厄払い神社や有名な厄除け祈願の神社≪全国対応≫

※ここでは厄除け祈願や厄払い神社だけではなく有名な寺院についてもご紹介させていただいております。また一般に「厄除け」は寺、「厄払い」は神社と表現しますがここでは区別はしておりませんので。

有名な總持寺(西新井大師)

西新井大師
 西新井大師
 東京都足立区西新井1丁目15-1
 電話番号:03-3890-2345
 電話対応時間:9:00~16:30

厄除けで有名なところは関東厄除け三大師と関東三大師と言われる寺院です。三大師って何?という方は下記の記事をご覧下さいませ。

関東三大師とは何ですか?≪関東厄除け三大師とは?≫

関東厄除け三大師の一つ目は西新井大師。寺院の名称は總持寺(そうじじ)と言います。空海が826年に建立したとされています。毎月21日に行われる弘法大師の縁日には多くの参詣者が訪れ、露天商も多く出店します。過去三度の火災に見舞われましたが本尊弘法大師大師像は難を逃れました。このために西新井大師は「火伏せの大師」といわれ、厄災全般に霊験があると信じられています。※一般自動車の駐車場はありませんので周辺の民間駐車場をご利用下さい。

平間寺

川崎大師
 川崎大師
 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
 電話番号:044-266-3420
 電話対応時間:9:00~16:00

関東厄除け三大師の二つ目は川崎大師。寺院の名称は平間寺(へいけんじ)と言います。1128年に建立されたと言われています。堂内には厄除弘法大師の尊像が奉安されており、厄除けの参拝客が多いことで有名。駐車場は平間寺内の自動車交通安全祈祷殿に隣接しており、お越しの方は駐車場から徒歩となります。駐車場の利用時間は午前8時~午後5時ですがお正月はその時々で変わります。

観福寺

観福寺大師堂
 観福寺大師堂
 千葉県香取市牧野1752
 電話番号:0478-52-2804
 電話対応時間:9:00~16:30

関東厄除け三大師の三つ目は観福寺大師堂。名称は妙光山観福寺(かんぷくじ)と言います。1829年に建立されたと言われています。なぜ観福寺が関東厄除け三大師の一つになったかと言いますと空海が42歳の厄年に自身の像3体を彫刻し全ての災厄を除こうとされました。そして、その内の1体が西暦1800年前後に観福寺に安置されるようになった事から言われるようになりました。墓域には日本地図を作り上げたとされる伊能忠敬の墓もあり景観の美しさでも知られています。

なお観福寺は千葉県内に同じ名前の寺院があります。こちらも真言宗ですが関東厄除け三大師ではありませんのでご注意下さい。関東厄除け三大師の住所は上記をご覧下さい。もう一つの観福寺は千葉県香取市山倉1934-1になります。

惣宗寺

佐野厄除け大師
 佐野厄除け大師
 栃木県佐野市金井上町2233
 電話番号:0283-22-5229
 電話対応時間:不明

ここからは関東三大師をご紹介させていただきます。まず関東三大師の一つ目は佐野厄除け大師。名称は惣宗寺(そうしゅうじ)です。944年に藤原秀郷が春日岡(今の佐野城址の地)に創建したものとされ、年間を通じて参拝者が絶えない人気の寺院。厄除け、方位除け、交通安全、家内安全などの祈願に大勢の参拝者が訪れています。都心からは車では約1時間、電車を利用しても1時間30分程度ですが車の場合はお正月の際は所要時間は異なります。

龍蔵寺

青柳大師
 青柳大師
 群馬県前橋市龍蔵寺町68
 電話番号:027-231-8306
 電話対応時間:不明

関東三大師の二つ目は青柳大師。名称は龍蔵寺(りゅうぞうじ)と言います。784年に勝道によって創建されたと伝えられている説や1370年に笠間道玄の開基、豪尊の開山により創建されたとも伝えられています。大師様の命日の正月3日は縁日として、2日の夜半から大勢の参拝客が参道を埋め尽くします。本尊は阿弥陀如来像です。

