どんな仕事
ドラマや映画、舞台などで、演技指導、照明、音楽、舞台装置などの演出を手掛けます。
大学や学歴は?
演出家になる為には必ずしも学歴を問われることはありません。就職をする場合は就職先の応募要件が大卒や学部の指定があれば、それを満たしておく必要はあります。また演出家になる為に大学でどのようなことを学べば良いかですが、これは一概にこの学部であるべきとは言えません。
脚本家や映画監督は芸大の映画学科出身であったり、演出家は芸大の演劇学科、放送学科出身の方も多くいます。ですから演出家になる為にというよりも、どういった場で活躍をしたいのか?舞台演出家、映像演出家、アニメ演出家…。進みたい道に即した学部をお選び下さい。
有名な演出家の経歴や出身大学
ここでは有名な演出家の経歴をご紹介させていただきます。ご自身の進路等のご参考になさってください。※引用:Wiki
- 蜷川幸雄
画家を志して東京藝術大学美術学部を受験するが失敗し、その後「劇団青俳」に俳優として参加するも「自分は演出に向いている」と悟り劇団を結成し演出家に転向。
- つかこうへい
慶應義塾大学在学中から劇作家、演出家として活動を始め、一時代を築いた。
- 宮本亜門
29歳の時に『アイ・ガット・マーマン』で演出家デビュー。翌年、文化庁芸術祭賞受賞。
- 野田秀樹
東京大学入学後は演劇研究会に所属。21歳の時に東京大学演劇研究会を母体に劇団夢の遊眠社を結成。
- 三谷幸喜
日本大学藝術学部演劇学科卒業。大学在学中の22歳の時に劇団「東京サンシャインボーイズ」を結成。
なり方やルート
演出家を志すといえば、ほとんどが舞台演出家かと思います。この舞台演出家になる為には極端な話をすればご自分で劇団を立ち上げて演出を手掛ければ演出家デビューです。ただいきなり立ち上げるといっても役者にとして活躍したい人を集めなければなりませんし、資金的にも厳しいでしょう。
一般的にはドラマ・映画の演出家であってもテレビ局、劇団、制作会社にまずは就職をして、そこで現場を学び、なおかつそこで人脈を作ったりが重要。また演出家として活動されている方の弟子入りや指導を受けることができれば一層活躍できる可能性は高まります。
やはりどのような職業でもそうですが、その道で生計を立てているプロに指導を仰ぐことが圧倒的に近道です。ですから劇団を観に行って関係者とお近づきになったり、食えない役者であっても力のある演出家や団長と近い方もいるので、そういった部分の開拓次第で演出家としてのデビューまで遠くないかもしれません。
その他には時代劇、ドラマであっても見学が許されているところもあるので、積極的に行ってみて技術を学ぶことはもちろん、自身の顔を知ってもらうことも必要です。そして本格的に舞台演出家として活躍するのであれば、人、物、金とよく言われますが何が必要なのか?何が足りないのかを整理して不足しているものを補いましょう。
仕事内容
演出家は、テレビドラマや映画、舞台作品を制作する際においての、演出面の総責任者です。演出家は、制作における演出面のすべてを取り仕切ります。それは、作品自体の具体的な方向性から、配役、演技指導、音楽、照明、舞台装置などあらゆることを決定する責任を持っています。
演出家は、原作や脚本を誰よりも理解していなければならず、実際に動き出す前に自分なりの方向性を決めていなければなりません。その後、作品作りが始まれば、出演者やスタッフをまとめながら、指揮を取っていきます。納得いかなければ何度でもやり直し、撮影や稽古が押して予定通りに行かないなどといったことも多々あるので、各スケジュールの調整も行います。
舞台では、観客の反応を見ながら、次回、次々回と見せ方を次々変えていくこともあります。テレビや映画の撮影が終われば、次は編集作業に取り掛かりますが、これもかなりの時間を費やす仕事となります。編集作業が終わると、演出家の仕事もやっと一段落です。
実は演出家は、もっと様々な場所で活躍しており、大きくは3つの種類に分けられます。演劇、ミュージカルの演出家は「舞台演出家」と呼ばれ、オペラなどにも存在しています。唯一舞台の中で、演出家が存在しないのは歌舞伎くらいです。ドラマや映画、バラエティの演出家は「映像演出家」と呼ばれます。
その場合は、バラエティではディレクターが演出を担当することがほとんどであり、映画では、演出家は監督であることがほとんどです。演出家は今後もかなりのニーズがある職業です。認められれば仕事も安定しますが、常に実力が問われる世界、流行に左右される世界であることは間違いないので、日々の努力と情報をキャッチする力が欠かせない職業です。
平均年収や給料・収入
