縁起のいい言葉≪3文字!めでたい漢字!≫


縁起のいい漢字(三文字)
天無私(てんわたくしなし)
意味… 天は公正であり、私心で差別することなく全てのものを等しく育てているの意
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
福寿海(ふくじゅかい)
意味… 福徳が海の如く満ち溢れていること。正月・慶事に用いられる吉語
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
陽乗陰(よういんにじょうず)
意味… 陽気が陰気よりも勝っていること
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
無彊福(かぎりなきふく)
意味… 尽きることがない幸福
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
清而美(せいにしてび
意味… 清らかで美しいこと
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
塞翁馬(さいおうがうま)
意味… 人間の幸不幸は予測できないのだから、禍も幸いも一喜一憂するものでもない
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
萬世福(ばんせいのふく)
意味… いつの世までも尽きない幸福
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
仁而威(じんにしていあり)
意味… 仁愛の心にあふれて、かつ威厳がある
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
我逢人(がほうじん)
意味… 人と逢うことから全てが始まる。出会いの尊さを表した言葉
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
養恬福(てんぷくをやしなう)
意味… 安らかなる幸福を養い保つ
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
天地寿(てんちのじゅ)
意味… 天地のように長い寿命
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
君子林(くんしのはやし)
意味… 高貴な人の仲間
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
心如水(こころみずのごとし)
意味… 心が清らかである
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
南山寿(なんざんのじゅ)
意味… 長寿を祝う言葉
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
守破離(しゅはり)
意味… 最初は師の教えを守り、自分の個性を創造したのちに、師から離れて自立すること
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
得大徹(だいてつをえる)
意味… 大いなる悟りを得ること
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
祚無極(そにきわまりなし)
意味… 幸いに限りがないこと
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
天眼通(てんげんつう)
意味… 事柄を見通すことの出来る力。六神通(六つの神通力)の一つ
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
慶雲興(けいうんおこる)
意味… 縁起が良い雲が空に湧き出ること
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
平常心(へいじょうしん)
意味… 普段と変わらない心。揺れ動くことのない心理状態
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
不動心(ふどうしん)
意味… 何ものにも動かされることのない強い心
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
静中動(せいちゅうのどう)
意味… 君子たる者は、澄み切った静寂の中にあっても、とっさの場合に行動できる活力をもっている
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
恭則壽(きょうなればすなわちいのちながし)
意味… 礼儀よく正直であれば長生きするもの
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
無尽蔵(むじんぞう)
意味… 尽きることのない財宝を収めた蔵の例え
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
百錬剛(ひゃくれんのごう)
意味… 何度も鍛えあげられた強靭さ、動じない強い意志
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
酔春風(しゅんぷうによう)
意味… めでたい気配が鮮やかに見える
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
歡無極(よろこびきわまりなし)
意味… 喜びが尽きない
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
彰嘉瑞(かずいをあらわす)
意味…めでたい印や吉兆があらわれる
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
登要路(ようろにのぼる)
意味… 高く重要な地位に出世すること
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
游於藝(げいにあそぶ)
意味… 自由な気持ちで楽しみながら学問や芸術を学ぶこと
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
福如雲(ふくじょうん)
意味… 幸福が雲のように湧き起こっている
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
随處楽(ずいしょにたのしむ)
意味… いつでもどこでも、時と場所に応じて楽しみを見出し、今を楽しむ
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
無孔笛(むくてき)
意味… 穴のない笛のこと。音が出ないこと、言葉を超越したところにある無上の説法。常識にとらわれない優れた説法
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
一大事(いちだいじ)
意味… 最も大切な事。道元の正法眼蔵の冒頭にみられる言葉
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
仁者寿(じんしゃはじゅなり)
意味… 徳の高い人は寿命が長いもの
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
瑞色鮮(ずいしょくあざやかなり)
意味… めでたい姿や心が鮮やかに周りの景色に反映している
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
鉄面皮(てつめんぴ)
意味… 何者にも侵されない強い意志
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
破沙盆(はさぼん)
意味… すり鉢をぶち破れ。(修行の邪魔になる鉢は破ること)禅語では人を圧する鋭さや俊敏さを秘めた円熟した悟りの境地に用いられる
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
松竹梅(しょうちくばい)
意味… めでたいものとして慶事に用いられる。クラス(階級)に分けた際の等級の呼び方。一般的には上位から松→竹→梅
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
七福神(しちふくじん)
意味… 大黒天・蛭子・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋という、七柱の福徳の神
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
二刀流(にとうりゅう)
意味… 刀を左右の手に一本ずつ持って戦うこと。酒も飲むし、甘い物も食べること
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
麒麟児(きりんじ)
意味… 麒麟児とは才知、技芸に特に優れた年齢が若い者
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
綺羅星(きらぼし)
意味… きらきらと光り輝く無数の星。地位の高い人や明るいものが多く並ぶ様子のたとえ
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
一隻眼(いっせきがん)
意味… 一つの目、 隻眼、物を見抜く力のある一眼識、また、独得の見識を持つこと
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
韋駄天(いだてん)
意味… 増長天の八大将軍の一。仏法の守護神。足の速い神とされ、足の速い人のたとえにされる
『マルチョン名言集・格言集』
縁起のいい漢字(三文字)
景雲飛(けいうんとぶ)
意味… めでたい雲が空にひるがえり、あたり一面がめでたいもののように映ること
『マルチョン名言集・格言集』
読まれてコラム(めでたい漢字)
-
縁起のいい言葉≪一覧≫ 四字熟語&商売の言葉
ビジネスだったり人間関係だったりと縁起のいい言葉というのは意外に世の中には広まっているようです。漢字、四字熟語など慶事の場合も用いられるようです… - 縁起のいい言葉(漢字)≪2文字!めでたい言葉一覧≫3文字でも意外に良い言葉ってあるんですよね。商売的なものもそうですが冠婚葬祭なども同じです。仕事…
-
縁起のいい財布とは?風水の良い財布≪2019年≫
縁起物を自宅の玄関に置く人も多いみたい。お金の言葉とか漢字は言われています。めでたい漢字だけではなく… … - 亀の意味≪縁起がいいの?ハワイや夢を見る時は?≫亀は縁起のいい生き物として知られていますが、特に「長寿」の象徴として知られています。『ホヌ』と呼ばれているハワイに…。めでたい言葉を知りました…
- 鶴の意味合いは?≪縁起が良いの?開運アイテムご紹介!≫開店祝いにお勧めの商品です。霊峰が真紅に染まる神秘の自然現象に世紀の吉兆を見る。他には金運上昇とか中国の漢字とか禅語とか漢文にも記載あり…
-
紫月香帆(開運セラピスト)の名言集
開運セラピストなど名言がありますが、運気とか風水と縁起は密接に関係していますよね。有名な言葉とかであれば、大体の人は知っているからいいでしょう… - 財布は何年使う?≪風水の寿命は?≫プレゼントしてくれたことへの感謝もあり、すぐに新調します。使用期間や風水や占いなどは気にしないようにしています…
-
財布の買い替え時期は?≪何年が良いタイミング?≫
財布は使い続けます。買い換えたりするのは財布に大きな穴が空いたりチャックが壊れてしまった時で小銭を入れすぎてなる事があります。また買い換える時は色… - 気持ちが楽になる言葉誰しも生きていれば打ちのめされる時、何もかも怖いと感じる時、生きていく自信を見失う時があります。ここではそんな「気持ちが楽になる言葉」に関する名言集・格言をお届け…