やなせたかしの名言集・格言集


やなせたかし
難しい仕事や未知の仕事には好奇心と冒険心をそそられる
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
せっかく生まれてきたのだ。絶望するなんてもったいない
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
創作のペースは年齢と共に落ちると思っていたけれど、そんな事はありません
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
描いている僕自身が面白がっていなくてはいくない
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
老年を「第二の青春」という意見に賛同する
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
楽しく生きていると、なぜか、お金のほうは困らないくらいには入ってくる
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
才能が薄いなら薄いなりに、ゆっくりと、その代わり息長く走り続けるという方法を選べばいい
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
(成功の秘訣は?)運が70%、努力が20%、あとは天分
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
自分の才能には絶望していたのですが、キャラクターはわりとスラスラと描ける
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
50歳というのは、実は僕がアンパンマンを描き始めた年齢
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
僕は運動や遊びの劣等生と、勉強の優等生、どちらも経験した。光と影の両方を知った事は、僕にとって大きな財産となっている
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
小学生の頃に自殺したくなって線路をさまよったこともある
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
(自分自身)生まれた時は未熟児であった
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
成功は求めてそうなったのではなく、めぐり合ったもの
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
僕は5歳の時に父と死別した
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
ばいきんまんを出したのは成功でしたね
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
僕はモノを書くという事は、人生を書くのであり、その人の生き様が描かれているのだと思う
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
声優を決める時、アンパンマンの戸田恵子さんについてはあまり口を出さなかったけど、ばいきんまんの声だけは、こだわりました
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
最初にアンパンマンの絵本を出したのは、1973年(昭和48年)
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
正義って何だろうと考えた時に自分の身を犠牲にしてでも人を助けようとすることだという思いが僕にはありました
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
70歳を過ぎるまで漫画家としての代表作がなく、人々の活躍を目で追いながら立ち続けていた事も、今から思えばアンパンマンに出会い、それを育てる為の大切な準備期間だった
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
アンパンマンの作者は私ですというと、大抵の人は驚きます
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
生きる、生きている、生かされているということは本当にありがたい
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
一寸先は光
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
今日いちにち生きられたから、明日もなんとか生きてみよう
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
死ぬときは死ぬんだよ!笑いながら死ぬんだよ!
そうすれば映画の宣伝になる!死ぬまで一生懸命やるんだよ!
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
目も耳も悪いし、体は相当に傷んでいる。でも、生きている間に、やれることはやると決めた
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
世の中というのは、決して静かにならない。その中で、我々は日々、生きていくわけです。一寸先はなんだかわからないけれど、生きていくのが我々です。それが人生なんです
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
日本人は粘り強く、正しく立派に生きている人たちです。間違いなく復興できますよ!
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
生きていることが大切なんです。今日まで生きてこられたなら、少しくらい辛くても明日もまた生きられる。そうやっているうちに次が開けてくるのです。今回の震災も永遠に続くことはありません
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
人生、何があっても、これで終わりなんてことはないのだ
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
ぼくは四十歳を越えてもまだ五里霧中で、挫折どころか、出発していなかった
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
ぼくらはみんな、それぞれ違う思い出を持っている。そして、なるべくよい思い出を作りたいと思って人生を生きる
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
人生の楽しみの中で最高のものは、やはり人を喜ばせることでしょう
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
人生なんて夢だけど、夢の中にも夢はある
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
さみしさに負けそうなとき にぎりこぶしをつくりなさい げんこつで涙ふきなさい 過ぎたことなど忘れなさい
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
なんのために生まれて 何をして生きるのか これはアンパンマンのテーマソングであり、ぼくの人生のテーマソングである
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
なんのために生まれ、何をして生きるか。分からない人が結構いる。俺もそうだった
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
絶望の隣には、希望がそっと座っている
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
幸福は本当はすぐそばにあって、気づいてくれるのを待っているものなのだ
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
ごくありふれた日常の中にさりげなくひっそりと幸福は隠れています
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
実に単純なことです。ひとはひとをよろこばせることが一番うれしい
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
悲しみがなければよろこびはない。不幸にならなければ幸福はわからない
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
あんまり深く突き詰めて考えない。「今日を楽しむ」と考えていけば、何とかやっていけるんじゃないかな
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
危難と地獄、辛酸のなかに重要な何かがある。長い人生では、一回や二回は地獄を通過したほうが、かえっていいのかもしれません
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
幸福とは何か?この命題に対してはいくつかの答えがあります。
たとえばそれは健康であり、たとえばそれは成功であり、あるいは草むらの上をはだしで歩くことといったふつうなごく素朴なよろこびもまた幸福です。
でも、その最大のものは、やはり「めぐりあい」、人と人との出会いです
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
「人が喜ぶかどうか」が何よりも大事だと思うんです
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
いまの仕事に不満を持っていたら、天職には出会えない
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
チャンスは誰にでも平等にある。「どうせ、オレなんてダメだ」と言っている人は、チャンスをつかもうとしていないのではありませんか
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
運にめぐりあいたいならなんでも引き受けてみるといい。自分の専門分野以外のことに広く眼を開き、経験したほうがいいのです
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
漫画家でも、作家でも何でも良いんです。経験したことすべてが役立つんです。だから失恋しても、泥棒にあっても、戦争にあっても、病気しても、目の前に起こることすべてが役立つんですよ。僕にとって漫画っていうのは、それを集約して作品にしていくってことなんですね
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
若いころにモテなくて、あまり遊んでいなかったから、あれほど仕事を大切にすることができたのかもしれない
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
見る前に跳べ!というのがぼくの主義だ
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
好きなことを見つけて、それを一生、やっていってほしい。見つからないなんて言っていないで、とにかく必死で探すのだ。絶対に何かひとつはあるはずだ
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
好きなことや得意があるということは、いいことですよ。心のよりどころになるし、いつか自分を助けてもくれる
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
自分自身にとっておもしろいものかどうか、というのも重要ですね。自分以外の人が何をおもしろいと思うかというのは、よくわかりません。だから自分を信じて、僕自身がおもしろいと思うものをつくっているんです
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
ちゃんと利益が出て会社が儲かる、それによって僕が喜ぶ、読んだ人も喜ぶ。仕事をする以上、みんながいいほうがいいんです
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
まず考えなきゃいけないのは、それで利益が上がるのか。だから、わがままなことはやらない
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
まず良い物を作る。そうすれば自然に利益は上がるんだ。先にもうけを追っちゃダメ。大衆は正直だからね
『マルチョン名言集・格言集』
やなせたかし
バイキンを死滅させると人間も絶滅する。うまい具合にバランスがとれてるのがいいわけです。だからアンパンマン対ばいきんまんの闘いは、バランスを保ちながら永遠に続いていくことになります