秋山真之の名言集・格言集
■ 現在の総登録名言数:162,247語
■ ~名言掲載数が日本最大級~ 名言・格言は毎日どんどん追加中!


秋山真之
私がこれまでになったのは陸軍の兄(好古)のおかげだ
+13
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
戦略戦術の要訣は天地人の利を得るにある
+8
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
この世に生まれた者は生存競争の結果、弱肉強食になる
+7
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
知識が増えるだけで諸君の力が増えることにはならない
+8
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
兵理を会得しようと思えば、戦史の研究、各種兵書の渉猟(しょうりょう)をする事だ
+6
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
古来、戦争に勝つ国は開戦に立って、あらゆる要素において、すでに勝っているものである
+12
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
我が海軍は今まで多数の留学生を海外に送った。しかしその先輩たちは、その国の海軍技術だけしか身につけてこなかった
+6
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
学問は二流。学問をするに必要な根気が二流
+11
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
あらゆる戦術書を読み、万巻の戦史を読めば、諸原理、諸原則はおのずから引き出されてくる
+6
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
海軍とはこう、艦隊とはこう、作戦とはこうという固定概念がついている。恐ろしいのは固定概念そのものではなく、固定概念がついていることも知らず、平気で司令室や艦長室の柔らかいイスに座り込んでいることだ
+15
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
成敗は天に在りといえども、人事を尽くさずして天、天と言うなかれ
+13
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
試験は戦いと同じなのだ。戦いには戦術が必要だ。だから卑怯でも何でもない
+6
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
戦略戦術を研究しようとすれば、海軍大学校におけるわずか数ヶ月の課程で事足るものではない
+10
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
明晰な目的樹立、狂いのない実施方法、そこまでは頭脳が考える。しかし、それを水火の中で実施するのは頭脳ではない。性格である
+8
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
人の頭に上下などはない。要点をつかむという能力と不要不急のものは切り捨てるという大胆さだけが問題だ
+11
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
流血の最も少ない作戦こそ最良の作戦である
+14
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之
皇国の興廃この一戦にあり。各員一層奮励努力せよ
+14
『マルチョン名言集・格言集』
秋山真之その他名言集
- 島津斉彬の名言集藩財政の困窮に一層の拍車をかけかねないと、特に藩上層部に心配され、斉興は斉彬が40歳を過ぎても家督を…
- 長宗我部元親の名言集土佐の国人から戦国大名に成長し、阿波・讃岐の三好氏、伊予の西園寺氏・河野氏らと戦い四国に勢力を広げる。信長の後継となった豊臣秀吉…
- 秋山好古の名言集陸軍騎兵学校を参観に来たフランス軍人に「秋山好古の生涯の意味は、満州の野で世界最強の騎兵集団を破るというただ一点に尽きている」と賞され、日本騎兵…
秋山真之の晩年
- 秋山真之の晩年秋山真之。少佐時代に日露戦争が勃発。連合艦隊の作戦参謀に任じられ、日本海海戦の作戦立案。晩年は大変苦労されたとか。また患った虫垂炎の治療といえば、当時は手術しか無かったようですが、必ず自己の心霊の力によって直してみせると拒否…
秋山真之の兄
- 秋山真之の兄三兄は「日本騎兵の父」と云われた陸軍大将の秋山好古。当サイトでも好古の名言をご紹介しております。読み方はよしふると言います。風貌は特徴的な鼻から「鼻信」とあだ名され、長身で色白…