どんな仕事
アロマ(芳香)を使って、心身をリラックスさせストレス解消などを促すアロマテラピー(芳香療法)を行います。精油の専門知識に加え、解剖生理学や皮膚科学に関する知識、トリートメント技術などを習得し、ボディおよびフェイスへのアロマテラピートリートメントやコンサルテーションを提供できる人材です。
国家資格
アロマセラピストに関する国家資格は現在のところはありませんがアロマテラピー検定、アロマブレンドデザイナー、アロマハンドセラピストという三つの民間資格がございますのでご紹介させていただきます。
アロマテラピー検定
公益社団法人の日本アロマ環境協会(AEAJ)のアロマテラピー検定はアロマ関連の資格として最も多くの女性に知られています。2級と1級があります。
受験資格
特に制限がありませんので、どなたでも受験可能です。1級からの受験も可能です。
試験日
年二回… 5月・11月
受験料
各6,000円(税別)
試験地
札幌、青森、福島、仙台、筑波、東京、宇都宮、前橋、埼玉、千葉、新潟、金沢、横浜、甲府、松本、岐阜、静岡、四日市、京都、名古屋、大阪、神戸、奈良、松江、広島、松山、高松、福岡、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄
各級の試験問題
- ≪二級≫
アロマテラピーを自分で楽しみ、健康維持のために用いる知識を検定。
①香りのテスト(10種)
②アロマテラピー利用法
③安全のための注意
④精油のプロフィール(10種:イランイラン、オレンジ・スイート、ジュ
ニパーベリー、ゼラニウム、ティートリー、ペパーミント、ユーカリ、
ラベンダー、レモン、□一ズマリー)
⑤精油の基礎知識
⑥アロマテラピーの歴史
⑦アロマテラピーと環境
- ≪一級≫
2級の内容に加えてアロマテラピーを家族や周囲の人々と共に楽しみ、健康維持のために用いる知識を検定。
①香りのテスト(17種)
②アロマテラピー利用法と基材
③精油のプロフィール(31種:2級の10種に加えて、カモミール・ローマン、クラリセージ、グレープフリレーツ、スイートマージヨラム、ネロリ、フランキンセンス、ベルガモット、レモングラス、ローズオットー)
④アロマテラピーのメカニズム
⑤アロマテラピーと健康学
⑥アロマテラピーに関係する法律
※2・1級の併願受験、1級のみの受験も可能。1級合格者は、さらに日本アロマ環境協会のプロフェッショナルな資格であるアロマテラピーアドバイザー、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト資格の取得へとつなげることができます。
アロマセラピストは独学で可能?
試験問題は『アロマテラピー検定 公式テキスト』から出題されます。ワークブックや試験例題も掲載しており、独学でも受験可能です。幅広い知識を得るために、また今後の資格を見据えて認定スクールへ通う方もいらっしゃいます。
合格率や難易度は?
合格率約90%。
※年度ごとの詳しい合格率は日本アロマ環境協会が公表しておりません。90%という合格率は日本アロマ環境協会がホームページ上に表記している数字です。
アロマブレンドデザイナー
二つ目の資格はアロマブレンドデザイナーです。アロマブレンドデザイナーとは精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えるのに適しています。
資格取得までの流れ
アロマブレンドデザイナーは資格試験があるわけではなく、指定のカリキュラムを修了し、認定申請すれば得られる資格です。資格の認定には資格登録認定料5,400円(税込)が必要です。
標準カリキュラム受講条件
20時間の標準カリキュラムを受ける為には下記要件を全て満たす必要があります。
- 日本アロマ環境協会の会員であること
- アロマテラピー検定1級に合格する
- アロマテラピーアドバイザー資格を取得する
- アロマブレンドデザイナー標準カリキュラムを受講する
- アロマテラピーアドバイザーの資格≪合格率や独学は?≫
アロマテラピーの基本知識を正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。精油の正しい使用方法やアロマテラピーに関する法律の知識を習得し、安全なアロマテラピーの楽しみ方を一般の方にアドバイス…
- アロマテラピーインストラクターの仕事内容≪資格や独学≫
試験の受験条件となる必須履修科目のみ受講したい方。※必須履修科目のみの学習で資格試験の出題範囲の全ての科目を学習することはできません…
標準カリキュラム(20時間)の内容
- 精油のブレンド技術を学ぶための基礎知識:2時間
- 香りの特徴をとらえる方法:2時間
- 香りのパレットを作る:9時間
- ブレンド実習とクリエーション:9時間
アロマハンドセラピスト
