友達関係がうまくいかない≪疲れた人へ…≫

学生さんでも社会人の方でも、友達がいるから一緒に笑い合えたり、楽しい時間を過ごしたり、孤独が解消されたりしますが、その反対に友達がいるから不快な思いをしたり、悩みが増えたり、疲れたなど、友達がいるからこその悩みがあるので友達と良い関係を維持するというのは簡単なことではないのかもしれませんね。

ここでは、そんな友達関係に疲れた方、友達関係がうまくいかないという方の為に大切なお話をさせて頂きます、

友達の数は大切なのか?

今の時代はSNSや交流ができるサービス、アプリがたくさんあるので、まず友達探しや新しい交流を見つけるのは容易な時代になりました。ただ友達というのは、なくてはならない存在なのか? あるいは友達の数は多くなければダメなのか?少ないというのは恥ずかしい事なのか?

私はどちらもNOです。絶対的に友達はなくてはならない存在なのかというとそうじゃないと思いますし、友達の数なんて多ければ多いほど、関わり方が難しくなったり、気を遣わないといけない局面が増えたり、本当の楽しい、心から充実していると感じる関係や時間なら出費も気にならないし、そこに使う時間もムダな時間とは思いません。

実際に街で大勢で飲み会を開いたり、BBQをしている光景を見て、羨ましいなと思う時期があり、自分も参加してみようということで参加しました。

ただ実際に参加してみると、気の合う人ってそんなに多くないことに気づきましたし、一番に気付いたことは「自分って基本一人が好きなんだな」「自分ってそんなに友達たくさん要らないんだな」

そう気づきました。私にとってはこの気づきは非常に大切なものでした。

それまでは友達が少ないので、自分のことを「人生充実していない人間なんだなとか」「人と関わっていないと寂しい」「人生を楽しんでいない」という否定的な考えを自分に持っていました。しかし、一度そういう友達サークルやオフ会サークルに参加したおかげで、本当の自分はどうありたいか?が明確に掴めたのです。

結局、色々参加しても、現在は元々交流していた少数の友達としか関わっていません。

友人は数ではない

皆さん、友達関係がうまくいかないということ悩みを持ってらっしゃるようですが、人には必ず相性があります。

相性って何か? 人が二人になると必ず相性が存在します。それは恋人、友達、上司、部下、同僚、同級生、先輩、後輩、更に家族、兄妹、姉妹など親族もそうです。

そして相性の前には人はどうすることもできないのです。あなたは必死に努力をすれば、日本中の人と友達になれますか?と問われたら無理とお答えになると思います。それは人数が多いから無理ということではなく、価値観、人生観、倫理観、趣味、好きなタイプ、嫌いなタイプ、育ってきた環境、今いる環境…。

100人いれば、100通りの人のタイプがあり、100通りの相性、100通りの個性があるということなのです。

ですから、私が思うには基本的には気の合う人など本当に少数のはずなんです。逆の言い方をすれば、少数であっても気の合う人も必ず存在するということです。

もちろん当たり障りのない表面的な関係であれば、人はいくらでも取り繕うことができると思いますが、それって疲れるし、楽しくないし、我慢しなければいけない事が多いですし、何の為にその関係を続ける必要があるのか?という考えになってきます。

人は自らの人生を充実させる為に生きているのであり、充実できる人、充実させてくれる人、充実した時間を過ごせる人を探しているわけですから、仕事など利害関係で付き合わなければいけない人は、仕事上なので仕方ないですが、たくさんのものを背負って生きていても、先々で悩むに決まってますし、背負い切れずに何かを捨てなければいけない時って間違いなく来るのです。

色々なものを買っても、収納し切れなくなったらフリマアプリを利用したり、粗大ゴミに出したり、買取店に下取りをしてもらいに行きますよね?

