春日神社(福岡)の御朱印帳やご利益や時間≪駐車場やお守り≫

春日市は福岡市博多区から距離は10kmほどと地理的に近い距離にあります。春日市は白水大池公園があり、筑前三大大池の一つとして知られており、16ヘクタールの広大な敷地内には噴水やジョギングする方が多いの遊歩道などもあり地元民が多く訪れます。ここでは春日神社(福岡)で頒布されている御朱印や御朱印帳、ご利益や受付時間、さらに参拝される方の為の無料駐車場、お守りなど掲載しております。

由緒

春日神社(福岡)は中大兄皇子が日本の神話に出てくる神の天児屋根命を祀ったことが起源とされています。天児屋根命は神仏習合の神としても知られています。

そして、768年頃大宰府にいた藤原田麻呂が、藤原家の祖神にあたる天児屋根命が祀られていることを知り、故郷の奈良にある春日大社から武甕槌命と関係が深いとされている経津主命、姫大神を迎え四神を祀る神社を建設しました。

しかし、1586年頃、戦乱により社殿など全てが消失することとなってしまいました。その後、藤原氏の子孫にあたる黒田一成公に社殿の復興が命じられ、1627年に再建。1696年には社殿を境内上段に引き上げ、遷宮の大礼がなされた歴史も持っています。

御祭神

春日神社の御祭神は以下の四柱です。

  • 天児屋根命(アマノコヤネノミコト)
  • 武甕槌命(タケミカヅチノミコト)
  • 経津主神(フツヌシノカミ)
  • 姫大神(ヒメオオカミ)

ご利益


春日神社のご利益は家内安全、厄除、交通安全、災難除、安産祈願です。

鳥居



立派な石造りの一之鳥居と二之鳥居です。上の写真が一之鳥居、下が二之鳥居の方です。1710年に福岡藩の黒田一利公が奉納したとされている鳥居がまだそのままに一之鳥居として残されています。長い歴史を感じる趣のある鳥居となっています。

神門


このように立派な神門ですが、七夕の時期には上部から風鈴がたくさん吊り下げられ爽やかな音を奏でます。神門の両脇には立派な笹が置かれて、参拝に訪れた方たちが自由に願い事を書いた短冊を吊るすこともできます。

吊り下げは季節ごとに変わるようで秋は電球の中に花などを閉じ込めたハーバリウムになることもあり、参拝客たちを沸かせています。

手水舎に紫陽花


神門と同様に手水舎も季節ごとのアレンジがあり人気を集めています。上記画像は紫陽花で夏に行った時のものです。手水鉢の中を隙間なく紫陽花やガーベラがひしめく姿はフォトジェニックだと話題を呼んでテレビでもたびたび紹介されてきました。

花のアレンジがある期間は1日中参拝客が一目見たさにひっきりなしに訪れるというのも頷けます。

拝殿


拝殿はこのような形になっています。七夕の時期には拝殿の横にも笹が置かれるようです。近くには絵馬を下げる場所もあります。

春日神社(福岡)で頒布の御朱印帳や時間


春日神社は御朱印帳も人気です。黒基調のシックなデザインで、表紙は藤の花。裏表紙はゆりの花と目を惹きますね。藤原氏の家紋の「下がり藤」にあやかってこのデザインなのでしょう。1度見たら忘れられないぐらいインパクトのある美しい御朱印帳です。

御朱印帳の表紙と同じデザインの御朱印帳袋もあります。御朱印帳の初穂料(値段)は1,800円(御朱印代込み)です。

御朱印受付時間 9時~18時

授与所


こちらが授与所になります。お守りや御朱印はこちらで授与していただけますのでお声掛け下さい。

授与していただいた御朱印


建国記念の日に拝受の御朱印です。

お守りの返納や種類一覧


古くなったお守りや御札の返納場所ですが、拝殿前右側に古札納所がありますのでこちらに返納下さい。


春日神社(福岡)で頒布されているお守りをご紹介致します。

災難厄除、病気平癒、厄除御守、身体健康、交通安全のお守りなど全て初穂料(値段)は800円となっています。

また御札は商売繁盛や災難厄除、神宮大麻、また方位除けや火神、家計の台所をお守りいただける神札もあります。

縁結びや勝負運


良縁守は縁結びのお守り、ペットのお守り、干支守、勝負運が授かる勝守、また神棚がない方の為の御札立ても500円で頒布されています。

合格守や金運アップのお守り


金運アップのお守りや受験生の学業成就、合格守、旅行の際のお守り、子ども守、開運御守、ランドセルの形をしたお守り、また女性特有の病気の災いから守ってくれる女性守もあります。