喜多院

川越大師
 川越大師
 埼玉県川越市小仙波町1-20-1
 電話番号:049-222-0859
 電話対応時間:9:00~16:00

関東三大師の三つ目は川越大師。名称は喜多院(きたいん)と言います。平安初期の天長7年(830年)、淳和天皇の命で円仁(慈覚大師)が建立。中央に慈恵大師、左右に不動明王をお祀りし、毎日不動護摩供を厳修しています。建物のほとんどが重要文化財に指定され美術工芸品を多く有しています。初詣や名物だるま市には境内を埋め尽くす人で賑わうおすすめ観光スポットです。車の場合は関越自動車道の川越ICより約20分、圏央道の川島ICより約19分。なお喜多院には明星駐車場がございますのでご参考になさってください。

西宮神社

西宮神社
 西宮神社
 兵庫県西宮市社家町1-17
 電話番号:0798-33-0321

西宮神社は、兵庫県西宮市にあるえびす様をおまつりする神社の総本社です。江戸幕府の四代目将軍である徳川家綱によって再建されたことでも知られています。毎年一月十日前後の三日間で行われる十日えびすという神事では、福男選びを始めとした様々な行事が行われ、開催三日間で百万人を超える参拝者で賑わっています。

主祭神はえびす様ということもあって、ご利益は金運上昇や商売繁盛といったお金に関するご利益が多いです。その他にも、厄除け、厄払いなどといったご利益も賜ることが出来ます。また、何かトラブルが発生した際に取り成してくれたり、仲介者等を連れてきてくれたりと、争いを遠ざけるご利益もあります。さらに、有馬温泉献湯式という神事で、奉納された金泉に1円玉を浮かべて拝むと福を招くとも言われています。

神田明神

 神田明神
 神田明神
 東京都千代田区外神田2-16-2
 電話番号:03-3254-0753

神田神社は東京都千代田区に鎮座する神社です。神田明神という名で広く知られています。近年では、紅白歌合戦にも出場した人気アニメ「ラブライブ!」の聖地のひとつとしても知られています。神田、日本橋、秋葉原を始めとした百八の町々の総氏神として、千三百年近く江戸東京を見守ってきました。祭神は一ノ宮にだいこく様、二ノ宮にえびす様、三ノ宮にまさかど様の三柱が存在し、それぞれ縁結び、商売繁盛、厄除けのご利益があります。毎年一月~三月には、毎週土曜日に厄除大祈願祭が行われ、多くの参拝客で賑わいます。神田神社は行事を一年通して行っており、祈願や儀式以外にも祭りやブライダルフェアも開催していますので、一年中多くの参拝客、観光客が集っています。

東京大神宮

 東京大神宮
 東京大神宮
 東京都千代田区富士見2-4-1
 電話番号:03-3262-3566

東京大神宮は、東京都千代田区に鎮座する神社です。明治天皇の裁断によって、東京における伊勢神宮の遥拝殿として建設されました。始めは日比谷の地にあったことから、「日比谷大神宮」と呼ばれていましたが、関東大震災後は「飯田橋大神宮」と呼ばれ、戦後は今の名である「東京大神宮」となりました。

現在、各地で広く行われている神前結婚式は、後に大正天皇になる明宮嘉仁親王と、後に貞明皇后となる九條節子姫の御結婚から始まりました。そのため、東京大神宮には良縁祈願、家内安全、厄除け、安産祈願など、縁や家族に関するご利益が多々あります。また、東京大神宮では一年を通して様々な祭りが行われます。毎年四月十七日には、日比谷大神宮の創建の日を記念して例祭を執り行っており、国家の繁栄や国民の幸福を祈願しております。

厄払い神社の鹿島神宮

 鹿島神宮
 鹿島神宮
 茨城県鹿嶋市宮中2306-1
 電話番号:0299-82-1209

茨城県鹿嶋市宮中にある鹿島神宮は、全国にある鹿島神社の総本社です。日本書紀などで知られる武甕槌大神を祭神としています。鹿島神宮は、千葉県香取市にある香取神宮と古来から深い関係にあり、「鹿島・香取」と並び称される一対の存在にあります。境内は広く東京ドーム十五個分にも及ぶと言われ、禊が行われる御手洗池や、樹齢約千三百年を数えるご神木、国宝に指定されている直刀をはじめ様々な宝物が展示してある宝物館などがあります。鹿島神宮では、御祈願を祝詞によって奏上し、心に誓いを立てて御参拝される祭典として昇殿祈願祭を奉仕しています。ご利益の種類としては、厄除、心願成就、除災招福、職場安全、家内安全など、様々なものがあります。

