落合陽一の名言集・格言集


落合陽一
「勉強と研究の違い」は自分でもけっこう気に入ってるところで、ようするに教科書を読むのが「勉強」で、教科書を作るのが「研究」
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
小さいときには褒められて嬉しかったこともあるし、けなされて悲しかったこともあったかもしれないけど、今はもうない。それは、自分が「近代教育」から抜けたから
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
(自分のやっている事に対して)誰かに分かって欲しいとは思っているけれど、分かってもらえないことに慣れている
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
僕がやっていることは、理解されにくいのかもしれない
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
できるだけ大きなビジョンを描け
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
日本人の間には「自分たちは高度経済成長期のように、オリジナルなものを作らないといけない」という強迫観念が蔓延しているように思えます
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
これからの未来に重要なのは、教養ある攻め方だと思います。相手を倒すのではなく、どれだけ相手のことを理解できるかというアップデートの考え方が間違いなく主流になる
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
僕はもう二項対立の時代は終わったと思います
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
21世紀の人間感や社会性のことを考えると、意外と自動運転の話がキーになるはずです
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
専門性は重要なこと
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
人工知能と社会について考える時、必然的に技術が介する人間と世界の関係や、人間の存在意義についての問いに行き着きます
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
思考し続けることは重要です
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
時代って「テクノロジー」と「人間の持ってる感覚的なもの」の二つが相まって動いていくもの
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
人間って睡眠を分ければ分けるほど、トータルでは睡眠時間が少なくていい
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
3歳の頃から音楽を習っていました。和音の構成についてだったり音楽理論の基礎があったので、6歳ぐらいのときには曲を作ってたりしていました
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
(幼少の頃)コンピューターをいじるのは昔から得意でしたよ。8、9歳ぐらいからプログラムを書いたり
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
ひとたび自己同一性を人類が失い始めると、多分全然違った世界に行くはず
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
「正解がない問い」という概念が「問いという集合」から外れていくんじゃないか
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
僕らはコンピューターにできないことを替わりにやるための装置として社会に雇用されているわけで、いまは「コンピューターが次はこういうことをやりたがってる」といったことが読める人が重宝されているような気がします
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
学校の授業はテレビと一緒です。クラスの全員がスマホでYoutubeを見ているのだったら一時停止できるけど、今、先生を自由なタイミングで一時停止したら授業が終わらない
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
コンピューター研究者の一番大きいテーマは、「時代は何によって決定されるか?」ってことだと思うんです
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
本物には時間的な蓄積、本質的な価値があります
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
ワンオペ育児に代表されるように、日本で起きている育児の問題は、核家族化したことが原因だと僕は感じています
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
人間の面白いところは、水没したiPhoneみたいに一度壊れたら自動修復できない機械と違って「可逆的に」壊れる。むしろ人間の特徴は、その辺りにあるように思います
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
人間が時に非合理的なことをするのは、合理性を邪魔するような薬剤が身体の中に流れているからです
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
僕はグミが大好き
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
人間中心主義が崩れていくっていうことは、多様な価値観を生んでいく
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
将来得られる賃金に向かって与えられたタスクをひたすらやるってことがいかにストレスフルなのか
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
人間はロボットより身体的な性能に勝る、最終的にその1点だと思います
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
あまり自由意志がない世界のほうが、たぶん人間は幸せに生きられるっていうのが僕の持論
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
コンテンツを作ることが普通のアートだとしたら、メディアアートっていうのはコンテンツを作らず、メディアで語るアート
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
結婚のデメリットは男女間で賃金格差が生まれてしまうことだと考えていて、本当は一人ひとりが個人の能力で語られる社会であるべき
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
僕は波が好きなんですよね。電磁波とか超音波とか可視光線とか
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
多くの人は自分のやりたいことが何なのか、あるいはお金の価値から自由になるためにはどうしたらいいか、そういうことがわからないように教育されています
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
イノベーションの観点で我々が解決できるのがどの部分かというと『“Find a Worthy Probrem”』の領域が一番大きいと思います。つまりソリューションが分かっているけど問題が分からないことです
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
人類は、ランダム性を生み出す「身体」というハードウェアの中に知能が入ってるから面白い
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
政府の意思決定に、議会制民主主義にて、何か働きかけないと末端の人々はその市場への要求を提出できないという状態にあること自体が間違っています
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
結婚制度自体が破綻しているのは間違いないと考えています
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
僕は夜、家でカクテルを作るのが趣味
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
今まで価値にしていなかったものでも、トークン化されることで資産価値に計上されるという考え方を持つことです。これは結構重要な考え方
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
デカルト的世界観では、人間と自然を対義的なものと捉えて、自然を人間の言語で記述していこうとしたんですけれど、どうもそれが厳しいらしいってことが分かってきました
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
我々の社会が抱えている社会課題とAIがどうリンクするのか、というのをよく考えて
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
日本って良いものがいっぱいあるんだけど、きちんと評価されていないものがたくさんある
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
誰もが主体的に自己実現していかないといけないようなマッチョで人間性をすり減らす世界観ってかなり疲れる
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
お金をもらうからコミットメントが高くなるというのは、ある程度のところまで
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
僕らは今、僕らの常識の範疇で昔の人の行動を解釈していますよね
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
俺は毎日やってることをこれでもかと発信してるのに「何やってるかわからない」と言う人は何がわからないのかもう俺にはわからない.
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
モチベーションに見合う自由と責任
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
21世紀はキャラクターの時代です
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
お金と労働がリンクしているなんて思っている人は、教育によって大幅に何かを間違えさせられているだけです
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
人はもっと自由であるべき
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
僕の場合はね、あれなんですよ。すげえ淡々と毎日を生きてる(笑)
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
お金がないと何も始まらないといえばそうかもしれないし、お金があってもしょうがないといえばそうだし、どちらも正解
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
少子化・高齢化もそうです。これはむしろ日本にとってはチャンス
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
最近「現実」っていう言葉をやめて、「宇宙」って言ってるんです。なんでかっていうと、現実って人間がとらえるから現実なんですよ
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
僕、他人に興味がないからね
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
やりたいことをやれ。ツールは揃っている
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
ニュース追っかける、詳しい人に聞くなど行動してみるのが重要
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
労働者っていうのは経営者にとってツールですよね
『マルチョン名言集・格言集』
落合陽一
ポジションをとれ!フットワーク軽くやる側の人間になれ!