おみくじ



干支みくじがありました。こちらはその年の干支を模したものになっています。干支みくじ以外に通常のシンプルなおみくじがありましたのでひいてみたところ「中吉」でした。

思いもかけぬ煩い起こりて心痛するが、心正しく身を慎めば年永く、音信のたえし縁者、又は他人の便ありて、喜び事が出て来ます。何事も運に任せて思い煩うなとのことです。

鬼瓦


本殿の横には鬼瓦が置かれています。修繕前のものが残されているのでしょうか。上部には藤原氏の家紋「下がり藤」が刻まれています。藤原家と繋がりが深いことの証明ですね。

若宮社


境内には末社にあたる若宮社もあります。御祭神は太刀雄命(タヂカラオノミコト)、太玉尊(フトダマノミコト)です。

御神木


御神木は楠です。春日神社境内には十一本の楠の巨木があり、「春日の杜」と呼ばれています。長い年月を経て成長してきた楠ですが、とても雄大に生い茂っています。樹木が密接しているのが特徴で、中には癒着しているものもあります。

昭和38年には天然記念物として定められています。

厄割り玉


春日神社では、ご祈祷料300円で厄割り玉を授与して頂くことができます。陶器で出来た丸い玉に赤い文字で「厄」と書かれています。

奥の方に厄割り石があるので、そちらにて一礼をし、厄割り玉に悪い気を集めます。そして厄割り石に向かって勢いよく投げて厄割り玉を割りましょう。最後に一礼すれば終わりです。

思ったよりも粉々に砕けるので、投げ終えた後はかなりすっきりしそうです。

乃木大将(乃木希典)


境内には「乃木大将遺品収蔵之地」と書かれた石碑もあります。乃木大将とは、日露戦争の際の英雄と言われている木希典(のぎまれすけ)のことを指しています。

なぜここに石碑があるとかというと、乃木大将の部下として活躍した白水氏が、この地の出身ということから建設に至ったと言われています。

破魔矢・熊手


破魔矢や熊手も社務所で授与して頂けます。お清めの塩もありますね。

御潮井


御潮井とは、福岡に根付く地方風習です。御潮井は筥崎宮前の海岸の真砂のことを現し、外出時の事故や怪我から守ってくれる厄除けのような扱いをされています。

どのように使うのかというと、御砂を体の左・右・左と振って清め一礼をします。清め塩のような感覚で使うのですね。

藤棚


境内には藤棚もあります。春にはキレイに藤の花が咲くのでしょう。藤原氏に想いを馳せながら眺めるのも素敵ですね。

下にベンチが置かれているので、藤の花を眺めながら一服するのも可能です。

パンのナガタ


春日神社の近くに「パンのナガタ」があります。福岡では有名な人気のパン屋さんで、こちらが本店となりますが、他にも県内に店舗がいくつかあります。

食パンが有名ですが平日限定のブレッドボウルも人気があります。パンの中をくり抜いて、中にクラムチャウダーを入れたパンです。スープカップの代わりにパンがなっているんですね。蓋のパンも付いてきて見た目も可愛らしいです。

店内で頂くことも出来、100円でコーヒーも付けられます。石窯作りの本格パンを焼きたてで食べられるので、春日神社に参拝した後、お時間に余裕があれば訪れてみてはいかがでしょうか。

期間限定のパンも多数あるので、何回訪れても飽きが来ないはずです。ただイートインは平日でも昼時は満席です。

名称 パンのナガタ
住所 福岡県春日市春日1-123
営業時間 月・水・木・金:8:00~19:00
土日祝:7:00~19:00
※イートインスペースは17:00まで
お問い合わせ 092-502-1180
定休日 火曜日

参拝者用の駐車場(無料)


春日神社には参拝者用の駐車場(無料)があります。まず一つ目は境内にある収容台数6台ほどの駐車場です。


上記は公民館と共有している無料駐車場になります。収容台数は20台ほどです。

アクセス(最寄り駅)