ここに気付くのって本当に大事です。なぜなら、これは「生き方」を学ぶ経験だからです。

人間関係と生き方

まだ年齢が若い方は、なかなか分からないと思いますが、生きていけば色々な経験を積みます。色々な知識を得ます。また色々な欲も出てきます。その中で自分は成長したな、大人になったなと感じることも増えてきて、若い内は後先をあまり考えずに、とにかく突っ走る傾向にあります。

これはこれで素晴らしいです。若い時しかできないこともたくさんありますからね。

ただ突っ走って行った後に、自分にとって何が大事なのか?自分には何が必要なのかを見極め、残すもの、捨てるものを取捨選択しなければいけないタイミングって必ず来るんです。それは友人、知人などの人間関係もそうです。

ですから、友達関係がうまくいかないというのも、ある意味、誰しもが通る道ですし、見極めという部分に差し掛かってきてるのではないかと思います。これをご覧になっている方も様々な状況があるので、一つの表現で全てをケースをカバーできませんが、もう縁を切っても良い友達関係もあるのではないでしょうか?

友人との価値観

もちろん今すぐに縁を切りましょうというお話ではないですが、相性は必ず存在して、合わない人にはいくら努力をしても通用しませんので。それが価値観、性格の不一致なんです。

一番わかりやすい例が恋愛ですよね。必ずしも自分が意図した通りに関係が築けるわけではありませんし、普通に生活していても、ある日いきなり異性から告白されたりもするわけです。

努力で全ての人間関係が円滑にいくなら、世の中、こんな人間関係で悩む人は多くありませんし、離婚なんて起こりません。努力で自分の意図した通りの関係を築こうなんて、人間という生き物の奥深さを理解されていません。

世の中には自分では考えられない事に挑戦している者もいれば、自分とは比べ物にならないほどの慈愛、慈悲の心を持った方もいれば、とんでもない凶悪な人間もいるのです。

友達関係で疲れた人は自分を大切に

大切な友人、これからもずっと一緒にいたいと思える友人であれば、色々と気を配ってあげたり、ギブアンドていくはもちろん、利他の精神で関係を維持されれば良いですが、本当にその友達といて楽しいですか? 充実していますか? 良い時間だと言えますか?

もしそう思えないなら、単に一人になるのが嫌だから、孤独や仲間外れは嫌だからと、その友達に依存しているだけかもしれません。

確かに友人と疎遠になったり、縁を切るのは勇気がいるかもしれません。しかし、縁は切らなければ、ずっと存在し続けます。また人生は友人をメインに考えるものではありません。

大切なのは自分の時間、自分か成長しているという認識、自分の人生は自分で良かったという悟りや経験です。生産的な時間の積み重ねが、あなたをより素晴らしく、より大人にしてくれ、様々な幸運や開運をもたらしてくれます。

大事なのでもう一度言いますが、あなたがどんなに頑張っても、人間関係には相性があり、相性の良くない人とは、良好な関係を築く事は、ほぼ不可能です。

なぜ不可能かというと、価値観とは正しい答えが複数存在するからです。

算数の世界では『1+1=2』と明確に決まっており、 「1+1=3」は間違いであるとハッキリ言えますが、価値観は人それぞれが、「私はこれが正しい」「私はこの人は生理的に受け付けない」など、あなたが完全に間違えていると言い切れないものなので、いくら自分の正しさを主張しても、相手は納得しないので詰めようと思えば思うほど亀裂が生じて、修復不可になります。

ですから、人生で一番大切な存在は自分です。それは自分勝手だとか利己主義に走りましょうということではなく、自分が崩れると周りを幸せにしてあげられません。自分が壊れると周りの人に迷惑がかかります。やはり、まずは自分の足でしっかり歩んでいく必要があるという意味で、最も大切なのは自分ということです。

自分にとってプラスにならない関係なら、その友人と一線を引いて、それ以上頑張らないで、流れに任せてみましょう。

何度も言いますが、人間関係は頑張った分だけ結果に表れるものではありませんので、「人事を尽くし天命を待つ」なるようにしかならないと思って、もっとご自身を楽にさせてあげて下さい。

