仕事内容
白バイ隊員の仕事は車道のパトロール、スピード違反や交通違反の取り締まりで、時に危険な走行をする暴走族の取り締まりも行います。非常に高い運転技術や判断力を求められます。
なる為に必要な学歴
全く警察の仕事に携わったことのない方がいきなり白バイ隊員として試験を受けてなれるわけではありません。当然まずは警察官の採用試験に合格をして警察官として勤務をする必要があります。
なる為に必要な資格
バイクを運転するわけですから当然大型二輪の免許を取得する必要がありますが、もちろんこれは税金で取得できるわけではなく自費で取得をすることになります。そして上官に推薦状を書いてもらう必要があります。
その後は各警察署にある養成所で厳しい訓練を受け修了試験に合格をすると白バイ隊員となりますが自動車学校のように養成所に入りさえすれば色々あっても皆、白バイ隊員になれるというほど甘いものではありません。
身長制限
白バイ隊員になるには身長制限があります。これは明確に白バイ隊員の身長要件として定められているわけではなく、そもそも警察官の採用試験を受ける為には男性はおおむね160cm以上であること、女性はおおむね154cm以上であることと定められているので、これ以上の身長がなければ警察官になることすらできません。
また白バイはご自身志願をしても上官の推薦が必要ですので身長や体重が不適格となれば志望通りの道に進める可能性は低いでしょう。
平均年収や給料・収入
白バイ隊員だからと言って特別優遇されるわけではありません。警察の場合は超過勤務手当てがつくことはよくありますが白バイ隊員の場合は24時間常に走行しているわけではなく時間が明確に定められているので超過勤務手当てがつくことはあまりないようです。ただ場合によっては特殊勤務手当など他の手当てがつく場合があります。
基本的な給料形態は公務員ですので他の警察官との違いはあまりありません。詳細な給与面につきましては下記ページをご参照下さいませ。
関連ページ
■ 警察官になるには≪年収や身長や退職金まとめ≫
■ 免停講習のテスト内容や形式は?≪合格率低い?≫
白バイの事故
警察庁が発表した白バイの事故ですが2010年~2014年に起きた白バイ隊員の死亡事故は4件、重傷事故は38件。どうしても白バイというとかっこいいというイメージばかりが先行しますが常にバイクで走るお仕事で時に違反者を追いかける際に危険な運転を求められます。
やはりどんなにバイク技術が優れていても運転するのは人間。魔が差したり体調が優れない中でも常にバイクの運転をしなければならない過酷で危険な仕事であることに変わりはありません。ですから何か強い使命感があったり、堅固な意思がある方でないと、なかなか辛いお仕事になるのではないでしょうか。
全国白バイ安全運転競技大会

選抜された白バイ隊員による交通事故の防止、安全運転技能の向上、士気の高揚及び運転技能を向上させ、受傷事故のを抑制や士気の高揚を図り、道路交通の安全の維持に資することを目的として開催されています。競技種目は以下です。
- ≪①バランス走行操縦競技≫
白バイの運転において重要なバランスの技術を、パイロンスラローム、8の字走行、小道路旋回、ナローコース、回避制動等によって競うもの
- ≪②トライアル走行操縦競技≫
自然の地形の中に設定したセクションを走行し、足つきや転倒等を減点対象として採点を行う
- ≪③不整地走行操縦競技≫
走行中の危険な状況を想定して、不整地にコースを設定し、安全運転走行の技術を競う
- ≪④傾斜走行操縦(スラローム)競技≫
指定されたS型、クランク型のコースをバランス、乗車姿勢、ブレーキの使い方、アクセルワーク、コーナーのとり方など極めて高度な運転技術を競う
関連した職業
-
鑑識官になるには?≪倍率や鑑識検定!仕事内容は?≫
