愛宕神社(福岡)御朱印帳や時間≪ご利益や御朱印など≫

海の中道海浜公園、JR博多シティ、マリンワールド海の中道などまだまだ数えきれないほどの観光スポットがある福岡ですが年々外国からの観光客数も増えているそうで博多港には大型の豪華客船も就航しています。ここでは福岡市の愛宕神社の御朱印や受付時間、ご利益から御朱印帳に至るまでご案内致します。

由緒

鷲尾愛宕神社(わしおあたごじんじゃ)は、福岡県にある神社です。西暦72年に鷲尾山に伊耶那岐尊・天忍穂耳尊を祀ったのが始まりで、当初は愛宕神社ではなく鷲尾神社でした。

鷲尾神社は鷲尾山の地主神として大切にされていましたが、南北朝時代には衰退していってしまいます。しかし、江戸時代に福岡藩2代藩主黒田忠之が、愛宕権現の霊験で黒田騒動を乗り切った感謝を込めて、1634年に京都の愛宕山白雲寺から愛宕権現を勧請し、鷲尾山に祀ったのが愛宕神社の始まりとされています。

初めは鷲尾神社は愛宕神社の末社とされていましたが、後に両社合併し、鷲尾愛宕神社として知られるようになりました。

また愛宕神社と聞いて、最も有名なのが東京都港区愛宕にある愛宕神社で出世神社として知られており、出世の階段はよくテレビでも取り上げられるほど有名なスポットです。東京の愛宕神社の詳しい情報は以下よりご覧下さい。

御祭神

鷲尾愛宕神社の四柱の御祭神です。元々は伊耶那岐尊・天忍穂耳尊を祀るのが鷲尾神社、火産霊神・伊耶那美尊を祀るのが愛宕神社でした。

  • 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
  • 伊弉冉尊(いざなみのみこと)
  • 火産霊神(ほむすびのかみ)
  • 天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)

ご利益


鷲尾愛宕神社のご利益は出世、家内安全、世界平和、国家安泰、芸能上達、必勝、商売繁盛などです。

鳥居


参道が2種類あり等間隔で並ぶ3つの鳥居と、反対側の鳥居には三連の鳥居があります。石段の中腹にも鳥居がありますね。

石段


鷲尾愛宕神社にも石段があり南側の石段はなんと300段もあるそうです。かなり足腰が鍛えられそうです。山頂60mなので、見晴らしもいい。福岡の有名観光スポットの百道浜も愛宕神社から一望できます。

楼門


こちらが楼門です。毎年「海の日」とその前日の日曜日の2日間に「ほおずき夏祭り」が行われます。福岡三大夏祭の1つとして知られる伝統行事としても有名です。

「ほおずき夏祭り」の際には、楼門の下に2メートルを超える大きさの茅の輪が飾られます。「大茅の輪くぐり」として知られ、茅の輪をくぐると、罪と汚れが祓われて心身が清らかになると言われています。

鷲尾愛宕神社で頒布の御朱印帳や時間


鷲尾愛宕神社で頒布されている限定御朱印帳になります。桜、拝殿をあしらった御朱印帳になります。初穂料(値段)は2,000円です。御朱印は後ほどご案内させていただきますが、御朱印受付時間は以下となります。

御朱印受付時間 9時~17時

授与所兼社務所


上記画像左が授与所になりますので御朱印をいただく際はこちらで拝受下さい。

拝受の御朱印


日本三大愛宕と書かれた鷲尾愛宕神社の御朱印になります。

日本三大愛宕はこちらの福岡と先ほどご紹介させていただいた東京都港区、もう一つは京都市の愛宕神社で標高924mの山頂に鎮座し、全国に約900社ある愛宕神社の総本社です。

拝殿


拝殿と本殿は「権現造り(ごんげんづくり)」で連結しています。屋根がアーチ状に湾曲しているのが特徴的ですね。

宇賀神社


境内にある末社です。本殿の横に祀られています。以下の三柱が御祭神です。ご利益は商売繁盛、家内安全、金運、世界平和、国家安泰、芸能上達、勝負運向上などが挙げられます。