竹駒神社

 竹駒神社
 竹駒神社
 宮城県岩沼市稲荷町1-1
 電話番号:0223-22-2101

竹駒神社は、宮城県岩沼市中心部にある稲荷神社です。日本三大稲荷の一つとされており、毎年正月三が日には東北地方で一、二を争うほどの初詣客が訪れることで知られています。祭神は衣・食・住の守護神である、倉稲魂神・保食神・稚産霊神の三神が祀られており、産業開発、五穀豊穣、家門繁栄、安産、厄除、交通安全、所願成就などのご利益を賜れる生成発展、産霊の大神として全国の崇敬者から篤いご信仰を仰いでいます。境内には、平成6年に完成したばかりの新社殿、政宗騎馬像や馬事に関係した資料を中心に展示されている馬事博物館、境内の至るところに設置され、表情が豊かなお稲荷様像、焼失前の竹駒神社元宮跡地などがあります。また、竹駒神社には、土居晩翠の歌碑や松尾芭蕉の句碑など、歌や俳句に関する碑も立っています。

住吉神社

 住吉神社
 住吉神社
 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
 電話番号:06-6672-0753

大阪府大阪市にある住吉神社は、一般的には住吉大社と言われています。大阪に住む人々からは「すみよっさん」という愛称で親しまれています。全国に約二千三百社ある住吉神社の総本社であり、山口県下関市の住吉神社、福岡県福岡市の住吉神社とともに「日本三大住吉」の一社として知られています。

祭神は底筒男命、中筒男命、表筒男命、神功皇后の四柱あり、住吉大神と総称され海の神として信仰されています。住吉大社では様々な人生儀礼が行われています。赤ちゃんの誕生を守り神に報告する儀式である初宮参り、子供の成長に感謝し、将来の幸せを祝う七五三参り、新しい人生の門出を祝う神前結婚式などがあります。人生儀礼で厄除け、年祝いをすることで、より豊かな人生を歩むことが出来るでしょう。

富士山本宮浅間大社

 富士山本宮浅間大社
 富士山本宮浅間大社
 静岡県富士宮市宮町1-1
 電話番号:0544-27-2002

富士山本宮浅間大社は、静岡県富士宮市にある神社です。全国に約千三百社ある浅間神社の総本社であり、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つとして世界文化遺産に登録されています。祭神は、主祭神が別称浅間大神と呼ばれる木花之佐久夜毘売命で、配神が瓊々杵尊、大山祇神を祀っています。境内の広さは約一万七千坪と広く、内部には神事流鏑馬式が執り行われる桜の馬場、平安朝の歌人である平兼盛が詠じた歌がある湧玉池、神鉾を休め奉った鉾立石などがあります。

厄除けは六千円から承っており、備え付けの申し込み用紙に必要事項を記入すると申し込むことができます。日本の象徴ともいえる富士山で、浅間大神の御加護を授かれば、より豊かで健康的な生活を過ごすことができるでしょう。富士山本宮浅間大社では、厄除け、縁結びをはじめとした様々なご利益を賜ることが出来ます。

白山比咩神社

 白山比咩神社
 白山比咩神社
 石川県白山市三宮町ニ105-1
 電話番号:076-272-0680

石川県白山市三宮町にある白山比咩神社は、全国に二千社以上ある白山神社の総本社です。祭神は白山比咩大神とも呼ばれる菊理媛神、伊邪那岐尊、伊弉冉尊の三柱を祀っています。境内にある直会殿では、神事の最後に神饌や神酒を参加者一同で分かち、飲食する行事である直会が行われています。その他にも、昭和天皇が種を蒔いたと言われている三本杉のご神木や樹齢約八百年と言われている老杉のご神木、旧鎮座地である白山比咩神社古宮跡、延命長寿の霊水として名高い白山霊水など、白山比咩神社ならではの厳かな名所が多々あります。

白山比咩神社では、手水舎で手や口を洗い、心身を清めてからご参拝します。また、ご祈祷を申し込む際には、神様へのお気持ちとして初穂料を納めることになっています。家内安全、厄除けなどのご利益を賜ることが出来ます。初穂料とは、もともとは収穫したお米を神様にお供えしてきた頃の名残で、今でも形を変えて当時の形式が残っているのです。

