子どもが生まれると家事に育児に忙しい日々が始まり、その中で気の合うママ友であれば気分転換やストレス解消、子育ての手助けになることが多いですが、やはり人それぞれ性格も違う、教育方針も違う、協調性も違う…。さらに生活水準のステータスの自慢や自己顕示欲、承認欲求の強いママ友もいたり…。ここでは主婦の方を対象にママ友のメリットデメリットのアンケ―トを実施しましたのでシェアさせていただきます。
プライベートに踏み込むママ友
NO.1 【回答者:30代|ママ友の数:5人】
メリットは子育てでの悩みや愚痴を言い合えるところです。共感してもらえると嬉しいです。デメリットはママ友同士の人間関係です。特にママ友で作っているグループLINEでは、返信が遅いと遠回しに文句を言われることがあります。またLINE内で子供や夫・家のことを話しはじめると、とことん詳しく話を聞いてくるママ友がいます。こちらのプライベートのことまできいてくるので困ります。
「話したくない」ともストレートに言えず、話をそらすのが大変です。ママ友は普通の友人とは違うため、一度お互いに溝ができると修復に骨が折れます。関係が崩れそうなママ友のことは放っておいても良いのでしょうが、子供が同じ学校に行っている以上、学校行事の度に顔を会わせることになりますので、一応取り繕って表面上だけでも仲良しでいようと心掛けています。
気乗りしない食事会
NO.2 【回答者:30代|ママ友の数:6人】
メリットは、情報共有ができることです。ママ友ができる前は、小児科を探すときも習い事を探すときも自分で調べなければならず、不安なことが多々ありました。ママ友がいると、近隣の施設の評判を知ることができ、その不安がなくなりました。特に、自分の子供より少し年上の子供がいるママ友の意見はとても参考になります。子供の成長や子育てにかかるお金の心配事など、経験豊富なママ友に相談できると心強いです。
デメリットは、気の乗らない誘いにも乗らなければならないことです。普段習い事などで顔を合わせた際に会話することや、たまにランチをすることはとても有意義な時間になります。しかし、休日に遠出をするイベントに誘われたり、ママ友の、更にママ友を含む大人数での食事会に誘われるたりすると気が重くなります。だからと言って毎回断っていると今後の関係に影響するため、定期的に参加するようにしています。気乗りしない誘いはきっぱりと断ることができれば、ママ友との付き合いももっと楽になるのですが。
悪口・陰口
NO.3 【回答者:40代|ママ友の数:7人】
メリットとしては、私は他県出身なので、困ってる時は、お互い様ということで、幾度となく助けてもらえた時は、ほんとうに有り難かった。子育てに悩んだりしたことを相談したり、小児科はどこがいい。だの情報交換できたり、時には旦那さんの愚痴を言いあったりして、ストレス発散できるのでスッキリします。デメリットは、ママ友の集まりで、居ない人の悪口を言い出す人がいました。その場に居るだけで、凄く嫌な気分になり、話しをスルーして、違う話題に変えるようにしていました。
時には、図々しく子供を預けてくるママもいました。最初は、私も、困っているのなら。と思い、ママ友の子供を預かりましたが、それが、頻繁に預けてくるようになって、我が家は保育園ではない。と怒りまで覚えました。
気が合う、合わない。と、色々ですが、しっかり見極めて付き合うようにしないと、痛い目に合うな。と勉強になりました。
ママ友からの誘いを断り辛い
NO.4 【回答者:30代|ママ友の数:3人】
ママ友がいると子供同士も仲良くなる事が多いです。そして困った時に助けてもらえるのはメリットだと思います。同年代だけでなく幅広い年代の人と会話が出来るのもママ友ならではのメリットではないでしょうか。役員などをやる際にもママ友がいると楽しく仕事出来ますし、学校行事の際も参加するのが楽しくなります。子供が話してくれない学校の情報などもママ友を通して入手する事が出来ますね。
デメリットとしては誘いを断り辛いというところ。ママ友というからには子供たちが同級生だったり近くに住んでいたりするので監視されていると言うと大げさですがいつも見られている気がする事もあります。仕事が休みで家にいる度に休みたいのに毎回家に押しかけられて断れず困った事もありました。ママ友がいると楽しい事もありますが付かず離れずの付き合い方というのがなかなか難しいのがデメリットだと思います。
