薬剤師国家試験
医薬品や調剤の供給、その他薬事衛生を司る医療従事者としてのスペシャリストとしての資格です。病気や怪我を治すための薬を研究したり調合をする仕事です。このページは薬剤師国家試験に関しての解説です。薬剤師の職業や年収に関しては下記をご参照下さいませ。
薬剤師になるには?≪薬剤師の年収や国公立大学の学費≫
受験資格
①学校教育法に基づく大学において、薬学の正規の課程(6年制課程)を修めて卒業した者(卒業見込みの者を含む)
②外国の薬学校を卒業し、または外国の薬剤師免許を受けた者で、厚生労働大臣が①に掲げる者と同等以上の学力および技能を有すると認定した者
試験日
3月上旬の2日間で合格発表は3月下旬。
受験料
6,800円(収入印紙)
試験地
北海道、富城、東京、石川、愛知、大阪、広島、徳島、福岡
試験内容
必須問題試験
①物理・化学・生物
②衛生
③薬理
④薬剤
⑤病態・薬物治療
⑥法規・制度・倫理
⑦実務
一般問題試験(薬学理論問題試験)
①物理・化学・生物
②衛生
③薬理
④薬剤
⑤病態・薬物治療
⑥法規・制度・倫理
一般問題試験(薬学実践問題試験)
①物理・化学・生物
②衛生
③薬理
④薬剤
⑤病態・薬物治療
⑥法規・制度・倫理
⑦実務
合格率・難易度
第100回(2015年):薬剤師国家試験の合格率
新卒者:72.65%
既卒者:53.12%
その他:18.69%
合算:63.17%
独学は可能?
薬剤師は受験資格からも分かるように独学でなれるものではありません。また6年間の大学を経て既卒の多くの方は独学で勉強されていますが合格率は新卒より低くなっています。やはり年数が経てば経つほどモチベーションの低下などで年々下降していくので意識が高い間にしっかりパスしておきたいところです。
就職や求人・仕事
勤務先としてあげられるのはドラッグストアです。薬事法で薬の種類によって販売可能な資格者を定めており、薬剤師でなくても販売できる第二類医薬品、第三類医薬品に対して、アレルギー薬や胃薬、禁煙補助剤などの第一類医薬品は薬剤師でなければ販売できないことからドラッグストアからのニーズは高い資格です。
また、大学の研究機関や民間の製薬会社でも勤務が可能です。難病やがんの治療のための薬を開発するために様々な研究が行われていますが、研究機関に就職して新薬の開発に携わることもできるなど活躍の場があります。そして製薬会社の中の医薬情報担当者(MR)という職種に就いて薬学知識を生かした薬の説明を病院に行う担当として活躍する場合もあります。他にも麻薬取締官として薬物犯罪に関しての情報収集や捜査に携わることも可能です。
関連の職業ページ
-
家政婦の資格≪仕事内容や給料は?≫ 無資格でも採用可能と求人募集をしている施設・センターはありますが、ヘルパーの資格…。家政婦に直接関係する国家資格はありませんが、ヘルパー関連、また家政士の公的資格…
-
医薬品販売の資格≪登録販売者の勉強方法や合格率≫ 登録販売者の資格を取得した事で、今になってドラッグストアなどが求人の人員を増やしました。薬コーナーには一度も立ったことがありません。…
-
ドラッグストア店員≪薬局で働く為の資格とは≫ 現在のドラッグストアや調剤薬局にも白衣を着た薬剤師がおり、アドバイスを受けることもありますが、薬局店員全員が薬剤師の資格を持っているというわけではありません…
-
研究医になるには?≪年収や給料・仕事内容や大学≫ 大学院などの研究室に所属して、病気の原因を発見する研究に携わる「研究医」があります。臨床医の仕事は、病院に訪れる…
-
生涯学習の資格≪生涯学習コーディネーターの学習内容など≫ 関係機関との調整を行うなどの役割を担います。所定の研修(通信教育・4カ月)を修了し申請手続きをすると取得できます…
-
社会教育主事の給料や年収≪仕事や資格≫ どういう場所なのか?また詳しい業務や報酬体系は?社会教育の現場だと1年の現場経験で資格になると聞いたのですが、具体的に社会教育の現場…
-
野菜ソムリエの資格費用≪独学や合格率や通信≫ 美味しさや魅力を理解し伝えることができるスペシャリストになる為の資格講座です。講座では青果物の品種を学び、流通の仕組みや食の歴史に触れ、青果物を取り巻く環境への理解、レベル…
-
薬膳アドバイザーの難易度や独学≪通信講座一覧≫ 薬膳アドバイザー養成通信講座は会員向けに実践セミナーを開催しています。中卒や高卒、専門卒、大卒といくつかの学歴の段階があり、その学歴それぞれに…
この資格の勉強法や就職後など口コミを募集中!