筥崎宮

 筥崎宮
 筥崎宮
 福岡市東区箱崎1-22-1
 電話番号:092-641-7431

福岡県福岡市にある筥崎宮は、別名筥崎八幡宮とも呼ばれている神社です。日本三大八幡宮の一つとして数えられています。祭神は主祭神として応神天皇、配神として神功皇后と玉依姫命が祀られています。創建の歴史は諸説あり、一説では平安時代の中頃である延喜二十一年に、醍醐天皇が神勅により「敵国降伏」の宸筆を下賜され、この地に御社殿を建立し、延長元年に筑前大分宮より遷座したことになっています。

筥崎宮は、元寇の際に、俗に云う神風が吹き未曾有の困難に打ち勝ったことから、厄除・勝運の神としても有名です。筥崎宮では、毎月1日と15日に月次祭が執り行われています。月次祭では、神様に神饌をお供えして神主が祝詞を奏上します。その他にも、古来より盛大に行われている玉取祭、博多三大祭の一つである放生会など、様々な祭りが毎月のように行われています。

金持神社

 金持神社
 金持神社
 鳥取県日野郡日野町金持1490
 電話番号:0859-72-0481

金持神社は、鳥取県日野町にある神社です。縁起のよい名前から、金運・開運祈願の神社として広く知られており、宝くじ発売シーズンになると金運・開運を求めて参拝者が増えることでも有名です。祭神は天之常立尊、八束水臣津努命、淤美豆奴命の三柱が祀られており、天常立尊を御祭神とする全国でも数少ない神社の一つです。金持の起源は、810年に出雲国の神官の二男が、伊勢神宮参拝のため、日野町を通りかかったところ、お守りとして身につけていた玉石が急に重くなり、この地に宮造りしたといわれています。

また、鎌倉幕府によって配流された後醍醐天皇が隠岐島から脱出した際、天皇を奉じて船上山へと義兵を挙げた元弘の忠臣・金持景藤が必勝祈願をしたと伝えられています。その他にも、厄除け、交通安全などのご利益も賜ることができます。

熊野本宮大社

 熊野本宮大社
 熊野本宮大社
 和歌山県田辺市本宮町本宮1100
 電話番号:0735-42-0009

熊野本宮大社は和歌山県田辺市にある熊野三山の一つに数えられる神社です。家都美御子大神、熊野坐大神、熊野加武呂乃命を主祭神としています。熊野の天地と御社殿と人との調和のとれた一体感が、訪れる人々の心と体を癒し、それが現代では厄除けのご利益を賜ることが出来るパワースポットとして老若男女問わず幅広い年代の方々の注目を集めていると言われています。

熊野本宮大社には様々な重要文化財があり、建造物として熊野本宮大社の第一殿・第二殿、第三殿、第四殿の三棟が国の重要文化財に指定されており、美術工芸品として木造家津御子大神坐像、木造速玉大神坐像 、木造夫須美大神坐像、附 木造天照大神坐像、鉄湯釜が、史跡として熊野三山の一つとして指定されました。熊野本宮大社では神前結婚式が執り行われており、二人の新しい門出を、熊野本宮大社で厄払いをしてお祝いしています。

宇佐神宮

 宇佐神宮
 宇佐神宮
 大分県宇佐市大字南宇佐2859
 電話番号:0978-37-0001

大分県宇佐市にある宇佐神宮は、全国に約44,000社ある八幡宮の総本社として知られています。石清水八幡宮、鶴岡八幡宮とともに日本三大八幡宮の一つとして数えられており、通称として宇佐八幡とも呼ばれています。祭神は八幡大神、比売大神、神功皇后の三柱が祀られています。宇佐神宮で行われている祭りの一つとして鎮疫祭があります。

鎮疫祭は疫病災禍を祓い鎮めるためのもので、厄除けのご利益があります。祭りは前日の宵祭、当日の本殿祭に続き八坂神社前で行われます。2月12日の夕方から行われる宵祭では、用意された大木に神火が灯され古神札を焼納し、15日まで焚き続けられます。この火によって焼かれた餅を食べると、一年間無病息災になるといわれています。

三峯神社

 三峯神社
 三峯神社
 石川県白山市三宮町ニ105-1
 電話番号:076-272-0680

埼玉県秩父市にある三峯神社は、秩父神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社として知られています。主祭神として伊弉諾尊と伊弉册尊、配神として造化三神の天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神と天照大神が祀られています。伊弉諾尊と伊弉册尊のお使いとされている狼は、御眷属様と呼ばれ、あらゆるものを祓い清め、さまざまな災いを除くと言われています。