20代
NO.5 【回答者:20代|ママ友の数:3人】
三歳の息子を保育園に通わせるパート主婦です。保育園で、ママ友の皆も仕事をしているので本当に友達と呼べるような付き合いがあるのは三人だけです。
まずメリット。
≪子供の話が盛り上がる≫
他愛もない話から、愚痴まで、子供の話なら何でも盛り上がります。正直、お子さんのいない方に子供の話をしても、当たり障りのない返答しか得られませんが、特に子供の月齢の近いママ友とは、子供がカエルの歌を歌ってた、など他愛のない話でも盛り上がれます。
≪情報交換ができる≫
保育園内の情報は勿論、評判の良い小児科、オススメの習い事など子育てに必要な情報を、皆で共有できます。
≪子供同士を気兼ねなく遊ばせられて、兄弟のように成長していける≫
保育園でも仲良しな子供達は、プライベートで会っても仲良しです。気心知れた仲なので、多少泣いた泣かされたがあってもすぐに仲直りしますし、喧嘩しても可愛いと親同士でも盛り上がれます。
次にデメリット。
≪発育を比べてしまい一喜一憂してしまう≫
これは自分の気の持ちようですが、やはりお友達と比べてしまう時があります。身長、足の大きさ、トイレトレーニングの進み具合など、一度気になってしまうとキリがないです。落ち込む事もしばしば。
≪ママ友の子育てと自分の子育てを比べてしまい、自己嫌悪に陥る≫
これも気の持ちようですが、やはりママ友が良い叱り方をしたり、上手におままごとをしたり、自分よりも上手に子供と接していると、何で自分にはできないんだろうと、自己嫌悪や劣等感に苛まされます。デメリットに関しては自分の気の持ちよう、考え方で変わると思いますので、個人的にママ友付き合いはメリットの方が大きいと思います。
結婚・旦那
- 悪縁縁切り神社や寺!腐れ縁を切る!人気ランキング≪全国版≫
良い縁を結ぶという意味があります。ですから、喧嘩したママ友とは交流がなくなって良いのです。性格や価値観の違うは必ずありますからね。離婚した女性に…
- 100人に聞いた!結婚のメリットデメリット!
ママ友の人間関係は疲れる。だからメリットとはずばり安定です。安定といってもいろんな意味の安定です。人付き合いに疲れた場合は気持ちの安定です。恋人のうちでは見出せなかった…
- モラハラ夫の弱点や特徴は?≪離婚という対処がベスト?≫
離婚する気はないご家庭、お子さんいるいないに関わらず、すぐにでも離婚しても良いとお考えのご夫婦など、置かれている状況が異なるのでモラハラ夫…
- モラハラ夫に勝つ方法は?≪対処方法は?≫
友達との関係は夫婦や家庭内にも影響を及ぼします。また縁切りしたいと思うほどにママ友に苦しめられて、精神的にまいってしまうケースも多々あります。…
ママ友への相談
NO.6 【回答者:30代|ママ友の数:5人】
ママ友のメリットは同じ年の子供がいるので、行事や小学校でやることなど話し合うことができるので漏れがないです。互いに手が離せないときに送り迎えを互いにしたりして、習い事のお迎えも助かっています。うちは一人っ子なので、他の子供たちと遊んでもらえることで、共有することや団体行動が身に付いていてとてもいい刺激になっています。
デメリットは旦那の思うところを中々打ち明けられないことと、二人目の子供が出来ないことなどを相談することができないことです。旦那の年齢もみんな近いのですが、収入面の愚痴や、子供へのしつけにたいする問題は中々相談できません。5人中3人は子供が二人いたり3人居たりするのですが、私はまだ一人だけです。なかなか二人目が出来ないのが悩みですが、周りのママ友には相談しづらいです。
不満や愚痴も聞いてもらったり…
NO.7 【回答者:30代|ママ友の数:8人】
ママ友のメリットは分からないことや聞きたいことを聞けたり、子供同士も仲良くなれば遊んでる間にお話出来たり、子供が居ないときにランチやお茶に行くことが出来てストレス解消になる!不満や愚痴も聞いてもらったり、夫婦生活の話で盛り上がって自分の家庭への刺激にもなるし、聞くのも楽しい!!
