全国的に有名なご利益スポット

出雲大社
島根県出雲市大社町杵築東195
電話番号:0853-53-3100
出雲大社の御祭神である大国主神(おおくにぬしのかみ)は、出雲で少名毘古那神(すくなびこなのかみ)と共に国作りを行った神様です。大国主神は、豊葦原之千秋長五百秋之水穂国(とよあしはらのちあきながいほあきのみずほのくに)と称される日本の国土を築きました。出来上がった国を天孫に献上して、その功績に対して創祀されたのが出雲大社です。
大国主神は、稲羽の白兎で知られる八上比売(やがみひめ)、建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)の娘である須勢理毘売(すせりびめ)、越国で麗しい乙女と評判の沼河比売(ぬなかわひめ)等を娶って、沢山の子供をもうけます。そのため、夫婦円満・子授かり・子宝の神として篤く崇敬されています。
安産の神様!パワースポット

御井神社
島根県出雲市斐川町直江2518
電話番号:0853-72-3146
稲羽の白兎で知られる八上比売(やがみひめ)は大国主神(おおくにぬしのかみ)と夫婦になり、ご懐妊なさいます。しかし正妻須勢理毘売(すせりびめ)を恐れて、八上比売は因幡国に帰ります。その途中で元気な子供を生み、3つの井戸から水を汲み上げ湯浴みをされたのが、御井神社であると伝えられています。境内には、霊蹟「三井戸」があります。
生井は安産と子育ての御加護、福井は母子を幸せへと導く御加護、綱長井は母子に長寿をもたらす御加護がある、といわれています。また、お洗米を産湯の中に入れると、子どもが難なく育つと言い伝えられています。そんな安産の神様としてだけなく、縁結びや夫婦円満の神様としても信仰を集めています。
心願成就や子宝成就のご利益

八重垣神社
島根県松江市佐草町227
電話番号:0852-21-1148
国津神の脚摩乳(あしなずち)・手摩乳(てなずち)は、毎年八岐大蛇(やまたのおろち)に自分の娘を一柱ずつ食べられ、とうとう最後の一柱奇稲田姫(くしなだひめ)のみになりました。姫を想って泣いているところを、素戔嗚尊(すさのお)が通りかかります。素戔嗚尊は、夫婦神の話を聞いて八岐大蛇の退治を約束し、見事八岐大蛇を倒して奇稲田姫と結婚しました。
そうして「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を」という和歌を詠みました。この日本最古の和歌が、八重垣神社の社号の起こりです。御祭神である素戔嗚尊・奇稲田姫にあやかりたいと、恋愛成就・結婚成就・夫婦円満・子宝成就を祈願する人が毎年多く訪れます。
-
神社参拝に良い2020年!≪1日と15日なの?≫神社に行く日は迷うものです。人によってはどの日に行っても同じという方もいれば、自分の直感を信じて良い気分の日に行ったり…。このページではそんな行く日に悩んでおられる方の為の選び方についてお話しさせていただきます…
このページでご紹介の神社に行かれたご利益等の口コミを募集中!
出雲大社
-
出雲大社のお守りの返納や購入は郵送や通販できる?≫ 御神前にて祈祷を行っていただけ、後日、御神札が郵送されてきます。祈祷はやはりお守りと違い、神職さんが神様に言上して下さいますので多くのご利益を得られます…
-
出雲大社の御朱印や場所≪3ヶ所の地図&限定御朱印帳も!≫ 日本全国の知れ渡っている神宮ですが、一般的には参詣者の多くが遠方の方で行くのは難しいと判断されていますが。この出雲大社ですが日本最古の歴史書…
-
出雲大社のお守りの縁結びの種類≪時間や場所も!≫ 全てと言っても過言ではありません。その良い人間関係や人生を豊かにしてくれる人生にする為には神仏の御加護は必須です。そしてその神籬となるのがお守りです…
-
出雲大社は金運効果なし?≪ご利益ある神社か…≫ 出雲大社にお参りに行ってからは大事な場面でしっかりと手が入ってくれる頻度が上がったような気がします。悪縁を遠ざけましょう…
-
出雲大社は効果絶大?実際の口コミ体験談集! 良い縁を結ぶという意味があります。ですから、東慶寺はただ悪い縁を断ち切るお寺ではく、男女の縁を結んで結婚や結納を行いましょう…
-
稲佐の浜から出雲大社の行き方≪無料駐車場も!≫ 恐らく縁結びの神社で有名なのは?と問われればこちらの神社を挙げる方が多いのかもしれません。そこから近くの海水浴場の駐車場の行き方…
※夫婦円満や子授かり・子宝・安産を保証するものではありません