女性のご意見も人それぞれですが、こういった女性に特徴的なのは家庭環境が大きいです。まず長女の方によく見られます。長女だから必然的にしっかりしなければならないという意識を持っており、それが性格がきつくなる要因の一つです。
ただ性格は見方によって良い性格、悪い性格と肯定、否定はできるので、性格がキツイからこそ仕事ができたり責任感が持てたりする場合もあります。
また違う要因としては単にわがままな場合もあります。甘えられて育ってきたので自分の思い通りになることが当然、言い換えれば他人に対しての要求水準が高い場合があります。他には家庭において学業など一生懸命を強いられてきたので努力家であり、あまり挫折をした経験がないので人の痛みが分からない、人を理解するという要素があまり育まれていない特徴があります。
何事も合理的に、何事も効率性を求めれば良いわけではないので、この辺りの使い分けが苦手な女性が多いように感じます。
人間関係
-
人間関係に疲れたの名言集 人間関係に疲れたという方はすごく多いようです。それは職場の上司、部下、同僚。またママ友や友達、家族、趣味友など多くの人間関係が困難にしているようですね…
結婚すべきか?上手くやっていくには?
こういった性格のきつい女性や勝ち気な女性と結婚すべきかどうか?これは相性の問題があるのですべき、すべきでないとは申し上げられません。ただ性格がキツイので結婚相手となる男性も苦労することが多いのは確かです。上手くやっていくには男性側が良い意味でバカになること、鈍感になることです。
鈍感になると言っても簡単に鈍感力を身につけられるわけではありませんが、女性の発言、行動一つを敏感に捉えてしまう方は、そもそも相性がよく有りません。
ただすでに結婚されている方もいらっしゃるかもしれませんが、とにかく受け流す術を身につけるが良い関係を築く為には必要であり、先ほど申し上げように性格は良いと悪いは表裏一体なので、この性格だからこその良い面はあります。
ですから無理に良いところを探そうと思っても、その行為自体がストレスを生みかねないので、性格が悪い悪いと”悪いに支配された考えを持たない”ことが重要でしょう。
仕事面においては対象が誰であっても、ある程度は気遣いをしなければならず、多くの人の多くの性格や価値観を知ることも、ご自身の成長につながりますから、何かを学ぶつもりで対処すれば、無意味な行動になることもないでしょう。
また人は自分の価値基準や性格から人を判断するので、自分いとっては厳しくとかきついがあっても他人の基準から見ればそうでもない場合もあります。この人は難しいと感じる人とうまく渡り歩けることができれば、それはある意味で人間関係を上手に対応できる優れた人の証でしょう。
性格関連コンテンツ
-
性格の名言集 性格というのはその人間を表現するものですよね。
女性の名言集、感情豊かな人の良い面もたくさんありますね。でも女性も男性も長所も欠点もあるものですから無理な心は不要です…
-
モラハラ夫の弱点や特徴は?≪離婚という対処がベスト?≫ 離婚する気はないご家庭、お子さんいるいないに関わらず。モラハラ夫やDV旦那は暴力をふるうので相談機関に駆け込んでくださいね。すぐにでも離婚しても…
-
出世の神社≪関西の最強有名スポット≫ 神社は仕事運に関するご利益や金運向上などで知られており、出世を願う女性、男性共に参拝に来られています。エネルギーに満ちたパワースポット…
-
仕事(一言)名言集 営業職の名言集にも様々あると思いますが、PDCAなどマーケティングの手法も正しく取り入れないと成功しませんね世間はそのフレーズを必要としています…