種類・仕事
自衛官と言ってもいくつかの種類があります。
≪陸上自衛官≫
日本の平和と安全を守る自衛隊の中で、陸上を守るのが陸上自衛官の仕事です。3つの自衛隊の中で最も人数が多く、歩兵として地上を中心に働く「普通科」、道路や橋を建設する「施設科」、患者の治療や衛生管理を行う「衛生科」など全部で16の科に分かれて活動しています。最近は女性自衛隊員も増えています。
≪海上自衛官≫
海上自衛官は、四方を海に囲まれた島国日本の安全を守るのが仕事です。主に海での活動となり、国の安全を保ち、公共の秩序を維持しています。海上自衛艦隊は、護衛艦隊、航空集団、潜水艦隊、掃海隊群に分かれています。海上自衛隊は、他国の軍艦、軍用機を対処目標にしていますが、海上保安庁は、民間船舶が対象という違いがあります。
≪航空自衛官≫
航空自衛官は、日本に侵入してくる航空機や、上陸してこようとする外敵に対して、主に空から防衛をし、国を守ることが仕事です。戦闘機部隊、航空警戒管制部隊、高射部隊だけではなく、学校や病院などの部隊や機関なども全国に配置しています。また、大規模災害時の災害派遣も任務の一つであり、航空自衛官の仕事は多岐に渡っています。
なる為に必要な学歴や資格
「自衛官」と言っても様々なコースがあります。幹部、パイロット、医者、看護師など能力・適性に応じた自衛官を目指すことが可能で応募資格があれば併願も可能です。また自衛官になるには中卒・高卒・大卒など様々なルートがあります。
下記は防衛省のホームページとなり全てのケースに応じたルートや詳細な情報をご確認いただけます。
防衛省のホームページ
仕事内容や任務(陸上自衛官)
自衛官は、国土の防衛と国民の平和を守ることが使命であり、陸上自衛官は主に陸上を守ることが仕事になります。1950年に陸上自衛隊の前身である「警察予備隊」が創立されたのが始まりで、「保安庁保安隊」、「防衛庁陸上自衛隊」、「防衛省陸上自衛隊」と名前が変わり、現在の陸上自衛隊となりました。
陸上自衛隊は、3つの自衛隊の中で最も人数が多く、自衛隊の中でも最大の規模を持っています。人員数はおよそ15万人、駐屯地は全国に約160か所もあります。陸上自衛隊は、16の職種に分かれ、個性を発揮しながら柔軟に科を組み合わせ、いろいろな事態に取り組んでいます。
- 普通科 …一番人数が多く、地上戦闘の骨幹部隊となります
- 機甲科 …戦車部隊と偵察部隊があり、戦車で敵を爆撃するとともに偵察も行います
- 特科(野戦 …火力戦闘部隊です
- 特化(高射) …対空戦闘部隊で、航空機の要撃と対空情報活動を行います
- 情報科… 情報資料の収集・処理及び地図・航空写真の配布を行い、各部隊を支援します
- 施設科… 道路や橋などの建設、測量、地図作成などを行い、戦闘部隊を支援します
- 通信科… 各種通信電子器材を使い、各部隊間の通信の確保など電子戦の要であり、写真や映像の撮影処理も行います
- 武器科… 火器、車両、誘導武器の整備、弾薬の補給などを行うほか、不発弾の処理も担当します
- 需品科… 食料、燃料、需品器材や被服の補給、整備及び回収、給水、入浴、洗濯等を行う支援部隊です
- 輸送科… 輸送の統制を行います
- 科学科… 放射能や生物化学兵器で汚染された地域の偵察や、除染措置を行います
- 警務科… 部内秩序の維持を担当し、犯罪の捜査、警護、道路交通統制などを行います
- 会計科… 会計業務を担当します
- 衛生科… 患者の治療や医療施設への移送、隊員の健康管理、防疫、衛生資材の補給などが担当です
- 音楽科… 隊員の指揮を高める演奏活動を行います
仕事内容や任務(海上自衛官)
海上自衛官は、自衛隊の中でも主に海守るのが任務です。終戦により武装解除・解体された海軍は、海上保安庁の海上警備隊となり、その後、警察予備隊とともに防衛庁に移行し、海上自衛隊へと改編されました。帝国軍の港湾施設、航空基地は、そのまま海上自衛隊が引き継ぐことになったほか、帝国海軍の駆逐艦を護衛艦として使用し、日本海軍の伝統を継承する象徴とされました。
- 海上自衛艦隊は、護衛艦隊、航空集団、潜水艦隊、掃海隊群に分かれています
- 護衛艦隊は自衛艦隊の中核となる艦隊で司令部は横須賀基地です。主力部隊として4個護衛隊群が編成されています
- 航空集団は諸外国の海軍航空隊に相当する航空部隊で、司令部は厚木基地です
- 航空郡は、航空群司令部・航空隊・整備補給隊・航空基地隊を主体としています
- 潜水艦隊は、潜水艦を中心に編成された艦隊で、司令部は船越地区におかれています
- 掃海隊群は、有事の際の機雷戦が主任務で、司令部は船越地区にあります。水中兵器である機雷の撤去も行います
海上自衛官には、日本の独立と安全を守るため、侵略行為に対しての自主防衛、国際緊急援助活動、海賊対処活動、国際テロ対応といった危険な任務が伴います。近年は、テロ対策特別措置法に基づき、護衛艦と補給艦を派遣したり、ソマリア沖の海賊対策でも商船の護衛任務も行うなど、多様な任務を行っています。四方を海に囲まれた島国日本は、物資のほとんどを海外からの輸入に頼っているため、約9割は海上運送を利用しています。海上自衛隊は、日本の海を守る大切な役割を担っているのです。
仕事内容や任務(航空自衛官)
航空自衛隊は、自衛隊の組織の中でも主に空を担当している組織です。日本に侵入してくる航空機や、上陸してくる船などの外敵の侵入を未然に防ぐことが主な任務です。