境内には縁結びの木が生えており、愛する人の名前を備え付けの紙に書いてお納めすると、好きな人と結ばれるといわれています。また、秩父宮記念三峯山博物館では、江戸からの三峯登拝路のひとつを名所案内記風にまとめた三峯山詣、宝蔵に収められていた宝物類、秩父宮両殿下のレリーフなど、秩父の歴史に関する品々が飾られています。

香取神宮

 香取神宮
 香取神宮
 千葉県香取市香取1697
 電話番号:0478-57-3211

香取神宮は、千葉県香取市にある東国三社の一つとして数えられている神社です。香取神宮は、鹿島神宮と古来深い関係にあり、「鹿島・香取」と並び称される一対の存在にあります。祭神は別名伊波比主神/斎主神、または斎之大人と呼ばれている経津主大神の一柱が祀られています。

経津主大神は一般からは家内安全、産業指導の神、海上守護、心願成就、厄除け、縁結び、安産の神として深く信仰されています。境内には度々桜の木や楓の木が植えられており、それぞれ春や秋になると立派な桜花・紅葉が神社に訪れる参拝者たちを季節の感動へと導いてくれます。その他にも、経津主大神がここから上陸されたと伝えられている鳥居河岸や、国難に殉じた香取出身の御霊を御祭神として祀っている護國神社などがあります。

金持神社

 伏見稲荷神社
 伏見稲荷神社
 京都市伏見区深草薮之内町68
 電話番号:075-641-7331

京都府京都市にある伏見稲荷大社は、全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社です。初詣では近畿地方の社寺で最多の参拝者を集めることでも有名です。祭神は主祭神が宇迦之御魂大神、配神が佐田彦大神、大宮能売大神、田中大神、四大神の計五柱が祀られています。稲荷大神は農業の神であるため、五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就といったご利益があるとされています。

伏見稲荷大社では、ご年配の方や大きな怪我で現地に行ってご参拝が出来ないという方のために、郵送による祈祷の申し込みを受け付けています。初穂料と荷造送料を同封して申し込むと、神札と撤饌が郵便で送られてきます。神札を清らかな場所に祀ることによって、お稲荷様のご守護と厄除けのご利益を授かることが出きます。

  • 神社参拝に良い2020年!≪1日と15日なの?≫
    神社へ参拝することを御一日参(おついたちまいり)と言い、旧暦では…。必ず満月(物事の完了、成就)と決まっていたからです。月には何か力があると言われており、昔から満月の夜には何かが起こると言われてきました。この月のパワーは人間にも影響を与えると言われていて特異な現象が起こると一部の間では…
  • 出世の神社!仕事運アップの有名な神社≪全国版!≫
    神様のご神徳やご利益をいただく上で、やはり人としての努力や研鑽なくして結果は生まれません。徳分に応じてしか神様も動かれない…

このページでご紹介の神社に行かれたご利益等の口コミを募集中!

