どんな職業?
樹木の健康状態を診断し、景観保全や災害から樹木を守ります。診断の結果、樹木に病害虫などが見つかった際には必要な機材や薬剤を用いて適切な処置を施し、再び病害虫に罹らない様に予防処置を行います。
なる為に必要な学歴
必要な学歴は特に問われません。
絶対に必要な資格
樹木医(以前は国家資格でしたが現在は民間資格になっています。)
樹木医になる為の資格
樹木医として活動するには財団法人日本緑化センターが主催する樹木医認定試験に合格し、登録されることが必要です。
樹木医になるには?方法は?
樹木医認定試験の受験資格を得るには以下の2通りの方法があります。
- 樹木に関する調査や計画及び設計、監理や維持管理と治療などの樹木保護や育成に関連する職業に7年以上従事した人
- 樹木医補の認定を受けている方で、かつ1年以上の実務に従事した人
- ≪業務経験の例≫
①大学・研究所の教職員、研究員(林学、農学、造園学、園芸学など)
②国、地方公共団体の農林 緑化関係職員
③農林業・緑化関係の公益法人、会社などの役職員
④農林高等学校、専門学校の教職員
⑤造園業、植木生産業、農業(果樹栽培など)、林業(伐木作業は除く)などの従事者など、あるいはそのOBで樹木医にふさわしい実績のある者が対象となる
試験日
受講者選抜試験:7月
研修:10月
受講・研修料金
受講者選抜試験:18,000円
研修:85,000円
試験・研修地
受講者選抜試験:仙台、東京、名古屋、大阪、福岡
研修:つくば
試験内容
受講者選抜試験は以下のとおり。
- ≪筆記≫
研修科目から作成された選択式と論述式の出題
- ≪筆記≫
提出した研修申込書・職務経歴証明書により審査
- ≪研修≫
①樹木の分類
②樹木の生理
③樹木・樹林の生態
④樹木の構造と機能
⑤樹木保護に関する制度
⑥土壌の診断
⑦病害の診断と防除
⑧虫害の診断と防除
⑨腐朽病害の診断と対策
⑩大気汚染害の診断と対策
⑪気象害の診断と対策
⑫後継樹木の育成と遺伝子保存
⑬幹の外科技術と機器による診断
⑭樹木の移植法
⑮土壌改良と発根促進
⑯総合診断
※研修期間中に履修科目ことに行われる筆記試験と、最終日に行われる。面接結果に基づき、樹木医審査委員会が資格審査をし合格者を決定
合格率
合格率は20%~35%程度と比較的難関の資格です。
試験に関するお問い合わせ
〒107-0052
一般財団法人 日本緑化センター
東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル
TEL 03-3585-3561 FAX 03-3582-7714
樹医と樹木医の違い
樹木医制度は日本緑化センターが認定を行う民間資格で、樹医は、日本カルチャー協会が「樹医」を養成することを目的として行っている通信教育を主とする資格制度のことです。
樹木医補とは?
樹木医補とは何かと申しますと樹木医制度の充実を図るため、樹木学や病虫学などの基礎的な知識・技術を所定の大学等で習得した学生を対象に樹木医資格取得への門戸を開くために設置されたもので、この樹木医補認定制度の認定方法は、補資格養成機関として認定を受けた大学等の学部、学科において指定分野の科目を履修・取得し、これを卒業した者の申請に基づき樹木医補を認定しています。
そして樹木医補に認定・登録されると、以下のとおり、樹木医研修受講者選抜試験の優遇措置を受けられます。
- 実務経験年数が7年から1年に短縮されます
- 樹木医研修受講者選抜試験の受験料が優遇されます(審査料の一部免除)
樹木医になる為に「造園技能士」や「造園施工管理技師」の資格を取得して就職し、実務経験を積んでいる方もいます。
- 造園施工管理技士の難易度は?≪合格率や試験内容≫
環境保護や温暖化対策等ビルなどの建築物の周囲には必ずといつていいほど造園工事が施される為、今後はますます必要性が出てくることでしょう。またこの造園施工管理技士は国家資格…
- 造園技能士の年収は?合格率や受験資格は?
