小泉進次郎の名言集・格言集


小泉純一郎の名言集・格言集
- 小泉純一郎の名言集総理から政治家としての薫陶を受けた。社会人生活の第一歩を浪人でスタートで起床。衆議院議員総選挙で自民党公認として立候補し、12万2000票余りを獲得し初当選…
小泉進次郎
最後に自分を支えてくる事は『この生き方を選んだのは俺なんだ』
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
日本って色んな所でそうですけど、本当に困らなかったら変わらない
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
「働き方改革」の先にあるのは、人生100年時代の「生き方改革」だと思っている
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
今ここで脱皮する努力をしないと行き詰まるぞ、という思いがあるので、自分の身の処し方、時間の使い方を意識して変化をつけていく
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
真の豊かさとは何か、都会だけを見ていると誤るし、地方を見ると痛切に感じて、自民党を変えるために動かないといけない
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
ホントにこの国に(イノベーションが)生まれるのかな? っていう危機感があります。経済は政治の顔色をうかがって、政治は経済界の認める範囲内に留める…
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
「スキャンダル」や疑惑が起きると、党首討論も委員会も、それ一色に染まり、全ての議論が止まってしまう、いわば「一車線」しかないのが今の国会です
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
スキル云々の前に、自分はどう生きたいのか? そういった事をもう一度、一人ひとりが考えるっていうのが大事なんじゃないかな
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
言葉は体験から生まれるということです。そしてその体験というのはどんな体験かというと、骨が記憶をしているくらいの体験をしてください
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
悩んだ時、苦しい時、精神的にも体力的にギリギリだなっと自分が思う時も、最後に自分を支えてくれる事は、この生き方を選んだのは\"俺\"なんだというね
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
僕は政治の道を職業だと思ってないんです。 ~中略~ 僕は政治の道のことを生き方の選択だと思ってます
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
我々は気を引き締めないといけない
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
自民党に追い風はないんですよ。単純に野党の自爆能力が高い
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
常に心掛けてることは、自分の話している言葉に『体温』と『体重』を乗せることです
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
自分が話している姿を映像で見るのが一番のコミュニケーションの勉強です
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
人生100年時代という日本特有の課題、これは世界にとっては驚くべき課題
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
長生きをリスクにしない、選択する社会保障を確立するには、一人ひとりの多様な生き方、選択を支えることが大事です
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
みんなすごく飽きやすく、情報が消費されるのが早く、メディアも細分化している。マスに届ける難しさを、すごく感じます
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
どんな状況であっても、決してブレない。変化の激しい時代だけど、変わらないものへの価値を見直す
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
ボクには強烈な愛国心がありますね
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
国民のことを信用していない政治家が、国民のみなさんから信用していただけるはずがないでしょう
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
政治家の場合は、有名になることが目的ではない。結果や過程として、そうなることがあるだけ
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
マスコミにいつも追われているのは、正直イヤですよ。これをイヤと思わない人がいたら、会ってみたいね
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
民間の人たちの足を引っぱるようなことをしてはいけない
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
政治の世界は人間関係の縮図のようなところで、理屈を超えて、どうやったら組織としてうまく機能するかを考えます
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
一般常識が通用しない選挙のありかたは本当に非常識だと思う
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
今のままの国会では国際社会のスピードについていけない。世界のリーダーたちと太刀打ちできない
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
少しでもボクのメッセージが伝わるようにより良い選挙のあり方があると思って、毎回工夫をしています
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
政治家の仕事は「決めること」だと言われますが、同時に「決めすぎること」の弊害も、頭に入れておく必要がある
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