そうすれば意外に違う風が吹いたり、何らかの変化が起こるかもしれません。

人間関係に悩んだ時は神社参拝へ

やはり人間関係、友達関係に悩んだ時は、神仏の力を借りましょう。困った時の神頼みです。神様はあなたの誠、真剣度に応じて動いて下さいます。断ち切りたいご縁がある方は縁切り神社へ。また縁結び神社に行かれるのも良いと思います。良いご縁が結ばれることで、今のご縁を断ち切っても良いと思えるようになるかもしれませんし、あなたの救世主となってくる存在が現れるかもしれません。


読んでおきたい記事

有名スポット

おすすめコラムまとめ

  • worknaiyou 介護職の仕事の内容は? 利用者にとって日常生活を営む上で体に関わる全てのことに対し援助し、利用者の機能や能力のケアに務めます。もっと細かく見ていけば行うことがありますが基本的には上記で挙げたようなもので
  • n32 よく当たる宝くじ売り場≪京都≫ アクセスにはとても便利な売り場です。目印はJR京都駅ビルインフォメーションで、過去の当選実績ですが、平成25年1等3本の激運を輩出しているという脅威の実績を持つ売場です。お出かけついでに
  • furo うつ病はお風呂に入れない?逆効果?回数や頻度は? 切り分けて考える必要があるので、いくら身体的な病のことを精神科医、心療内科医に話をしても話は聞いてくれるが、結局お薬を処方されるだけ、逆に身体的な病で、例えば内科や泌尿器科などに…
  • keimukan 刑務官になるには≪年収や学歴・仕事内容≫ 刑務官の高卒と大卒とで給料差はどれくらいあるのか?実はほぼありません。高卒と大卒とで職位等が変われば差は出ます。しかし高卒と大卒だけ
  • r30 無病息災の神社や健康祈願のスポット≪新潟県≫ 境内には「みたらせの滝」と称される滝があります。建長5年(西暦1253年)源実朝の寄進によって建立された七堂伽藍が雷火によって消失してしまいます…
  • omotai 心が重い時 軽い重いは相対的ですから、必ず今の重い心の状態よりも軽い時があったという事を知る必要があり、重くしている原因…
  • myagi 金運神社・開運神社≪宮城県≫ 宮城県で究極の金運スポットと言えば、岩沼市の金蛇水神社ですね。蛇は金運アップの生き物であり、そのネーミングから金運アップに強い神社であることがすぐにわかると思います
  • fukuenturai 復縁で辛い・不安で苦しい時に注意すべき点 人によっては元恋人のTwitterなどSNSを覗いてしまう方もいるようですが、元恋人の日々の動向を追っても辛さが増すばかりとなるケースが多く、元恋人とヨリを戻す可能性が高い場合は動向
  • po_m 警察官に向いている人の適性は?向いてない? 地域でトラブルを起こす人をマークすること、犯罪を未然に防ぐこと等は、地域住民を守る上でとても重要だと考えています。つまり、地域のことをよく考え、どうしたら治安が…
  • tyeqo 布施弁天の御朱印やご利益≪お守りや無料駐車場も!≫ 俗に弁財天とも書き、略して弁天と呼びます。そして勝運守護の神として武家から庶民に至るまで広く信仰を集めてきたことから、現在も勝負運のご利益を得られるとして多くの方が参詣…
  • tesuto テストステロンとうつ病の発症≪実体験談!≫ 減少が進むと高血圧や内蔵脂肪の増加(メタボ)などの体の変化が起こり、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高めるようで、加齢と共にテストステロン値は減少するようですが、かなり個人差があるらしく…
  • bengoshisigoto 弁護士になるには?≪年収や費用・仕事内容や最短≫ 法科大学院を修了していない方であれば、まず予備試験をパスする必要があるので法科大学院の学費は必要ありませんが予備試験対策だけでも100万円以上。時間はコストです
  • tamainari 玉造稲荷神社(大阪)の御朱印やお守り≪駐車場や御朱印帳≫ 有名な観光スポットも近くにあり、非常に外国人観光客も多く集まるエリアです。このエリアの玉造稲荷神社で拝受が可能な御朱印、頒布されているお守りの一覧や返納、駐車場から受付時間もご案内…
  • higara 日取りの入籍日や日柄で良い日は?≪仏滅は挙式費用が安い?≫ 世間ではあまり知られておりませんが、この六輝(六曜)以外にも吉日と言われる日は存在しますし、逆に仏滅以外の凶日とされている日も存在します。どこまでこういった吉日、凶日の日取りや日柄を気に…
  • nagg 外宮の御朱印の時間≪場所や限定御朱印帳も!≫ 特に仏閣に詳しくない人でも伊勢神宮の外宮は知っていることでしょう。ここでは心が浄化され、神様の御加護を実感できる外宮の御朱印や拝受していただける時間帯、さらに頂ける場所から御朱印に至る…
  • r96 厄払い神社や厄除け祈願≪長野県≫ 厄払い神社や厄除け祈願を掲載しております。船の形をした山車に穂高人形を飾った船が笛や太鼓の囃子にのって神社へと曳き入れられます。境内を練り、神前を曳き廻るうちには、船同士…
  • d39 子宝神社や子授かり・夫婦円満≪滋賀県≫ 夫婦となった2柱は、その後沢山の国と神々を生みます。日本という国の草創を築いたこの2柱は、相手と深く結びつき、子供を沢山授けて下さる、そんな人の縁を恵んで下さる神様