  • 日本武尊(やまとたけるのみこと)
  • 素戔嗚尊(すさのおのみこと)
  • 宇賀魂神(うがのみたまのかみ)

愛宕地蔵堂


本殿の石段を降りた東側に愛宕地蔵堂があります。可愛らしい水玉柄の赤い前掛けをされています。

お地蔵様は左から、不動明王・蛤蜊こうり観音・聖観音・弘法大師・ぼけよけ地蔵・ みちびき地蔵・水子地蔵・子育地蔵・勝地蔵・恵比寿天・大黒天・弁財天・毘沙門天・布袋尊・福禄寿・寿老人・白山宮山の神様が祀られています。

正一位伏見宇之目稲荷神社


境内には稲荷神社もあります。楼門から階段を下りて左側辺りにあります。

十一面観世音像


正一位伏見宇之目稲荷神社の横には、木造十一面観音菩薩立像もあります。観音様の頭の上にもいくつも顔がありとても不思議な感じです。

ご利益は無病息災などのご利益もあります。全ての厄を除ける大変心強い観音様です。

神馬


愛宕神社の境内には神馬の像があります。駆けてるイメージというよりは、闊歩しているようなイメージにも見えます。穏やかで優しそうな雰囲気が感じられますね。

馬は強運で知られていますし、天に駆け上っていくということからご利益があると言われています。

五重塔


楼門へと続く石段の中腹辺りに五重塔があります。写真で見ると大きそうに見えますが、実物はかなり小さめです。ですが、精巧な造りなので、是非石段の休憩も兼ねて立ち止まって眺めてみてくださいね。

お願い地蔵


愛宕神社といえば、こちらのお願い地蔵も有名です。体の悪い所がある方はお地蔵様の同じ場所を撫でることでご利益が期待できると言われています。更になんとこのお地蔵様は持ち上げることができるのです。

頑張って抱き上げればより高い御利益があるとのことなので、挑戦してみることをおすすめします。

望遠鏡(100円100秒)



愛宕神社は山頂にあるため、眺めは抜群です。福岡PayPayドームや福岡の街並みが楽しめます。陽が落ちてくれば夜景も見られるので、望遠鏡で覗いてみてはいかがでしょうか。

ロープウェイ跡


昔、ここにはロープウェイが走っていました。九州初のロープウェイで日本では2番目に作られたロープウェイだったそうですよ!

なんとこのロープウェイは戦前に設置されたそうですが、戦争の影響で廃止へと追い込まれてしまいました。そんな古くからロープウェイが動いていたなんてすごいですよね。今は残念ながらロープウェイは動いてはいませんが、ロープウェイが動いていた跡地はそのままに残されているので歴史を感じることができますよ。

ほおずきんちゃん


実は愛宕神社には公式のゆるキャラがいるんです。それがこちらの「ほおずきんちゃん」です。

ほおずきんという名前の由来は、植物のほおずきから来ています。愛宕神社の宮司さんが「皆様のご縁がほおずきのようにふっくらと実を結びますように」と願いを込めたのが由来となっています。

愛宕神社の応援大使という位置づけでイベントの時などに登場してくれるようです!

蛇岩


愛宕神社にはいくつも参道があります。そのうちの1つで、明治通りから一本中に入り、旧唐津街道に面した愛宕神社の南西側の参道入口に、「蛇岩(じゃいわ)」と呼ばれる岩があります。

ギザギザとしたような形が蛇に見立てられているのでしょうか。この形は波によって作られたようにも思えますが、近年の研究では海水の飛沫で起こった岩盤表面の破壊の痕跡という説が濃厚とのことです。

アクセス(最寄り駅)