春日神社(福岡)のアクセス情報です。最寄り駅はJR春日駅で下記のグーグルマップはJR春日駅から春日神社までの徒歩のルートです。

名称 春日神社
住所 福岡県春日市春日1-110
参拝時間 9時~18時
お問い合わせ 092-581-7551
  • ≪電車≫
  • ・西鉄 春日原駅から徒歩で30分
    ・西鉄 春日原駅からバスで10分(西鉄バス「春日」下車)
    ・JR春日駅から徒歩30分、バスで7分(西鉄バス「春日」下車)

神社(Shrine)

参拝日記


花手水舎や婿追いで有名な春日神社に行ってきました。バスを降りるとまず鳥居の手前にある池のほとりにある大きな木が印象的でした。

春日神社のあたりは春日の杜といわれていて、住宅街や大きな道が近くにあるとは思えないくらいに緑が綺麗です。正直、どれが御神木なんだろう、、と思うほどにしっかりと年数の経った木が何本かありました。

お手水は2箇所あります。神門近くにあるお手水舎は今はハーバリウムが飾られてました。前回、夏に出かけたときには、あじさいなどが浮かべられており、とても綺麗でした。


本殿でお詣りをしたら、賽銭箱の横にある厄割り石(300円)を受け、本殿横の厄割り石に行きます。

石に厄を閉じ込め投げつけて割る、、、割れないとさみしいな。。。と思ってしまい、かなり勢いよく投げてしまったら、他の方が割った石よりかなり派手に遠くまで飛んでしまい、じぶんの邪念が大きいと言われたようでもあり恥ずかしかったですが、無事すっきり割った感はとてもありました。

さらに奥へ進むと改築前に本殿に使われてた鬼瓦や飾りが展示されており、今の本殿も素敵ですが、とてもいい雰囲気でよかったです。

kasuga Shrine Fukuoka
関連:Wikipedia

読んでおきたい記事

有名スポット

おすすめコラムまとめ

おすすめの言葉

  1. 仕事の名言集仕事で結果を生み出す為の…
  2. 恋愛の名言集叶えたかった恋を手に入れる…
  3. 努力の名言集努力は誰かの為になる名言…
  4. 感謝の名言集感謝の重さを知る言葉…
  5. 松下幸之助の名言集経営の神様と言われる…
  6. スティーブジョブズの名言集天才経営者の言葉…
  7. マザーテレサの名言集無私の精神を貫いたマザーテレサ…
  8. 相田みつを名言集多くの方が共感する心に響く言葉
  9. 人生の名言集人生を探る為の格言…
  10. 成功の名言集成功の為に必要な心に残る言葉の数々…
  11. ワンピースの名言集ワンピースを手にした者は海賊王の称号ととも…
  12. 謙虚の名言謙虚の大切さを教えてくれる珠玉の言葉集…
  13. マツコ・デラックスの名言集コラムニスト、エッセイスト…
  14. 北野武の名言集日本のお笑いタレント、映画監督、俳優…
  15. スラムダンクの名言集高校バスケットボールを題材にした漫画…
  16. 恋愛の名言集恋愛に関する役立つ言葉の数々…
  17. 本田圭佑の名言集本田圭祐といえば…
  18. 自信の名言集自信を得る為、失わない為に…
  19. 英語の名言集有用な英語の名言やフレーズなど数々の人に教えたい言葉…
  20. 勇気の出る言葉打ちのめされ勇気が欲しい…
  21. 壁を乗り越えるの名言集立ちはだかる壁を突き破る為に…
  22. アンパンマンの名言集アンパンマンの響く言葉…
  23. ウサイン・ボルトの名言集最速ウサイン・ボルトの名言…
  24. ハリーポッターの名言集J・K・ローリングによるファンタジー小説…
  25. 渡辺和子の名言集愛が溢れる数々の言葉…
  26. 徳川家康の名言集安土桃山時代にかけての武将…
  27. 漫画の名言集話題のアニメや漫画…
  28. 瀬戸内寂聴の名言集天台宗の尼僧…
  29. ドラえもんの名言集ドラえもんが誕生するのは2112年9月3日…
  30. イチローの名言集プロの仕事を身につける
  31. 松岡修造の名言集元気をもらう響く名言集…
  32. ポジティブな言葉や名言集きっと前に進めば何かがあるに違いない…

まとめ

ページ上部へ戻る