おすすめの言葉

  1. 仕事の名言集仕事で結果を生み出す為の…
  2. 恋愛の名言集叶えたかった恋を手に入れる…
  3. 努力の名言集努力は誰かの為になる名言…
  4. 感謝の名言集感謝の重さを知る言葉…
  5. 松下幸之助の名言集経営の神様と言われる…
  6. スティーブジョブズの名言集天才経営者の言葉…
  7. マザーテレサの名言集無私の精神を貫いたマザーテレサ…
  8. 相田みつを名言集多くの方が共感する心に響く言葉
  9. 人生の名言集人生を探る為の格言…
  10. 成功の名言集成功の為に必要な心に残る言葉の数々…
  11. ワンピースの名言集ワンピースを手にした者は海賊王の称号ととも…
  12. 謙虚の名言謙虚の大切さを教えてくれる珠玉の言葉集…
  13. マツコ・デラックスの名言集コラムニスト、エッセイスト…
  14. 北野武の名言集日本のお笑いタレント、映画監督、俳優…
  15. スラムダンクの名言集高校バスケットボールを題材にした漫画…
  16. 恋愛の名言集恋愛に関する役立つ言葉の数々…
  17. 本田圭佑の名言集本田圭祐といえば…
  18. 自信の名言集自信を得る為、失わない為に…
  19. 英語の名言集有用な英語の名言やフレーズなど数々の人に教えたい言葉…
  20. 勇気の出る言葉打ちのめされ勇気が欲しい…
  21. 壁を乗り越えるの名言集立ちはだかる壁を突き破る為に…
  22. アンパンマンの名言集アンパンマンの響く言葉…
  23. ウサイン・ボルトの名言集最速ウサイン・ボルトの名言…
  24. ハリーポッターの名言集J・K・ローリングによるファンタジー小説…
  25. 渡辺和子の名言集愛が溢れる数々の言葉…
  26. 徳川家康の名言集安土桃山時代にかけての武将…
  27. 漫画の名言集話題のアニメや漫画…
  28. 瀬戸内寂聴の名言集天台宗の尼僧…
  29. ドラえもんの名言集ドラえもんが誕生するのは2112年9月3日…
  30. イチローの名言集プロの仕事を身につける
  31. 松岡修造の名言集元気をもらう響く名言集…
  32. ポジティブな言葉や名言集きっと前に進めば何かがあるに違いない…
ページ上部へ戻る