絶対できる、というよりもできっこないことに挑むのは、チャレンジングでいいじゃないですか
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
与野党が共により良い議会の在り方に向けて、確かな一歩を積み上げたという成功体験を作らなかったら、大きな改革まで絶対行かないと思います
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
政治家の仕事は「起こりうる未来に備えること」
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
10年後の世界、10年後の日本を正確に予見できる人なんて、一人もいないと思ったほうがいい。でも、かなりの高確度で予測できる未来が一つだけあります。日本の人口が減っていくという未来です
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
(中学校の時に父(小泉純一郎さん)から言われた言葉)
「日本にいたら日本のことはわからないぞ」当時意味が分かりませんでした。 ~中略~ 私は留学をして、結果、アメリカで3年間生活をすることになりましたが、そこで分かったのは、外からしか分からないことがあるということでした。
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
何かをやればお叱りを受け、何もやらなくてもお叱りを受ける。ストレスが全くないといえば、嘘になります。でも、そういう負荷がかかっているからこそ、「これだけの負荷に耐え続けた人間は、どこまで成長するんだろう?」という期待を、自分に対して持っているんです
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
日本人にとって100歳まで生きることは、ファンタジーではなくリアリティになりました。だからこそ、100年生きることを見据えた改革ビジョンを、様々な関係者の協力と国民の皆さんの理解を得ながら実現していくことが重要です
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
より多くの人が働けるようにするためには、まず「働くことで損をするような制度」をなくしていくことが欠かせません
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
年齢を基準に「支える側」「支えられる側」と区切り、現役世代にさらに負担を求めるか、高齢者にガマンしてもらうか、という固定化された発想を超えて、「支える側」と「支えられる側」の人口バランスそのものをつくりなおすという新しい発想が欠かせません
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
進むべき方向や変えるべきことを頭では分かっていても、いざとなると、今までの経緯や前例に縛られて、現実に折り合いをつけてしまうことってありませんか?
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
人生100年時代の日本には多種多様な生き方を選択できるレールが必要
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
政治家の仕事は、様々な立場にある様々な人が、自分に合った居場所を見つけて活躍できるよう、そのステージを整備すること
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
民と官が切磋琢磨して、良い意味での緊張関係が必要
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
『まず隗より始めよ』という言葉あるが、『まず官より始めよ』。これを、みなさんが声を大にしてぶつけていただくことが大事だ
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
政治家って叩かれるものだけど、叩かれるのは構わない。常に批判の対象であるべきだと思うけど、使う前に使い物にならないように叩くのは、いったい誰のためになるんだろうかと思いますよ。せっかくなら、使ったらいいのに……。
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
若い人から『政治家って楽しいですか』とよく聞かれることがあるんです。ボクは『楽しい』とは言ってはいけない職業だと思っています
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
今までの政策の延長線上に未来はない
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
これだけ働き方改革を言っている政治と霞が関、官僚の世界が一番働き方改革が必要な世界なんですよ
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
僕が一番良くないと思うのは政治のことしか話せない政治家
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
人生100年時代はどうでしょうか。「20年かけて学び、40年間働き、残りの40年を引退期として過ごす」のでしょうか。さすがに隠居生活の期間が40年だというのは、ちょっと長すぎますよね
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
街中に「小泉進次郎です」と手を振って歩いている人が近寄って来てくれて「ありがとうございます」って握手してくれるかなと思ったら、ツバを吐かれたあの時。そういったことが、自分の中で全部残ってる。しかもそれが初めての選挙だから、これはおそらく一生忘れない
『マルチョン名言集・格言集』
小泉進次郎
この国に一番必要なのは変化、変革だ
『マルチョン名言集・格言集』
関連
- 林修の名言集(勉強・受験)入社するも「この会社はもうすぐ潰れる」と感じ5ヶ月で依願退職。その後、様々な商売を始めるがことごとく失敗し、予備校講師に転身したことで…
- 秋山好古の名言集陸軍騎兵学校を参観に来たフランス軍人に「秋山好古の生涯の意味は、満州の野で世界最強の騎兵集団を破るというただ一点に尽きている」と賞され、日本騎兵…
- ネルソンマンデラの名言集国家反逆罪で終身刑となり、ロベン島に収監された。イギリス人傭兵の有志が集まり、ネルソンを救出する作戦が立てられた…
- ばいきんまんの名言集アンパンマンの主要なキャラクターの中でも意外に人気を集めているのがばいきんまんです。原作者のやなせたかしさんも、このバイキンマンを設定したことはし成功…
- 佐藤愛子の名言集上半期『ソクラテスの妻』で芥川賞候補。連続して下半期『二人の女』で芥川賞候補。 この頃からエッセイ…