愛宕神社(福岡)のアクセス情報です。最寄り駅は室見駅(地下鉄)です。下記のグーグルマップは室見駅からの徒歩のルートです。室見駅から鷲尾愛宕神社まで徒歩11分ほどです。参拝者用の駐車場やお守りについては下記の関連記事よりアクセスなさって下さい。

名称 愛宕神社
住所 福岡県福岡市西区愛宕2丁目7-1
開門時間 9時~17時
お問い合わせ 092-881-0103
  • ≪電車≫
  • ・地下鉄「室見駅」1番出口から、徒歩約11分

神社(Shrine)

Washio Atago Shrine Fukuoka
関連:Wikipedia

読んでおきたい記事

有名スポット

おすすめコラムまとめ

  • 127 金運神社・開運神社≪静岡県≫ 登山が好きな人でないと行きにくいのではと思うかもしれませんが、神社の前にはバス停があるので、交通アクセスは良好です。全国各地の山神社は、その名の通り、山の中にある神社
  • 168 金運神社・開運神社≪岡山県≫ この二社のことを合わせて、大社吉備津宮と言い、吉備国が備前、備後、備中の3つに分けられるようになったのは、645年の大化の改新以後のことです。吉備津彦神社は2kmの距離
  • higara 日取り・日柄≪2025年カレンダー一覧≫ 世の中には様々な日がありますね。例えば誕生日は一番分かりやすいかもしれません。その他には元旦、祝日といった法令で定められているものもあれば、個人の記念日なども一つの大切な日であり…
  • jukens 合格祈願の神社!学業成就の受験神社など! また本殿の隣にあり、道真公を追って飛んできたとされる“飛梅”も見どころ。2月中旬から3月上旬にかけて見頃となり、多くの参拝者の目を楽しませます。他にも道真公と縁が深いとされる
  • r78 厄払い神社や厄除け祈願≪大分県≫ 朝廷に奉上し、836年、仁明天皇の命により豊後国司・大江宇久が社殿を造営したと社伝に記されています。柞原八幡宮には、多数の文化財が保存
  • iden うつ病と遺伝の関係性は?子供も確率的に発症する? 発症するといっても様々なケースがあることをご説明させていただきました。親がうつ病になったから自分もなるのではないか?私がうつ病で苦しんでいるから子供も確率的にうつ病を発症するリスク…
  • kanemm 金持神社のお守りやおみくじ≪返納や財布供養!≫ ご案内するのは鳥取県の日野郡日野町にある知る人ぞ知る金持神社です。こちらでは人気のお守りを販売しているだけでなく古くなったお財布の供養も行って下さいます。このページではお守りやおみくじ…
  • kanpou うつ病と漢方薬の効果や副作用はある? 抗不安薬などを飲むことに抵抗があるような患者さんもいるようで、私も漢方で治したいと希望すれば抗不安薬、抗うつ薬ではなく、漢方を処方してくれるとおっしゃっていました。ただ私の場合…
  • srgg 有名人の結婚!芸能人の令和婚の入籍≪2019≫ 芸能人のおめでたい結婚。音楽関係の仕事をしている方と入籍しましたことをご報告させていただきます。同じ大阪出身で、とても朗らかで面白く、思いやりがあって頼もしい彼と一緒にいると、安心…
  • caddy プロキャディの収入は≪ハウスキャディになるには?≫ 採用にあたり正社員での応募もありますがパート、アルバイトという場合も多く、ゴルフの腕がなくてもゴルフ場側が研修を行い一人前…
  • ikirutoha 生きるとは何なのか?本質は? 嬉しいことも悲しいことも全て経験する事だと思います。それに当たって小さい頃から学校に通い大人になり仕事をするこの中で全て経験するでしょう。それが思い出になりその人物がつくられます。だから…
  • hekisa タロットのヘキサグラム・スプレッドの意味や対策 恋愛相談、転職相談などあらゆる悩みに回答を出すことができるとても便利なスプレッドです。気になる恋人や相手や自分の気持ちは?その場でズバリと鑑定をすることができます。
  • fuku16 ロト6で1等の高額当選が出た宝くじ売り場≪福岡・大分≫ 販売する販売員の方も、きっと売り場からどんどん当選が出ることを願い、信じています。数字選択式宝くじビンゴ5が2017年4月新登場以来、たった数か月でもう1等が2回! この勢い止まらないのです…
  • fishing フィッシング海上安全指導員になるには?≪年収や仕事内容≫ 若い方や女性でも釣りを楽しむ方が急増していますが、危険予知やその対処法などが分からないという方も増えているため、そういったいわば初心者などを対象に、どのようにすること
  • z32 縁結び神社≪神奈川県の恋愛神社≫ この広い一体がパワースポットとなっており、参拝を兼ねてこの近辺で一日過ごせば縁結びパワーが高まります。源頼朝が深く信仰したことで知られ、妻となる北条政子とはまわりの強い抵抗
  • kiagy 北口本宮冨士浅間神社のご利益や無料駐車場≪画像付き!≫ 富士山に限りなく近い地域ですので富士山の絶景ポイントが多数あるので写真家の方なども多く訪れているスポット。ここでは北口本宮冨士浅間神社のパワースポットやご利益や参拝者用の無料駐車場…
  • nifu2 丹生都比売神社の御朱印≪お守りや駐車場や御朱印帳!≫ 全国に約180社ある丹生都比売神を祀る神社の総本社である。丹生都比売神社は高野山への入り口にあたることから、丹生都比売神社の御朱印、お守りや無料の駐車場や御朱印帳を知りたい…