演出家といっても活躍をする場は様々ですがテレビ関係の制作会社などサラリーマンの場合は特に高給取りになれるわけではなく一般職とあまり変わりませんが、前述したような有名な演出家となれば年収は数千万円になります。
劇団を立ち上げた当初は、公演をしても赤字、あるいは採算がギリギリの場合が多かったり、役者に出演料を払う必要があったりと自身の優先順位は最も下です。ですから若くして劇団を立ち上げた方は、立ち上げ当初はほぼ無給であったと語っている方もいます。
では有名になった場合はどうなるかというと、当然どのくらいの観客を動員するかによって変わります。また有名になるとスポンサーがつく場合が多く、有名な俳優、女優を起用するとギャラ等も高額にはなりますが、スポンサーがかなりの数に上ったり、一社数千万円となることもあるので、演出家も一本で数百万円も珍しくありません。
ただ公演期間にもよりますし、舞台稽古の期間も長く取る場合があるので、よほどの有名になって演出以外の部分で収入がないと毎年年収数千万も厳しいと言われています。
その他職業・資格
- 映像作家の大学や年収は?≪なるには?仕事内容は?≫
映像作家を目指すにあたって、どういう大学、学部を専攻すれば良いかですが多くは芸大、美大の造形学部 芸術学部、映像学科に進まれている方が多いようです。大学によって習得できる知識やスキル…
- 放送作家になるには?≪年収や学歴や仕事内容は?≫
放送作家や構成作家として活躍されている方はたくさんいらっしゃいますが経歴も様々です。構成作家や放送作家になるルートは人の数だけ存在すると言われておりますが、ここでは著名…
- 小説家になるには?≪資格や年収や印税や大学は?≫
原稿料は月刊誌の連載や新聞連載などの収入になり400字詰め原稿用紙1枚で金額が決定されることがほとんどです…
- 漫画家になるには?資格は≪年齢や大学は?≫
キャラ設定・ネーム制作・下描き・ペン入れ・仕上げ、表現技術などです。こういった学べるものに対してご自分はそれを独学…
- コピーライターになるには≪年収や仕事内容や有名人は?≫
コピーライターになる為に必須の資格はなく、また国家資格も存在しません。極端に言えばコピーライターは資格がいらない仕事といっても過言…
- 翻訳家になるには?≪報酬単価の相場!独学や学歴は?≫
翻訳家になる為に必須の学歴は存在しませんが、どこかに就職をするとなると応募資格があり、その会社が大卒以上、あるいは大卒かつ特定の学科を指定しているならその要件…
- 声楽家の年収は?≪なるには?就職先は?≫
声楽家でどういった事を学ぶかと言いますと一般的に声楽実技を軸として、ソリストとしての声楽技術や表現、またアンサンブル能力を開発していく合唱、和声学基礎とソルフェージュ、器楽実習など…
- 俳優になるには≪役者になりたい!大学や高校や収入は?≫
俳優・女優・役者になる為の国家資格はありません。また直接的に有利になるような資格はありません。…
- お笑い芸人になるには≪芸人になりたい!収入は?≫
お笑い芸人は一度有名になったらどんどん仕事が舞い込みます。ただ何年も生き残ることができるかというと、なかなか厳しいビジネスです。しかし実力があれば…
- 政治家になるには?≪国会議員になる為の学歴や大学は?≫
政治家に対しては良くないイメージを持っている方も多いでしょう。選挙で規定の票数に達しなかった場合や供託金を納めた後に立候補辞めると決めた場合は問答無用です…
- 画家になるには≪プロや有名になる方法は?≫
画家になる為に進むべき大学はどこか?やはり美大であることは間違いありません。ちなみに有名な画家の出身大学というと篠原有司男さんは東京芸術大学美術学部油絵科…
- 官僚になるには≪キャリア組の大学や学歴や年収は?≫
国家公務員Ⅰ種の公務員試験に合格し、採用された人を「キャリア(組)」と呼ばれており、俗に言うエリートコースの方を指します。そしてキャリアが官僚になると「キャリア官僚」となります…
- 彫刻家になるには?≪学歴や年収や仕事内容は?≫
彫刻家は芸術的なお仕事で自作で作って、それを販売している方もいます。ただ作業工程が長く一か月に一個くらいでさえも制作することが困難と言うくらい長い道のりです…
- 蜷川幸雄の名言集
アートシアター新宿文化で演出家になったわけですけども、あそこは狭い劇場だから、他の劇団が演劇をやるときはみんな…
- 三谷幸喜の名言集
仕事がうまくいかないとか、うまくできないということはありますけど、人間関係で落ち込むとかって、実はそんなになくて…
この職業・お仕事の良い面悪い面など口コミを募集中!