デメリットは、疲れていても子供同士が遊ぶとなると付き合わないといけなかったり、少し話すつもりが何時間ー!!にもなり…。その後の家事がバタバタと。急なお誘いも断るばかりじゃその後の付き合いにも子供関係にもつながると思い無理して付き合ったり…。子供の習い事や、出来る出来ないの比べっこになり、ついつい子供にあの子はあれ出来るのに出来ないの!?みたいになってしまう。関係を崩したくないし、お世話にもなっているので本当に難しい問題かと思います…。
誘われた断れない
NO.8 【回答者:20代|ママ友の数:2人】
メリット…地域の情報を得ることが出来る。具体的な例だと、娘の3ヶ月検診のときに整理券の配布方法や前回の時の状況など聞けたことで、かなり長い待ち時間を効率よく回ることが出来た。病院やスーパー。ママ関連のイベントなども共有出来て一人だと少し行きづらい場所でも、気軽に一緒に行くことが出来た。同じ月齢の娘がいる人いだととくに同じ悩みも相談することが出来て安心する。自分自身料理があまり得意ではないので、ママ友が作っているものがどんなものが聞いたり、みんながどういうふうに献立を作っているかなど聞いて自分の料理のスキルを上げることが出来る。
デメリット…イベントに誘われた際に行かないといけないという気持ちがある。1度行かないと次も呼ばれないんじゃないかというのがあって、すこし日程的に厳しくても、無理をして行ってしまうことがある。
子どもの比較
NO.9 【回答者:20代|ママ友の数:5人】
メリットは同じくらいの子の悩みや気になることがすぐ聞けること。地元ならではの悩みとか、公演や保育園などの施設の事とか。あとはネットの情報は信ぴょう性がないけど、実際に子育てしてる人の意見は参考になる。フリマやママ友から教えてもらった情報ははありがたい。ベビー商品の貸し借りもしたり、高いから1人では買い揃えられなかったりするけどみんなだシェアして色んなもの使えるし、リアルなクチコミが聞ける。月齢がいちばん低いのでお下がりが貰えてラッキーだと思いました。人によると思うけど、そこまで深入りせず、一定の距離感を保って関わるとすごい楽。なくてはならない存在です。
デメリットは比較してしまうところ。自分の子はまだ出来ないとか、金銭的、時間的余裕とか。それを言ってはキリないし、人は人と思うしかない。
人間関係
- 人間関係の神社≪関西など京都の最強スポット≫
個人でも授業でも職場研修でも使いやすい対人関係の事例を思った以上に多数掲載。やはり信じるものは救われるという名言があるように…
- 人間関係の神社≪東北・北海道の最強スポット≫
早期に当事者同士の問題に介入できないと重篤化し、改善までに時間がかかるから人間関係の気持ちを持っていると…
- 人間関係の神社≪東海・愛知の最強スポット≫
一度人間関係が始まれば余程トラブルが発生しなければ、容易に相手と縁を切るということはないそうです…
- 人間関係の神社≪福岡・九州の最強スポット≫
復職がうまくいくために必要なこととして「職場による理解とフォローの有無」が一番最初に考えるべき課題ですが難しいでしょう…
- 人間関係の神社≪東京&関東の最強スポット≫
相性の悪い相手や自分の人生にマイナスな影響を及ぼす人物とはあまり関わらない方が良いのはアドバイスをしておきますが絶対的な効果というのは…
- 人間関係がうまくいかないの名言集
ストレスは誰でも感じたり、溜まることがあるとは思いますが、皆さんはきっと上手に発散する方法があるのだと思います。休日も仕事の人間関係のことですごく悩んでしまいますね…
- 人間関係に疲れたの名言集
偉人の短い言葉はアイデアを欲する私たちにとってはとても価値のある言葉ですね。縁起が良い言葉を連呼すると閃きも続出したり、湧き出るといいですね…
- 人間関係(一言)の名言集
人間関係はお得意様とのやり取りの中でも大事です。やはり業務であることは間違いありませんからね。営業は天職だといえるくらいに…
- 夫婦円満の秘訣≪40代・50代・60代アンケート!≫
夫婦が円満であることは幸せなことですね。皆さんもきっと夫婦が仲睦まじく過ごすための秘訣やコツがあるはずです。ちなみにこのページは40代・50代・60代にアンケート。夫婦関係を修復…
- 夫婦円満の秘訣≪20代≫|会話や我慢が必要?
旦那さんの意見を聞き入れるようにすることです。私自身、自分の言いたいことをハッキリ言う性格なので、喧嘩になると激しくぶつかってしまうことが多い。夫婦の誕生日は何もしない?…
- 夫婦円満の秘訣≪30代≫|お風呂や共働きは?
良好な関係を維持するコツは、友達感覚で付き合うということに尽きます。自分よがりで細かな事を指摘し続けるとストレスが溜まります。誕生日の営みは無し…
- 夫婦円満の秘訣(一言)の名言集
夫婦について関係を元に戻すためには仲良く話し合いをしたり、感謝の言葉や時には神社参拝も有効なのかもしれません。やはり結婚をして長く同じ生活を…
- 人間不信の名言集
ママ友の学級委員などは揉めますね。縁切りしたり絶交するのもありですね。仲間外れにされても問題なし。ママ友がいなくても気が楽になるので私は疲れません…
- 人間関係の名言集
性格的には特に明るく派手な感じとは逆。勤めていた会社は中途採用で中小企業で出世は無理そうなので辛いです…
- 仮面夫婦 チェック【診断&定義】
仮面夫婦の正確な定義は、様々な文献を見てもありません。しかし皆さんが思ってらっしゃるように一言で言えば冷めた夫婦が仮面夫婦であると定義づけされていると思います…
- 人間関係に疲れた≪学校や部活の対人関係を解消する…≫
部活を辞めるという選択肢を持ってない方、部活を辞められない方など割り切り。24時間、永遠に部活が続くわけじゃない。将来の為の人間関係…
- 理想の夫婦とは
妻や夫に怒ることがあっても、こんな場所で夫婦喧嘩をしたら恥ずかしい、みっともないという意識が働きます。つまりはいい意味での自制ですよね。例え、妻や夫に少し言った…