航空自衛官の任務を大きく分けると、空からの侵略に対しての被害を防ぐ「防衛」、命や財産を保護するための偵察や人員の派遣、物資の輸送などを行う「大規模災害等なく主事態対応」、国際平和のための取り組みを行う「安全保障環境の構築」となります。隊員数は約45,000人で、主な職種としては、航空業務、気象、電算機処理、航空管制、警戒管制、高射操作、無線レーダー、武器弾薬、施設、輸送、補給、音楽、警備、衛生があり、これらを含めて約30種類の職種があります。
このように、航空自衛官の仕事は、直接防衛のための装備に関わるものから、後方支援の分野まで、大変幅が広くなっています。
航空自衛隊には、自衛官以外に事務官、技官、教官など、職員と呼ばれる隊員がいます。事務官は行政事務を中心に担当し、技官は様々な研究開発を行っています。
また教官は、退院を育成するための教育に取り組んでいます。航空自衛隊は、プロフェッショナルが集う隊と言われているように、最先端技術の装備を駆使しています。自衛官も職員も、それぞれが高度な専門知識や技術の向上を図り、ステップアップをしなくてはなりません。他の組織では変わることはできない大切な役目を担った航空自衛官は、日夜日本の平和と独立を守っているのです。
自衛隊員の平均年収や給料・収入(号俸とは)
自衛隊の給料はどういう風に決定されるのかというと昇給の仕組みは一般の国家公務員と基本的には同じで1月1日に上がります。
号俸とは
号俸というのはランクのようなものです。
1号~145号まであり145号が最も高い給与です。ただし145号までといっても1佐、1尉など位によって号俸の数は異なります。先ほど昇給は年に一回と申し上げましたが、この一回で号俸は1つ上がると決められているわけではなく評価によって引き上げの数は異なります。
- 非常に優秀… 8号俸アップ
- 優秀… 6号俸
- 通常… 4号俸
- 劣る… 2号俸
- 懲戒等… 昇給なし
8号俸や6号俸アップすることを特昇(特別昇給)と言いますが、通常は4号俸のアップです。号俸と言っても結局どれくらいの給料が増えるのか?と思われますが1号俸アップすると1,500円~2,000円の基本給アップです(金額の幅は階級による幅)
ですから1号俸が1,500円とした場合は昇給1回で6000円アップということです。これは一時的な手当てではありません。民間企業で言うところの基本給になるので以後は継続的にそのお給料を支給されます。
自衛隊員の退職金
自衛隊員の退職金はどのような計算をするかと言いますと
退職日の俸給月額×49.59+調整額=退職金になります。
【定年退職で在職中に休職期間のある例】
退職日の俸給月額:5級73号俸 392,900円
在職期間:採用年月日… 昭和51年(1976年)4月 4日
昇格年月日… 平成24年(2012年)4月 1日 5級
退職年月日… 平成27年(2015年)3月31日
私事傷病による休職期間:除算対象期間… 7月間
※休職期間は調整額の算定の基礎となる期間の計算に影響がなかったものとする。
勤続期間 (2015年3月)-(1976年4月)-除算期間(7月÷2)=38年8.5月
端数切捨て→38年
退職理由別勤続期間別支給率:49.59 (25年以上勤続、定年退職)
退職手当支給額=退職日の俸給月額×49.59+調整額
= 392,900円×49.59+(25,000円×36月+20,850円×24月)
= 20,884,311円
上記支給例は人事院HPから引用
候補生
自衛官候補生になる方法や倍率や日常生活、また給料など詳しい内容、また海上保安官については下記をご参照下さいませ。
- 自衛官候補生の倍率や生活や給料≪卒業後の進路≫
見事に採用となった後は勤務地。選抜試験に合格すれば順次、曹・幹部への昇進も可能。また人気満了後に民間に就職する事も可能です。…
- 海上保安官の給料は?なるには≪年収や資格や仕事内容≫
海上保安学校は10月期入学制度もあるようですがこの場合は船舶運航システム課程の応募しかありません。受験資格その他はすべて4月入学生と同じで…
- パイロットになるには?≪資格や学歴・年収や仕事内容≫
国際線を飛ぶパイロットには定められた証明の取得が義務化となり変化しました。そして大学在籍中に航空大学校を受けること…。航空自衛隊のパイロット自社養成を受けることです…
- 警察官になるには≪高卒・大卒・年収や給料や退職金≫
警察はPOLICEとしてドラマなどでもよく観れます。現場は過酷であるわけですが使命感やモラルが問われる仕事です。警部補などは各都道府県県警となりますが、東京だけは「警視庁」となります。…
- 官僚になるには≪キャリア組の大学や学歴や年収は?≫
総合職は非常に難関で国家公務員Ⅰ種を受けて見事にパスし、採用された人の中から更に絞り…。給料は大卒の初任給、院卒の給料であっても……
- 弁護士になるには?≪年収や費用・仕事内容や最短≫
弁護士のニーズは横ばいとの声もありますが…。最近は女性の志望者も多いようです。検察事務官から副検事となって検察官として仕事をするの選択肢…
- 検察官になるには?≪年収や仕事内容や転勤の有無≫
検事、判事はメディアでも公判風景が。実際はイライラが絶えない重労働でで裁判所への証拠提出、証人尋問などを行い被告人の犯罪立証を徹底的に行います。その他には求刑を含む論告求刑など頭脳明晰でなければ務まりません…
この職業・お仕事の良い面悪い面など口コミを募集中!