鑑識はあまり目立たない仕事ではありますが捜査の中では極めて重要な役目を担っています…。実務経験が一定以上になると受験できる「専務員任用試験」に合格する必要があります。適性が認められて初めて鑑識の仕事に就くことができます…
-
刑事になるには?≪大学や高卒は?女性なれる?≫ 警察と刑事は何が違うのか?警視庁とは他の警察署と何が違うのか?など分からないことが多々ありよね。このページでは刑事、おまわりさんなど呼称の違いと仕事の違いについて述べたいと思います…
-
地方公務員になるには≪資格や年収・学部や年齢・高卒≫ 安定した職業の筆頭格と言っても良いのが公務員のお仕事です。このページでは地方公務員になる為のルートや試験について解説をさせていただいております…
-
消防士になるには≪給料や学歴・資格や仕事内容≫ 消防士のお仕事に就く為に学ぶべき内容や最短ルートなどを解説させていただいております。正義感あふれる方が志す職業として注目を集めています…
-
マトリ(警察)になるには≪年収や学歴・資格や仕事内容≫ 覚醒剤の犯罪が社会問題となっており使用者の低年齢化も叫ばれています。ここではそんな麻薬犯罪の撲滅を目指す麻薬取締官の職業について解説させていただいております…
-
自衛官の給料≪自衛隊になるには?号俸や高卒・退職金や年収は?≫ 自衛官と言っても全員が陸上自衛隊になるわけではありません。国を守り国民を守る誇り高いお仕事に従事する為に必要なこととは…
-
刑事の名言集 警察や刑事、探偵、警備員など様々なものを守る警察は危険の伴うお仕事です。賃金は果たして危険性に見合うのか?刑事がホシ(犯人)ではなく、肩のホシ(階級章)を追うようになったらおしまいだ…
-
科捜研になるには?≪採用試験や大学は?収入は?≫ 科捜研と聞いてもピンと来ないかもしれませんが、これは科学捜査研究所の事で聞き込みをしたり現場で犯人を取り押さえたりなどする役目ではなく…
-
海上保安官の給料は?なるには≪年収や資格や仕事内容≫ 日本の周辺を取り巻く海の環境は劇的に変化をしてきており、安全面も脅かされる状況になっています。ここでは海上保安官の月給や具体的な職務内容について…
-
検察官になるには?≪年収や仕事内容や転勤の有無≫ 国家公務員の中でも検察官は膨大な事件を一人でこなさなければいけないと言われており激務必至のお仕事と言われています…。旧司法試験と新司法試験がありましたがどちらが良かったか意見は分かれます…。法科大学院。どちらが良い…
-
探偵になるには≪仕事内容や資格や給料≫ 探偵事務所などに勤める場合は残業時間や労働時間が不規則という点でしょう。探偵は警察とは違い国家権力があるわけではないので、立場としては強い立場で調査、お仕事をできるわけではありません。浮気調査の尾行にしても調べる…
-
免停講習に車で行くと検挙される?≪実体験談!≫ 今まで一度も車を乗ったことない人であれば免許に関して、進路変更禁止違反などもあるので免停にならないように注意しないとマズイですね…
-
免停講習のテスト内容や形式は?≪合格率低い?≫ 重大事故を起こす大きな原因となる極めて悪質な犯罪です。処分の基準点数に達していない点数、前歴のないドライバーは5点までの点数で1年以上の間…
-
免停講習の金額や時間は?≪何時に終わる?≫ 運転免許の停止処分を受け、その処分満了後から1年以上の間に違反や事故を起こしたことがない場合…
-
免停講習の日程変更や講習後の点数は? 事故原因に応じて、まず、基礎点数(信号無視など交通違反に対する点)が付され、さらに事故の不注意の軽重や被害…
-
交通安全祈願の神社≪車の祈祷の関西の有名神社! ≫ 点数計算は運転者が交通違反、交通事故を起こす度に順次点数を累計し、過去3年間の合計点数が処分基準点数を超えると笑えない…
この職業・お仕事の良い面悪い面など口コミを募集中!