三つ目の資格ですがアロマハンドセラピストとは安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定する資格です。身の周りの方をはじめ、ボランティアや地域活動などにおいて、第三者にアロマハンドトリートメントを実践するのに適しています。
資格取得条件
アロマハンドセラピストの資格認定を受ける為には下記要件を全て満たす必要があります。
- 日本アロマ環境協会の会員であること
- アロマテラピー検定1級に合格する
- 認定スクールで5時間の標準カリキュラムを修了
認定スクールというのは日本アロマ環境協会が認定したアロマテラピーサロン&スクールを指します。全国に約950か所あり、日本アロマ環境協会のホームページでご確認いただけます。
資格認定までの流れ
アロマハンドセラピストの資格認定までの流れは下記となります。資格の認定には資格登録認定料5,400円(税込)が必要です。
5時間の標準カリキュラムの内容
- アロマハンドトリートメントとは
- アロマハンドセラピストのための解剖生理学
- アロマハンドトリートメントの準備と確認事項
- アロマハンドトリートメントの手技と手順
- アロマハンドセラピストの活動領域
仕事内容
ハーブや花、果実などから抽出したエッセンシャルオイルを使って行うリラクゼーション法をアロマテラピーと言います。アロマセラピストは、そのアロマテラピーの知識と技術を学んだ人であり、その知識と技術を使って人々をリラックスさせ、幸福感を与えることを仕事としています。
「香り」というものは7つに分けることが出来ます。ハーブ系は集中力を高め、フローラル系はストレスや緊張を緩和させ、柑橘系は幸福感をもたらしてくれます。また安眠効果があるのはエキゾチック系、心を癒したい場合は樹脂系、気分を高揚させたい時にはスパイス系、心を落ち着かせたいときには樹木系がよく用いられます。
アロマセラピストは、アロマテラピーを行う場合、数多くあるエッセンシャルオイル(植物性香油)の香りの中から、対象者の症状や好みに合ったオイルを選ぶ方法やその利用方法についてアドバイスします。時にはその人にあったオイルを調合したりもします。
またオイルを使用して、マッサージや湿布を行って、心身の緊張を解きほぐして症状の緩和を促進させます。時にはその技術を使って、肌に優しい無添加の化粧水やクリームなどを作成することもあります。アロマセラピストになるための特別な資格は必要ありません。しかし、民間が行っている通信教育を行ったり、スクールに通うなどして民間資格を取得しておいた方が、就職先に信用され易いでしょう。
主な就職先・仕事先
スパ、サロン(リラクゼーション、ブライダル、エステ)があります。近年では医療や介護の場面でもこのアロマテラピーのニーズが高まってきているので、これからますます需要が拡大すると考えられます。
平均給料や求人・年収は?就職先は?
気になるアロマセラピストのお給料ですが、実際の求人をご紹介させていただきます。※なお掲載の求人は全て東京都内のものです。
- 職種:エステ・セラピスト
- 月給:19.8万円
- 備考:シフト制・学歴不問
- 職種:アロマヒーリング・セラピスト
- 月給:20.8万円(施術+指名+技術+資格+役職手当含む)
- 備考:店長候補
- 職種:ホテル専属セラピスト
- 契約:業務委託契約
- 備考:完全歩合制・指名手当1,000円・日給15,000円以上可能
その他職業・資格
- ダイエットインストラクターの資格≪なるには?仕事内容は?≫
ダイエットは代謝をアップさせることで痩せていくボディを作ります。痩せない方は無駄に運動したり気合いと根性を持ってきます。そんな事ををしてもスリムな体型になる事はあり得ません。…
- アクアエクササイズインストラクターになるには?≪収入や仕事内容≫
フィットネスの指導及び管理ができるもの」アクアフィットネス上級インストラクターとは、「アクアフィットネスの専門的な知識と技能を有し、初心者のアクアフィットネスの指導及び…
- 薬膳アドバイザーの独学≪通信講座一覧≫
薬膳インストラクターには本格的な通信講座が用意されています。他には実践セミナーを開催しています。講座講師である。便秘を解消したい、肥満を解消しダイエットをしたいなどのさまざまな症状に効果的な食事療法…
- 管理栄養士の仕事内容や給料
管理栄養士といえば食の安全や整えられた栄養バランスをサービス提供者にお届けするのが主な役割。美味しい食べ物だけではなく、カロリーを抑えた優れた食べ物は皆さんを幸せにしますよね…
- 健康運動指導士の受験資格≪合格率や給料は?≫
健康運動指導士はスポーツに関しての指導を行いたい方が主に取得を目指す資格です。国家資格の位置づけではありませんが役に立つ資格と言えるかもしれません…
- パティシエになるには≪女性の仕事内容や高校≫
パティシェは女性はもちろんですが男性の間でもブームです。ただ現場は過酷という退職者、転職者もたくさんいるようで離職率は高い割合のまま推移しております…