おすすめの言葉

  1. 仕事の名言集仕事で結果を生み出す為の…
  2. 恋愛の名言集叶えたかった恋を手に入れる…
  3. 努力の名言集努力は誰かの為になる名言…
  4. 感謝の名言集感謝の重さを知る言葉…
  5. 松下幸之助の名言集経営の神様と言われる…
  6. スティーブジョブズの名言集天才経営者の言葉…
  7. マザーテレサの名言集無私の精神を貫いたマザーテレサ…
  8. 相田みつを名言集多くの方が共感する心に響く言葉
  9. 人生の名言集人生を探る為の格言…
  10. 成功の名言集成功の為に必要な心に残る言葉の数々…
  11. ワンピースの名言集ワンピースを手にした者は海賊王の称号ととも…
  12. 謙虚の名言謙虚の大切さを教えてくれる珠玉の言葉集…
  13. マツコ・デラックスの名言集コラムニスト、エッセイスト…
  14. 北野武の名言集日本のお笑いタレント、映画監督、俳優…
  15. スラムダンクの名言集高校バスケットボールを題材にした漫画…
  16. 恋愛の名言集恋愛に関する役立つ言葉の数々…
  17. 本田圭佑の名言集本田圭祐といえば…
  18. 自信の名言集自信を得る為、失わない為に…
  19. 英語の名言集有用な英語の名言やフレーズなど数々の人に教えたい言葉…
  20. 勇気の出る言葉打ちのめされ勇気が欲しい…
  21. 壁を乗り越えるの名言集立ちはだかる壁を突き破る為に…
  22. アンパンマンの名言集アンパンマンの響く言葉…
  23. ウサイン・ボルトの名言集最速ウサイン・ボルトの名言…
  24. ハリーポッターの名言集J・K・ローリングによるファンタジー小説…
  25. 渡辺和子の名言集愛が溢れる数々の言葉…
  26. 徳川家康の名言集安土桃山時代にかけての武将…
  27. 漫画の名言集話題のアニメや漫画…
  28. 瀬戸内寂聴の名言集天台宗の尼僧…
  29. ドラえもんの名言集ドラえもんが誕生するのは2112年9月3日…
  30. イチローの名言集プロの仕事を身につける
  31. 松岡修造の名言集元気をもらう響く名言集…
  32. ポジティブな言葉や名言集きっと前に進めば何かがあるに違いない…

まとめ

ページ上部へ戻る