合格者だけに与えられる国家資格(国家検定)です。造園技能士は一般のご家庭の庭づくりや維持管理ばかりでなく、大規模な公共工事では現場に参加することが義務づけられる…
仕事内容
樹木医はその名称からも判るように樹木のお医者さんになります。個人宅の庭木に始まり、公共の場で植えられている樹木などの状態を調べ、どのような状態にあるかを診断をします。その後、問題が有ると診断された樹木は必要な処置を施し、症状を悪化させない様に行いますが、処置の際には樹木の負担を最小限に抑え、健康体に戻す事が求められます。
診断には専用の器具を使用して樹木に小さな穴を開けて状態を確かめる事もあります。診断を行う際には樹木がどのような経緯や要因で病気に罹っているかという点も重要視します。人間同様にストレスの多い生育環境では健康な樹木は育ちにくいため、環境要因を整え直し、出来る限りのストレスを排除します。
更に、樹木の診断後はより早い回復を考慮し、不要な枝葉を切断したり、接ぎ木を施すなどを行います。樹木は若いものから樹齢数百年というとても歴史的価値の高いものまであり、こういった樹木が枯死してしまうと大きな損失に繋がるため、早い段階での手当てが必要とされます。
古木になるほど、病害虫に侵される恐れも高く、その処置も枯死させないために様々な角度からどの様な処置が最適であるかを見極め、処置を行います。この様に樹木の診断、処置を行うだけではなく、造園分野の仕事を兼務することも多くあります。
時には樹木の診断や手当と併せて、庭木の剪定や、全体のバランスを見ながら庭そのものを樹木をメインにしてデザインする事もあり、その際の掃除や庭木の移植も含まれます。
最近では見かける事が少なくなった竹垣を作成、設置する事もあります。
平均年収や給料
平均的な年収は勤務先の企業の雇用条件によって異なりますが造園業者に勤務している30歳の場合は年収は400万円~450万円程度です。
関連の資格や職業
- 考古学者になるには≪年収や学歴や大学・仕事内容≫
考古学者になる為の国家資格というものは存在しませんが、やはり大学院へ進んで博士課程修了(博士号取得)となる必要があります。下記は考古学が学べる一部の大学院…
- 海外技術協力官になるには?≪年収や仕事内容≫
様々な分野での技術協力を行います。外務省、厚生労働省、農水省、文部科学省に勤務し、JICA(独立行政法人国際協力機構)…
- 園芸療法士になるには?≪資格や年収や仕事内容≫
園芸療法士のニーズが高まっているのです。ボランティアとして活動したり、病院だけではなく、老人福祉施設や児童施設などに従事することもある大変有意義で魅力的な将来性のある仕…
- 医師になるには≪勉強や費用・看護師から医者になるには≫
験やデータ収集、学会発表などを行い医学の発展に貢献する医師もいます。他にも健康診断を受診した人や献血した人のための検診・健診医や、企業内で社員の健康を守る産業医…
- 薬剤師になるには?≪薬剤師の年収や国公立大学の学費≫
求人を多く拝見しますと土日祝休みのところ、土曜は午前のみ出勤、日祝休みなど様々です。※週休は二日制…
- ペットロスカウンセラーの資格≪ペットロス検定など年収や仕事内容≫
ペットロス検定とは上記のペットロスカウンセラーになる為の検定というよりペットロスの知識を身につける為の民間検定です。検定4級(入門級)、3級(基礎級)、2級(中級)、1級(上級)があります。4級と3級の併願受検もできます…
- 作業療法士と理学療法士の違いは?≪年収や学歴≫
理学療法士が運動能力を回復するための運動療法や物理療法を行うのに対して、作業療法士は日常生活の基本的な作業を行う作業療法を用いて訓練を行います。…
- 介護タクシーの資格≪年収や仕事内容や開業方法≫
高齢者や障害者、体が不自由な利用者に快適な移送を提供するのが業務となります。ケアドライバーとして必要な資格…
- 精神科医の名言集
精神科医は臨床の現場でも立ち会うこともあれば、精神科の病院や心療内科、メンタルヘルスクリニックやカウンセリングなど活躍の場がたくさん用意されている医師領域です…
この職業・お仕事の良い面悪い面など口コミを募集中!