投稿する

投稿フォーム





※コメントは管理人の承認後に公開となります。

厄払い神社・厄除け寺院の全国一覧!
全国 全国
北海道・東北 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
関東 東京 神奈川 埼玉 千葉
関東 茨城 栃木 群馬 山梨
信越・北陸 新潟 長野 富山 石川 福井
東海 愛知 岐阜 静岡 三重
近畿 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国 鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国 徳島 香川 愛媛 高知
九州 福岡 大分 長崎 佐賀 熊本 鹿児島 宮崎
沖縄 沖縄
無病息災・健康祈願・お寺や神社の全国一覧!
全国 全国
北海道・東北 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
関東 東京 神奈川 埼玉 千葉
関東 茨城 栃木 群馬 山梨
信越・北陸 新潟 長野 富山 石川 福井
東海 愛知 岐阜 静岡 三重
近畿 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国 鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国 徳島 香川 愛媛 高知
九州 福岡 大分 長崎 佐賀 熊本 鹿児島 宮崎
沖縄 沖縄
金運神社・開運神社の全国一覧!
全国 全国
北海道・東北 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
関東 東京 神奈川 埼玉 千葉
関東 茨城 栃木 群馬 山梨 関東
信越・北陸 新潟 長野 富山 石川 福井
東海 愛知 岐阜 静岡 三重
近畿 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国 鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国 徳島 香川 愛媛 高知
九州 福岡 大分 長崎 佐賀 熊本 鹿児島 宮崎
沖縄 沖縄
商売繁盛・仕事運・お寺や神社の全国一覧!
全国 全国
北海道・東北 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
関東 東京 神奈川 埼玉 千葉
関東 茨城 栃木 群馬 山梨
信越・北陸 新潟 長野 富山 石川 福井
東海 愛知 岐阜 静岡 三重
近畿 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国 鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国 徳島 香川 愛媛 高知
九州 福岡 大分 長崎 佐賀 熊本 鹿児島 宮崎
沖縄 沖縄
子宝神社・子授け・夫婦円満神社の全国一覧!
全国 全国
北海道・東北 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
関東 東京 神奈川 埼玉 千葉
関東 茨城 栃木 群馬 山梨
信越・北陸 新潟 長野 富山 石川 福井
東海 愛知 岐阜 静岡 三重
近畿 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国 鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国 徳島 香川 愛媛 高知
九州 福岡 大分 長崎 佐賀 熊本 鹿児島 宮崎
沖縄 沖縄
縁結び・恋愛・復縁神社全国一覧!
全国 全国
北海道・東北 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
関東 東京 神奈川 埼玉 千葉
関東 茨城 栃木 群馬 山梨
信越・北陸 新潟 長野 富山 石川 福井
東海 愛知 岐阜 静岡 三重
近畿 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国 鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国 徳島 香川 愛媛 高知
九州 福岡 大分 長崎 佐賀 熊本 鹿児島 宮崎
沖縄 沖縄

人気の神社一覧

※厄除け効果・厄払い効果を保証するものではありません

読んでおきたい記事

有名スポット

おすすめコラムまとめ

おすすめの言葉

  1. 仕事の名言集仕事で結果を生み出す為の…
  2. 恋愛の名言集叶えたかった恋を手に入れる…
  3. 努力の名言集努力は誰かの為になる名言…
  4. 感謝の名言集感謝の重さを知る言葉…
  5. 松下幸之助の名言集経営の神様と言われる…
  6. スティーブジョブズの名言集天才経営者の言葉…
  7. マザーテレサの名言集無私の精神を貫いたマザーテレサ…
  8. 相田みつを名言集多くの方が共感する心に響く言葉
  9. 人生の名言集人生を探る為の格言…
  10. 成功の名言集成功の為に必要な心に残る言葉の数々…
  11. ワンピースの名言集ワンピースを手にした者は海賊王の称号ととも…
  12. 謙虚の名言謙虚の大切さを教えてくれる珠玉の言葉集…
  13. マツコ・デラックスの名言集コラムニスト、エッセイスト…
  14. 北野武の名言集日本のお笑いタレント、映画監督、俳優…
  15. スラムダンクの名言集高校バスケットボールを題材にした漫画…
  16. 恋愛の名言集恋愛に関する役立つ言葉の数々…
  17. 本田圭佑の名言集本田圭祐といえば…
  18. 自信の名言集自信を得る為、失わない為に…
  19. 英語の名言集有用な英語の名言やフレーズなど数々の人に教えたい言葉…
  20. 勇気の出る言葉打ちのめされ勇気が欲しい…
  21. 壁を乗り越えるの名言集立ちはだかる壁を突き破る為に…
  22. アンパンマンの名言集アンパンマンの響く言葉…
  23. ウサイン・ボルトの名言集最速ウサイン・ボルトの名言…
  24. ハリーポッターの名言集J・K・ローリングによるファンタジー小説…
  25. 渡辺和子の名言集愛が溢れる数々の言葉…
  26. 徳川家康の名言集安土桃山時代にかけての武将…
  27. 漫画の名言集話題のアニメや漫画…
  28. 瀬戸内寂聴の名言集天台宗の尼僧…
  29. ドラえもんの名言集ドラえもんが誕生するのは2112年9月3日…
  30. イチローの名言集プロの仕事を身につける
  31. 松岡修造の名言集元気をもらう響く名言集…
  32. ポジティブな言葉や名言集きっと前に進めば何かがあるに違いない…
ページ上部へ戻る