とは?
衆議院事務局職員は衆議院が議院活動を行う際の補佐として、衆議院事務局本会議および委員会等における会議の運営や調査、事務などを行う特別職として勤務するための国家資格です。衆議院事務局は、議院の自律権に基づき、衆議院の事務を処理するために置かれている機関。政治のダイナミズムの中で、迅速・的確に事務処理を進めていくことが求められている。採用試験は一般職(高卒程度。大卒程度)。総合職に分かれて実施されます。
仕事内容
■ 会議運営部門
衆議院の本会議、各委員会における法律の審議、国政調査の活動に関し、議長またはそれぞれの委員長を補佐し、議事手続に関する事務、会議に関する資料作成や関係各方面との連絡調整など。
■ 調査部門
調査局は大きく分けて以下の三つの依頼による調査を行います。
委員会調査
各委員会における議案等の審査や国政調査に資するための調査です
予備的調査
調査局長に対し、委員会が予備的調査を命ずる旨の議決をした場合や、40人以上の議員からの予備的調査要請書の送付を受けた委員会が命ずる場合に行われるものです。
議員からの依頼による調査
議員個人からの依頼に応じて、施策の実施状況や条文解釈等の説明をしたり、質疑のための資料作成などの補佐をします。
■ その他の議員(院)活動補佐部門
おおむね議会政治の資料の収集・展示に関する事務、議事速記、議院警察に分けられます。
1.正副議長・役員・議員の活動を補佐する事務
秘書課は正副議長・事務総長の秘書事務を、議員課は総選挙後の「当選者名簿」の作成、議員の資産の公開及び議員秘書の採用等の事務を、国際部は議員の海外派遣事務、議院の外事事務及び議員の国際会議に関する事務を、管理部は議員会館や議員宿舎の管理等の事務を行います。
2.事務局内の庶務管理事務
文書・公報に関する事務、人事、会計、厚生等事務局の管理運営に関する事務。
3.議会政治の資料の収集・展示に関する事務
憲政記念館の管理・運営を行い、立憲政治に関する文献・資料の収集・保管・展示を行います。
4.議事速記
本会議・委員会の速記及び本会議録・委員会議録の編集を担当しています。
5.議院警察
本会議場・委員室・院内各所の警備や正副議長・政府要人・外国からの賓客等の警護にあたります。
採用試験の受験資格
・一般職(高卒程度)… 試験実施年度4月1日現在、17歳以上21歳未満の者
・一般職(大卒程度)… 試験実施年度4月1日現在、21歳以上30歳未満の者
・総合職(大卒程度)… 試験実施年度4月1日現在、21歳以上30歳未満の者
試験日
■ 一般職(高卒程度)
1次… 9月上旬
2次… 9月下旬の指定する日
■ 一般職(大卒程度)
1次… 5月上旬
2次… 5月下旬
3次… 7月上旬~中旬の指定する日
■ 総合職(大卒程度)
1次… 5月上旬
2次… 一回目:5月下旬 二回目::5月中旬~下旬の指定する日
3次… 7月上旬~中旬の指定する日
試験地
東京
【一般職(高卒程度)】
1次… 筆記試験:①基礎能力(多肢選択式、120分)②作文(60分)
2次… 個別面接試験
【一般職(大卒程度)】
1次… 筆記試験:①基礎能力(多肢選択式、 120分) ②専門(多肢選択式、120分)
2次… 筆記試験:論文(記述式、2題120分)
3次… ①集団討論試験 ②個別面接試験
【総合職(大卒程度)】
1次… 筆記試験:①基礎能力(多肢選択式、 120分) ②専門(多肢選択式、120分)
2次… ①筆記試験:論文(記述式、3題180分)②集団討論試験 ③個別面接試験
3次… 口述試験
お問い合わせ
衆議院事務局庶務部人事課任用係
〒100-8960 東京都千代田区永田町1-7-1
(衆議院第二別館5階)
直通 03-3581-6866
年収や給料
給料は一般職の国家公務員の給料に準じた額となります。給料の他には6月期、12月期に期末・勤勉手当が支給。また、通勤手当、住居手当、超過勤務手当等がそれぞれ個人の状況に応じて限度額の範囲内で支給されます。
平成28年4月1日時点の額(初任給)
☆総合職(大卒程度)… 行政職給料表(一)2級1号給 月額217,440円
☆一般職(大卒程度)・技術職… 行政職給料表(一)1級25号給 月額212,040円
☆一般職(高卒程度)短大卒等… 行政職給料表(一)1級12号給 月額183,600円
☆一般職(高卒程度)高卒等… 行政職給料表(一)1級5号給 月額173,520円
倍率
■ 総合職(大卒)
申込者数:397人
1次受験者数:313人
1次合格者数:80人
2次受験者数:69人
2次合格者数:9人
2次受験者数:4人
2次合格者数:1人
関連の職業ページ
- 参議院事務局職員の年収≪倍率や難易度や仕事内容≫
ボーナスは、年2回期末・勤勉手当として支給されます。また、通勤手当、住居手当、超過勤務手当、扶養手当がそれぞれの状況に応じて…
- 政治家になるには?≪国会議員になる為の学歴や大学は?≫
無所属希望で、人脈も無い、党所属の場合など所属議員が応援に来てくれたりするのに資金も無いでは選挙における供託金も払えない…
- 議員秘書になるには?≪公設秘書の給料&ボーナスや大学は?≫
地元事務所では1~2名の公設秘書プラス数名の私設秘書が勤務している場合が多いようです。また当選回数…
- 官僚になるには≪キャリア組の大学や学歴や年収は?≫
学閥OB官僚に引き上げてもらえないのです。で、旧帝国大を出ているだけでは駄目です。同じルートを辿った同僚との省内レースに勝ち残らないといけません…
- 国家公務員総合職の難易度は?≪出身大学は?≫
外務省は旧帝大に入ったとしても厳しいですし、一般企業でも海外と関われる仕事に就ける保証はない。公務員の待遇は一定規模以上の民間企業正社員の平均です…
- 税理士の仕事になるには?≪年収や仕事内容≫
大学は多少は関係ありますが最終的な合格には関係ありません。税理士は区分で公表されており勤務している人を公認会計士や税理士法人で…
- 行政書士の仕事内容≪なるには?収入・給料は?≫
行政書士の資格で扱える範囲が広い分、ある人は法定代理人に特化した営業…。民事の交渉や代理人に特化手続業務に特化…
- 外交官になるには?≪仕事の年収や仕事内容≫
総合職試験の合格者は例年1,500人程度。採用者は全体で500人前後。そのうち外務省は20名程度です。採用は東大大学院、学部卒…
この資格の勉強法や就職後など口コミを募集中!