- タイ古式マッサージの資格≪年収や開業・仕事内容≫
タイ古式マッサージ師ですが海外でもこのマッサージは高い評価を得ていますね。だからこそ日本国内のセラピー、エステとして確立されたに違いないです…
- メイクアップアーティストになるには?≪仕事内容や年収は?≫
メイクアップの仕事や間違いなく女性を美しくします。またご自分も更に美しくなります。その人をより美しく魅せるため、様々な技術を施していきます。ヘアメイク専門のプロダクション、エステサロン、化粧品メーカー、フリーランスなど、職場は様々…
- ピラティスインストラクターの資格≪給料・仕事内容≫
国際ボディメンテナンス協会(IBMA)とは美容やヘルスケアなどのボディメンテナンスに特化した協会でトレーナー・セラピスト等育成のための認定試験の実施やライセンスの発行…
- ヨガインストラクターの資格≪仕事内容や学歴≫
国際ボディメンテナンス協会(IBMA)とは美容やヘルスケアなどのボディメンテナンスに特化した協会でトレーナー・セラピスト等育成のための認定試験の実施やライセンスの発行…
- フットセラピストの資格≪年収や仕事内容≫
店内の雰囲気もカジュアルで幅広い客層の方を対象とした店から、高級サロンとして1組のお客意外は入店できない隠れ家的な店まで実にバラエティ豊かになっています。この仕事を選ぶ…
- 心理カウンセラーの資格やユーキャン
心理カウンセラーて心の絡まった問題を解くだけでは駄目です。相談者の心に寄り添って安心して打ち解けることができる素晴らしい人格が求められます…
- スポーツインストラクターの国家資格は?
スポーツインストラクターになる為の国家資格はなく、スポーツインストラクターといっても幅が広い表現ですので、どの資格が役立つかは個々のスポーツの種目、ジャンルによって異なります。…
- スポーツ栄養士になるには≪資格や大学や就職や年収≫
チームドクターは年々注目を集めている資格です。また様々あります食事管理といってもどこまでどういう風にするかは個々の契約によります。ですので金額の明示は難しいですが高給な部類では年収800万円以上の契約をしている方…
- スポーツマッサージの資格は?
スポーツトレーナーは需要が増えてきています。これはオリンピック選手などの影響もあると推測されています。メディカル系トレーナーの道に進めば給料も安定したり将来性も高まるかもしれません。スポーツトレーナー学科…
- サイエンスライターになるには?≪年収や給料など職業の仕事内容≫
ライター業では常に新しい科学を追い求める事が要求されるため、常に新しい情報に対してアンテナを張っておく必要がありますし、海外にでも出向いて仕事を…
- 怒りの感情のコントロール方法は?
怒りは体の様々な臓器に悪い影響を与えると言われております。仕事や家庭との両立なでイライラが募る、なかなか教えているお客様が…
- レクリエーションインストラクターの資格≪年収や給料≫
レクリエーションインストラクターは、ただ遊びを教えるのが仕事ではありません。やはり調和を大切にして心を癒したり、仲間意識を高めたり…
- ダンスインストラクターになるには≪講師の給料や収入は?≫
まずダンスインストラクターになる為に学歴はほぼ問われることはありません。仮にダンススクールの講師として就職をする際も大卒などである必要はなく、多くは学歴不問です…
- 俳優になるには≪女優になりたい!大学や高校や収入は?≫
人気絶頂のイケメン俳優や美人な女優さんの元で仕事ができたら楽しいのかもしれません。デビューを果たすまでの道は極めて険しいものなのですが、スターになるとリターンも大きい…
- ダイエットの名言集
痩せる為の手段は様々です。あまり自分を追い込んでも一時的に痩せられるだけで、あとでリバウンドが来る方が多いようです。また脂肪吸引など機械を用いた減量方法も決して珍しくありません…
- 佐伯チズの名言集
暑くて寝苦しいときは、枕元に大きな洗面器を用意して、その中に保冷剤をふたつくらい入れます。そして水で濡らして絞ったタオルをその上にいくつか…
- 断捨離の名言集
断捨離という言葉もすっかり定着した感じはしますが、まだまだ実践できる人は少ないようです。なかなかモノを捨てたり考えを捨てるのは至難の業。最初からできていれば悩みませんが…
- 浜内千波の名言集
レシピサイトで料理を決めて買い物に行くとか、帰りにスーパーに寄って食材をみながらメニューを決めるとか、そんないつもの流れに変化を加えてみてはいかがでしょうか?…
- 美容の名言集
美は永遠のテーマと言われます。やはり誰しも醜い自分の姿は見たくありません。それは女性、男性関係なくネガティブなセルフイメージは自分の人生を暗くするばかりですからね…
- 料理の名言集
食事と言うのもは五感をフルに使う唯一のもの。視覚、臭覚、触覚、味覚、聴覚。あえて聴覚にプラスするなら食事と共に音楽を聴いてみてはどうだろう…
この職業・お仕事の良い面悪い面など口コミを募集中!